QLOOKアクセス解析
ブログパーツ アクセスランキング




スポンサーサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

あいつ、もうやめるのか?! 五月病の正体 10個のチェックリスト

このエントリーをはてなブックマークに追加

1: ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/06(月) 22:43:01.33 ID:7EEVSkbs0●

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130506-00024645/
あいつ、もうやめるのか?! 5月病の正体

10個のチェックリスト
他人と会う、話すのが億劫で面倒くさい
新しい環境に合わせるのが苦手
過剰適応気味で、周囲に気を使いすぎる、空気を読みすぎる
仕事や勉強についてクヨクヨ悩むことが多い
生活リズムが夜型になってきた
朝早く目覚めるが、ベッドから出るのがつらい
「俺はダメだ・・・」マイナス思考から抜けられない
洗顔や髭剃り、化粧を怠るなど、身だしなみがだらしなくなってきた
通勤中の会社が近づくにつれて、腹痛や動悸など体調不良が出る
食事に関心がなくなり、適当に済ませるようになってきた

3個未満 現在5月病の心配はないようです
4~6個 軽い抑うつ傾向が見られます。ストレス・緊張が強い状態です。
7個以上 抑うつ傾向です。この状態が続くならば受診が必要です

>>2以降に続く

2: ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/06(月) 22:44:33.86 ID:7EEVSkbs0

(>>1の続き)
あらためて「5月病」とは
「5月病」。正式な医学用語ではありませんが、その巧みなネーミングから知らない人はいないと
言っていいくらい有名になりました。しかし、言い古されたイメージからか最近はこの用語の新鮮
「5月病」とは、緊張感溢れた4月を過ごした新入生や新入社員が、ゴールデンウィーク明けに陥る
倦怠感や虚脱感などを表した俗語です。新しい環境になじめないことによる抑うつ状態であり、
精神医学ではストレス障害の一種である「適応障害」に分類されるという解説が主流のようです。
「適応障害」とは、特定のストレス因子によって精神的問題が生じ、仕事や勉強など一般的な社会生活が
できなくなる診断名です。新しい環境がストレス因子と考えれば、「5月病」=「適応障害」は、あながち間違ってはいないでしょう。

典型的な「5月病」は、新入社員や新入生の例でした。4月に入社してくる新入社員は、いろいろな意味で
過剰な負荷がかかっています。希望や理想を持っているフレッシュマン(ウーマン)は、新しい環境へ適応するために、
緊張が強くなっている上に無理を重ねてしまいます。ゴールデンウィークまでは緊張感から何とか頑張れていても、
疲労と緊張の蓄積から、5月に入って「朝起きられない」「会社に行くのが億劫」などの症状が現れてきます。
しかし、新しい環境に徐々に適応していき、夏休みが近づく頃には自然回復している、これがこれまでの「5月病」
と称されるケースの経過でした。若者の通過儀礼という側面もあったわけです。

実際の臨床現場を見ると、このような典型例は少なくなってきている印象を持っています。最大の違いは、
若い新入社員に限った問題ではなくなってきていることです。中間管理職から上級職まで、年齢層が拡大している
可能性が考えられます。部署異動や転職などで、新しい環境への適応を強いられる中高年が、増えているからでもあるでしょう。

5: ヨーロッパヤマネコ(dion軍):2013/05/06(月) 22:45:46.84 ID:7EEVSkbs0

>>2の続き
(略)
一方で、若者はどうなのでしょうか。仮説ですが、「希望や理想を持っている」熱い新入社員は、
減ってはいても増えていることはないのではないかと考えています。過度な一般化は禁物ですが、
不況下でゆとり教育のもとに育った若い人は、既に地位を得ている人たちの社会をクールに見ています。
「頑張ってもムダ」「5年後もこの会社にいるかは、わからない」など、熱意と希望、
競争心は昔ほど期待できないのは、仕方のないことなのかもしれません。

「5月病」はうつ病の入口か?
「5月病」を、ストレスが原因で抑うつ的になる「適応障害」という考え方は、精神科医療への垣根を
低くした功績はあるでしょう。企業、学校ともに、健康診断では身体面だけでなく、メンタルヘルスの
チェックも確立されてきました。先に紹介した例のように、自殺未遂や長期休職などを防ぐために、個人のメンタルヘルスの管理、
ならびに精神疾患の早期発見という意味では、大きな進歩だと思います。「5月病」の紹介記事を見ても、「症状が改善しないならば、
気軽に精神科・心療内科を受診してください」という、定番フレーズで締めくくられていることがほとんどです。

しかし弊害としては、過度の精神医療サービス提供につながっている可能性があります。すなわち、昔ならば「通過儀礼」で
済んでいた人が、不必要な精神医療、すなわち向精神薬の投与が行われ、かえって自然回復力を妨げられている現状があるからです。
以前は「精神科なんて行きたくない」という、ある意味健康的な拒絶がありました。現在では、進路や失恋の悩みでさえも、
精神科クリニックの門を叩く時代です。必要以上の不適切な薬物療法を受ける危険性は、逆に高くなっているわけです。

睡眠覚醒リズムが「5月病」対策の基本
「5月病」への対策としては、ストレスをためない、連休中は気晴らしをしよう、他人と話をしようなど、ありふれたアドヴァイスが
なされることが多いようです。これらの心がけも重要ですが、もっと重要な基本は、睡眠覚醒リズムを保った生活習慣です。
そもそも、なぜ「5月病」であり「6月病」ではないのか。それは、日本特有の「ゴールデンウィーク」にヒントがあります。
(続きはソースで)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishidamasaki/20130506-00024645/

3: サバトラ(dion軍):2013/05/06(月) 22:45:01.70 ID:ng6Uvj2J0

桐島、もうやめるってよ

4: ユキヒョウ(やわらか銀行):2013/05/06(月) 22:45:32.58 ID:XGe6ixQx0

10個当てはまるんで抗うつ剤処方してください

これで早漏ともオサラバ


by 通販最速検索 at 2013/05/07

おすすめの本
Amazonランキング ゲーム
Amazonランキング ホビー
Amazonランキング コミック
Amazonランキング アニメ
Amazonランキング グラビア
About
このサイトについて
最新記事のRSS
すべての記事を表示する

New!!
Twitterで更新情報配信中!




このエントリーをはてなブックマークに追加



カレンダー
03月 ≪│2024年 04月│≫ 05月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
スポンサード リンク

逆アクセスランキング
最新記事
【労働】日本のサラリーマンの悪いところ 1位「残業や休日出勤が多い」 2位「有給休暇をとらない」 3位「自分の意見を言えない」

ハローワークで当たりを引いたwwwwww

バイト先のババアうぜええええええええええええ

同僚が暴力事件で会社を辞めた

【裁判】社内コスプレ強要で和解、カネボウ子会社が謝罪

面接落ちたとこに客としていくの楽しすぎワロタw(^m^)

大人の発達障害 アスペ、コミュ障は生まれつき 「対人関係が苦手」 職を転々とする傾向

会社の上司と昼飯食べるのが辛い

就活てなんで体育会系が有利なの?

学生から社会人になってさ仕事始めると実際

就活は夏には終わると思ってた

【社会】「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

もう大学は就職学部作れよwwww

【画像あり】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwwwwwwww

【栃木】栃木銀行の新入行員が滝行 社会人として困難に立ち向かえる精神を身につけるため

企業の本音 「出産後に戻られても困る。出産したら女は用済み」

【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争

日本就職ヌルゲーすぎわろた

零細企業の現実Part7

「ブラック企業大賞」なぜユニクロがノミネートされていないのか?

最近のコメント
データ取得中...
カテゴリ
タグクラウド

アクセスカウンタ
リンク


このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
QRコード
QR
ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
過去記事ピックアップ
test