QLOOKアクセス解析
ブログパーツ アクセスランキング




スポンサーサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【画像あり】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 01:39:51.87 ID:emrE8CLXP

労働時間:10時間程度
週休:1~2日
給与:一日約50~100円程度
その他:
社保等一切なし
物理的に怪我等する可能性:極大
物理的に人死が出る可能性:中
何らかの病気になる可能性:100%
深刻な病気になる可能性:中

20130708_2_1.jpg

20130708_2_2.jpg

entry_img_737.jpg

20130708_2_3.jpg

20130708_2_4.jpg

20130708_2_5.jpg

食事の一例

20130708_2_6.jpg

20130708_2_7.jpg


うっはwwwwwwwww写真の現場で一ヶ月暮らすか原発の瓦礫除去を1年やるか選べと言われた即答で原発だわwwwwwww賃金高いしwwwwwwwww
なんで原発以上のリスク背負った仕事やって給料がwwwwwwwww100円とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

で、水飲んでる娘はなんでコップから口を離してると飲んでると思う?
現場にコップが1つしかないから口つけて飲むと他人の病気が感染する可能性があるからだってよwwwwwwwwその発送はなかったわwwwwwwwwwww

しかもそうまでして稼いだ金で食える飯がファストフードの残飯とかwwwwwwwwwやべえwwwwwwwww写真の娘かわいいwwwwwwwwwwwwwwwwww

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 01:41:46.02 ID:nI87Xjkc0

。゚(゚´Д`゚)゚。

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 01:41:46.40 ID:vQ5Qk9C60

隣の人間が助けを求めているのに
遠くの人間を助けようとするのは
偽善者だ

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/08(月) 02:33:35.16 ID:GaQJItgg0

>>3
いい事言うな
俺の知り合いで家族には怒鳴り散らしたりするくせに、ボランティアとか好きな奴がいるわ
まずは身近な人間を大切にしろよと


ふるさとは貧民窟(スラム)なりき (ちくま文庫)
小板橋 二郎
筑摩書房
売り上げランキング: 262,104

おすすめ度 :

なぜ欧米にはブラック企業がないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加

1:名無し募集中。。。:2013/07/03(水) 12:56:34.68 ID:0

そういう話をあまり聞かない

3:名無し募集中。。。:2013/07/03(水) 12:57:43.23 ID:0

すぐ訴えられるから

4:名無し募集中。。。:2013/07/03(水) 12:58:23.42 ID:0

ヤバい企業だったら人がいなくなるだけ
社蓄がデフォな日本ならではだよブラック企業なんて

良い企業の社蓄になるかブラック企業の社蓄になるか

5:名無し募集中。。。:2013/07/03(水) 12:59:49.44 ID:P

会社で自分のデスクの掃除しただけで注意されるからね
清掃業者の仕事を奪うつもりか?って

6:名無し募集中。。。:2013/07/03(水) 13:02:17.54 ID:0

>>5
職種ごとの組合が強いんだっけ?

7:名無し募集中。。。:2013/07/03(水) 13:02:31.92 ID:0

かわりに簡単に首切られます
どんな役職だろうが

【社畜国】日本の有休取得率が圧倒的すぎる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 08:50:48.40 ID:RQPbUaeH0

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000003373.html

entry_img_721.jpg

20130703_1_2.jpg

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 08:51:46.33 ID:dIV4Ydyk0

毎年ほぼ使い切っててごめんなさい

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 08:52:09.50 ID:KsLfEWUQ0

支給日数も糞じゃねーか

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 08:52:57.70 ID:SaBRquJw0

ジャアアアアアアアアップ!!!

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 08:53:28.90 ID:Da5Dl9FV0

社畜「よそはよそ、うちはうち」

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 08:53:32.80 ID:vIedUX8p0

知り合いの社畜は休んでもやること無いから働くんだってさ
終わってるよ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:06:31.81 ID:utDvLI9+0

有給なんてないよって会社もあるからな

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:07:12.00 ID:tTKmQRrs0

こんだけ他国より頑張って結果同レベルにしか見られないんだから、やっぱダメダメなんだな

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:09:59.43 ID:QCmZdFLH0

は?なに有給とってんのみたいな態度である

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:10:16.27 ID:Ivl7KtL+0

年度末はいつの間にか消化した事になっている

ブラック…

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:11:48.11 ID:qQvFSy2H0

でも年度切り替えまで20は残したいよな

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:11:56.26 ID:QCmZdFLH0

有給とってんのに出勤とか

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:13:57.81 ID:qQvFSy2H0

>>19
でもそれっていつ帰ってもよくね?

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:18:15.65 ID:QCmZdFLH0

>>20
周りに同僚がいると気を使って帰る時間より長くいるとかよくあるよね

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:21:38.44 ID:qQvFSy2H0

>>25
お前みたいな奴がいるから他の連中もそうなるんよ
悪循環なんだから休むときは休めよ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:15:20.10 ID:fXtb7TuqP

アメリカって意外に低いのね

やっぱりヨーロッパは凄いな
長期休暇で海外旅行してるイメージだわ

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:16:09.09 ID:iMfLB+dR0

いつインフルエンザにかかるかわからないからな
有給切れる直前まで取っておきたいところ

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:17:03.16 ID:YIionFnz0

有給がなくなっても代休があるじゃないですか

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:19:44.73 ID:PPggZE770

祝日の数が唯一の良心

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:21:02.59 ID:G0nkQtdN0

見た目だけ気にする日本らしさがしっかり出てるなw

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:21:33.42 ID:TEYcJVUB0

実際そんな国だから急成長できたってのもある

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 09:28:55.96 ID:3onmYzNhP

俺が日本の平均あげてやるよ
8月に2週間休んで海外行ってくる

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 11:02:35.53 ID:oYCmmB4A0

今日起きたら10時だったのでもう全休にした

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 11:06:52.78 ID:HBEVUs4F0

この国 月月火水木金金が好きなんだなやっぱり

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 11:08:36.94 ID:rPUFr7z50

20130703_1_3.jpg

ぼっち大国日本

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 11:10:01.03 ID:Y7Tpt+lR0

支給日数も下から数えたほうが早いがな

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 11:10:06.51 ID:OHTcJDJsO

腐ってるよね

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/02(火) 11:11:41.54 ID:vwsuDavxP

何か用事がないと有給取る事は許されないからな


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372722648/


休むために働くドイツ人、働くために休む日本人
福田 直子
PHP研究所
売り上げランキング: 96,626

おすすめ度 :

【日本でもやれ】 シンガポールが ”満員電車解消” のためにしたことが凄い !!!!!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

1: シャム(北海道):2013/07/02(火) 15:14:06.80 ID:KMfhsxZg0

シンガポール 地下鉄の早朝無料で混雑緩和

 地下鉄の通勤ラッシュが深刻になっているシンガポールで、平日の早朝の時間帯の運賃を試験的に
無料にしたところ、混雑の緩和に一定の効果があることが分かり、さらに1年間続けて詳しい効果を
見極めることにしています。

 シンガポールでは、移民を積極的に受け入れてきたことから、過去10年間で人口が30%近く増え、
それに伴って地下鉄の利用者も倍増し、朝夕の通勤ラッシュが深刻になっています。

 政府系の地下鉄運営会社は、通勤ラッシュがピークを迎える朝8時台の混雑を緩和しようと、平日の
始発から7時45分までに中心部の16の駅で降りる利用客の運賃を先週から試験的に無料にしました。

 会社側が1日発表したところによりますと、ピーク時の8時台の利用者は先週の平日5日間の平均で
通常より7%減ったということです。

 会社側はピーク時の混雑を10%から20%緩和することを目指して早朝運賃の無料を今後1年間
続けることにしています。

 利用客の間では「交通費を節約できるので歓迎です」とか「きょうはすいていたので席に座って本を
読むことができました」などと歓迎の声が上がる一方、「無料の時間帯は早すぎます。お金より睡眠を
優先させます」と話す人もいました。

 この交通実験にかかる7億円余りと見積もられる費用は全額、政府が負担し、運営会社は詳しい効果を
分析して料金体系の見直しなどに生かしていく方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130702/k10015731491000.html

東京の満員電車
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/61/87/yamazy3000/folder/1161193/img_1161193_33665810_0

3: ハバナブラウン(埼玉県):2013/07/02(火) 15:15:25.02 ID:d24pRlx9P

疲れてるサラリーマンは、金払ってでも長く寝てくるだろう。
交通費なんぞ会社もちなんだし。

4: ソマリ(東京都):2013/07/02(火) 15:15:53.44 ID:rVrDRP9N0

>>1
定期代会社支給だし 意味ねーな

21: 猫又(東京都):2013/07/02(火) 15:26:03.86 ID:yKYtnWKt0

>>4
ですよね

23: トラ(茸):2013/07/02(火) 15:26:47.92 ID:tF8eH1Lo0

>>4
会社が早朝出勤を奨励、義務化しそう。

24: イリオモテヤマネコ(関西地方):2013/07/02(火) 15:26:58.14 ID:fWKy8l/H0

>>4
そう思う

29: オリエンタル(やわらか銀行):2013/07/02(火) 15:30:38.45 ID:sEpdkKiw0

>>4 これからは正社員が減って交通費は自腹

46: スミロドン(東京都):2013/07/02(火) 20:17:04.91 ID:vl8YV9/+0

>>4
始業時間が早まったり


万 大
サンマーク出版
売り上げランキング: 306,912

おすすめ度 :

【労働】<ブラック企業>…過労死・自殺・鬱病・ホワエグ、国連も警告する歪んだ日本 一方ヨーロッパでは、「バカンス」(休日)を増やし内需回復

このエントリーをはてなブックマークに追加

1:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:11:25.00 ID:???0

  今回は、「なんでニッポン人は、そんな働かなきゃならないのか?」ってことについて、考えてみようと思う。
  先月、国連の社会権規約委員会が日本審査の最終所見を発表し、長時間労働などが原因の
過労死・過労自殺について、「立法措置を含む新たな対策を講じるように」と、異例の勧告を行った。

■記事:日経BP社 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130616/249728/

※~中略~

(次へ続く)01/10

2:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:11:42.70 ID:???0

(>>1からの続き)02/10

  同委員会は、「多くの労働者が長時間労働に従事していることと、過労死や精神的な
ハラスメント(嫌がらせ)による自殺が職場で発生し続けていることを懸念する」とし、
長時間労働の防止を強化することや、労働時間の制限に従わない場合は制裁を
科すよう求めたうえで、「必要な場合は、職場におけるあらゆるハラスメントの
禁止・防止を目的とした立法、規制を講じるよう勧告する」としている。

  社会権規約は世界人権宣言に基づく条約で、守るべき労働条件に「休息、余暇、
労働時間の合理的な制限」などを明記。日本を含む締約国160カ国には、取り組みを
国連に報告する義務があるため、日本政府は何らかの改善措置を迫られることになる。

  政府はちゃんと、長時間労働がなくなる“措置”をやってくれるのだろうか?
  長時間労働を強いている企業は、この勧告をどう受け止めたのだろうか?

  ううむ、何となく表向きの措置だけが取られて、長時間労働や過労死が改善
されることはない。そんな鬱屈とした気分になってしまうのはなぜなのだろう。

■■■  改善されているとは言い難い過労を巡る状況

  KAROUSHI──。

  「日本において働き過ぎが原因で、心身ともに消耗して死に至ること」と定義されるこの
言葉が、英語辞書の最高峰と言われている「オックスフォード・イングリッシュ・ディクショナリー」
に追加されたのは2002年、今から10年ほど前のことだ。

  数年前に比べると、過労死に関する記事も減り、小さな囲み記事程度の扱いになって
しまっているが、登場回数が減ったからといって過労死が減っているわけではない。

  厚生労働省の統計によると、2011年度に脳や心臓の疾患などで死亡し、過労死として請求されたのは
302件で、2003年の319件から改善されたとは言い難い(死亡者の請求数が記録されているのが2003年以降)。
(次へ続く)02/10

3:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:11:59.24 ID:???0

(>>2からの続き)03/10


  また、そのうち労災認定されたのは121件で、発症の直前6カ月間で過労死認定の基準となる月平均の
時間外労働が80時間を超えたのは93件。長時間労働が課されている実態は、この数字からも明らかである。

  長時間労働は、平均化された数字の上では、確かに減ってはいる。

  政府目標として年間総実労働時間1800時間が掲げられた1988年と比べると、300時間
ほど短くなり、1800時間前後で推移しているとされている(1980年代は2080時間程度)。
しかし実際には、パート・アルバイトなど非正規社員の増加によるところが大きく、実態はとらえ
られていない。また、年齢、企業規模、職種によって、“長時間労働格差”なるものが広がっている。


  さらに、東京大学社会科学研究所の黒田祥子氏の試算によれば、1976年~2006年までの30年で、
平日(月曜日から金曜日まで)の労働時間を比較してみると、1日当たりの労働時間は増加していて
いることがわかった(週休2日が徹底されたことで、土曜日の労働時間が平日にシフトした)。

  平日10時間以上労働の割合は、1976年には17%だった
ものが、2006年には42.7%まで増加していたのである。

  1日の労働時間が増えれば、必然的に睡眠時間は減ることになる。黒田氏の調査でも、
平日10時間以上働いている人の睡眠時間は、そうでない人に比べて低いことが確かめられている。


  おまけに、今は“人”よりも“企業”が、大切にされる世の中。

  特に最近は、企業側は、“ブラック企業”と言われることを恐れているので、“不都合な事実”を
隠ぺいする方向に傾く恐れもあり、長時間労働問題は、むしろ深刻化しているようにさえ思う。


(次へ続く)03/10

4:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:12:13.07 ID:???0

(>>3からの続き)04/10


■■■  人の命と企業の社会的信用が天秤に?


  今年の初めに、「社員の命か、企業の信用か 裁判所はどちらを向く」という見出しの記事
が新聞の紙面で大きく扱われたことがあった(以下は産経新聞に掲載された記事の概要)。


   「悲惨な過労死を少しでも減らしたい」「ブラック企業と評価される」─。
   社員が過労死した企業名の開示をめぐり、大阪地・高裁で判断が分かれた。

   「全国過労死を考える家族の会」代表の寺西笑子さん(63)が、社員が過労死の認定を受けた企業名を
   大阪労働局が開示しなかったのは違法として、国に対して不開示決定の取り消しを求めた訴訟。

   1審大阪地裁は企業名の開示を命じたが、2審大阪高裁は原告側の請求を棄却する逆転敗訴の判決を出した。
   寺西さんは「企業名が開示されるようになれば過労死に歯止めがかかる」と訴えており、最高裁に上告。
   最後まで戦い抜く決意を固めている。


  これは裁判所の判断であり、企業が隠ぺいしたわけではない。だが、「人の命」と
「会社の社会的評価」が天秤に掛けられてしまうのは、何とも言えない違和感を覚える。

  いずれにしても、“人”の命を脅かすような働かせ方はあってはならない。国連の警告
があろうとなかろうと、長時間労働というものがいまだに存在し、その結果、身体も心も
ボロボロになり、命を削りながら働かなかなくてはいけないような社会は異常だ。

  どんなに経済が強くなろうとも、人が命を削りながら働かなきゃいけないような社会がいいわけがない。


(次へ続く)04/10

5:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:12:29.73 ID:???0

(>>4からの続き)05/10


  そもそも、なぜ、長時間労働はなくならないのか?

   「業務量が多い」

   「生産性ばかりにこだわるから、必然的に残業をしなければならなくなる」

   「システム化できるところに、会社が投資しない」

  こうした企業の事情を指摘する人もいる。


   「国民性でしょ?」

   「そうそう、日本人はもともと勤勉だからね」

   「帰りたくても帰れない雰囲気がある」

   「残業をしている人の方が評価される」

  こうした日本や日本人の特有の問題とする人たちもいる。


  で、実際残業をしている人たちに理由を尋ねると(2010年に企業30社を対象に私が行った調査)、
残業をする理由のトップは、「業務量が多くて終わらないから」で、「帰れない雰囲気がある」が2位。
それに「自分の仕事をしっかり仕上げたかった」「自分の能力開発のため」という、
積極的な理由が続いていた。


(次へ続く)05/10

6:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:12:43.50 ID:???0

(>>5からの続き)06/10


■■■  長時間労働を続けているとSOSも出せなくなる


  確かに長年働いていると、自らの意志で、働きすぎてしまうこともある。
「猛烈に仕事がしたい!」という欲求に駆られることもあるし(まぁ、ごく稀ではありますが)、
自分がただただ納得できなくて、遅くまで仕事をしてしまうこともある。

  だが、そこに個人の意思があろうとなかろうと、長時間動労が、心身を蝕んで
いくということには何ら違いはない。働く時間が長くなれば、睡眠時間も減る。
身体が疲弊すれば、心だって疲れ果てる。エネルギーは消耗されるばかりで、
心理的プレッシャーも強まっていく。仕事のパフォーマンスも落ちるし、ミスだって多くなる。

  過労自殺に至った方たちの多くが、「会社に迷惑をかけて申し訳ない」「自分が至らなかった」と、
会社を非難するどころか、自分を責める傾向にあるとされている。長時間労働を続けていると、
「助けて!」とSOSを出すことすらできなくなってしまう危険が潜んでいるのである。

  日本の長時間労働は国際的にも有名であるが、労働時間の国際比較を行うと、次のような具合になる。

   ◆ 韓国は日本以上に、長時間労働。
   ◆ アメリカは、日本ほどではないにしても、欧州に比べると長時間労働。
   ◆ ヨーロッパは軒並み低く、特にフランス、ドイツ、オランダが低い。

  フランス人の労働時間の短さは国際的に有名だが、昔からそうだったかといえば、どうやらそうでもない
らしい。100年前のフランス人は、今の日本人同様、長時間働いていて、働きすぎで身体を壊す人も多かった。

  そんなフランスで、休暇が充実したのは、第2次世界大戦の後の、ある政治家の大英断だったと言われている。


(次へ続く)06/10

7:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:12:56.55 ID:???0

(>>6からの続き)07/10

■■■  レオン・ブルム氏──。

  彼は、3度にわたって首相を務めたフランスの政治家で、とりわけ1936年
に成立したフランス人民戦線内閣の首班を務めた人物として知られている。

  当時、フランスでは大戦後に大恐慌の痛手から立ち直る
ことができず、経済は低迷し、街には失業者があふれていた。

  そこでレオン・ブルム内閣は、長引く不況に対して「もっと働くこと」
ではなく「もっと休むこと」で立ち向かうことを決断したのだ。

  不況時に「もっと休め!」だなんて非難ごうごうで、彼の労働政策は、「ブルムの実験」と揶揄されたそうだ。


■■■  労働時間を短縮する政策が招いた“成果”

  しかし、ブルム氏はいかなる反発にもぶれることなく、週40時間労働制を推し進め
2週間の有給休暇を保証するマティニョン法(通称「バカンス法」)を制定したのだ。

  で、結果は……。

  何と、余暇が増えたことで、フランスではサービス産業が大きく成長し、内需主導型経済への脱皮を果たすとともに
雇用も拡大。「もっと休め!」政策は、経済の回復に大きな役割を果たした。経済も、人も、元気になったのである。

  「もっと休め!」というブルム氏のスローガンは、その他の欧州の国々にも広がった。さらに、
労働組合は賃金だけでなく、休日や余暇の拡大を勝ち取るべく戦ってきたとされている。しかも勝ち取った
休日は、「100%消化して当たり前」。勝ち取ったものは、使うもの。そういう考え方が基本なのだ。


(次へ続く)07/10

8:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:13:08.65 ID:???0

(>>7からの続き)08/10


  日本と欧州の働く時間の考え方の違いは、法律を比べると分かりやすい。

  例えば、日本では、1日8時間、週40時間労働が原則とされているが、労働基準法で労働者と使用者が
協定を結べば、それ以上働かせることができる「36(サブロク)協定」と呼ばれるものが存在している。

  協定を結んでも、時間外労働は月45時間以内にすることと定められているのだが、36協定には、特別条項
というものがあり、一定期間に仕事が集中するような場合には、月45時間以上の残業を命じることができる。

  本来、これは「特別な理由」の場合を想定したものだが、実際の運用では月100時間までの残業を
6カ月命じることができるといった36協定もあるとされ、過労死ラインとされる月80時間を超えている。

  ある調査では、東証一部上場の売上上位100社の7割が、過労死
ライン以上の時間外労働が可能な協定を結んでいたとの報道もあった。


(次へ続く)08/10

9:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:13:18.89 ID:???0

(>>8からの続き)09/10


■■■  「休む権利」を尊重し実行しているヨーロッパ


  一方、労働時間の短いヨーロッパでは、残業も含めて週48時間以上働かせては
いけないというルールがある。さらに、24時間につき最低連続11時間の休息を
設けなければならないといった、次の仕事までのインターバルを定めている。

  ちなみに、日本では時間外労働が、年間平均160時間超であるのに対し、フランスでは年間平均
50時間程度。週平均に換算すると1時間余りでしかない。「労働時間の上限規制」だけではなく、
「休息時間の下限」も決めているので、必然的に長時間労働が規制されるというわけだ。

  おまけにヨーロッパでは、最低でも12日程度の連続休暇を保証する
ことが一般的であるため、夏休みを誰もが長期にわたって取得する。

  日本では、「時間外労働ありき」という前提の法律で、「残業手当」などの賃金とパッケージで
とらえる傾向にあるが、ヨーロッパでは、労働時間そのものを問題にし、休む権利を重視しているのだ。

  長時間労働問題は、賃金とセットで考える問題ではなく、身体とセットと考えなくてはならない問題のはずだ。

  長時間労働が続くと睡眠時間が減っていくから、身体は必然的に疲弊する。
本来人間は疲れると、前頭葉にある「疲れの見張り番」から、「疲れているので、休んでください」
という信号が送られるのだが、その指令を無視して活動し続けると、見張り番
自体が疲弊してしまい「休んでください」という指令すら、送れなくなる。

  過労死する人のほとんどがその直前まで、死に至るほど「疲れている」という自覚症状がないまま、
過酷な状況に慣れてしまっているケースが多いのも、この見張り番の疲弊によるものだと考えられている。


(次へ続く)09/10

10:つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2013/06/18(火) 02:13:28.27 ID:???0

(>>9からの続き)10/10

  長時間労働問題は、生産性だの、残業手当だの、企業の体力とか関係ない。人が人として、すべての人がより
良く生きられるために、人の尊厳を守るために、問題にしなくてはならないし、長時間労働はそれ自体が問題なのだ。

  だが、残念なことに、「長時間労働問題そのもの」を問題にする流れに、今の日本はない。

  厚労省では、全国1万社を対象に、労働時間の実態調査を始める方針を固めた。といっても、
調査の目的は、実際の労働時間に関係なく賃金が払われる「裁量労働制」の拡大のため。


■■■  再びホワイトカラー・エブゼンプションまで俎上に

  思い起こせば、年収など一定の条件を満たすホワイトカラーから労働時間規制の適用を免除
しようとし、「過労死促進法」と批判されたホワイトカラー・エグゼンプション
(ホワイトカラー労働時間規制撤廃制度)の導入が議論されたのは、第1次安倍晋三政権時代。

  当時の安倍さんは、「残業代が出ないのだから従業員は帰宅する時間が早くなり、
家族団らんが増え、少子化問題も解決する」と反論し、厚労相だった升添要一さんも、
「家庭団らん法」と呼び変えるよう指示をしたとされていた。

  現安倍政権でも、産業競争力会議で、民間委員の三木谷浩史・楽天会長が、
ホワイトカラー・エグゼンプションの導入を強く主張しているとの報道もある。

  裁量労働制も、国連からの異例の勧告も、とても大切な
ことだと思うのだが、どういうわけかあまり報じられていない。

  長時間労働をなくすには、労働時間の規制だけではなく、休暇日数の下限、休息時間の
下限を設定することが必要。強制的に休みを作る。長時間労働は、人権問題。
こういう時こそ欧州を見習って、グローバルスタンダートを持ち出すべきなんじゃないだろうか。

(終わり)10/10

44:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:27:43.57 ID:91qukTy90

>>7
>   何と、余暇が増えたことで、フランスではサービス産業が大きく成長し、内需主導型経済への脱皮を果たすとともに
> 雇用も拡大。「もっと休め!」政策は、経済の回復に大きな役割を果たした。経済も、人も、元気になったのである。
>
>   「もっと休め!」というブルム氏のスローガンは、その他の欧州の国々にも広がった。さらに、
> 労働組合は賃金だけでなく、休日や余暇の拡大を勝ち取るべく戦ってきたとされている。しかも勝ち取った
> 休日は、「100%消化して当たり前」。勝ち取ったものは、使うもの。そういう考え方が基本なのだ。


素晴らしい!!!

11:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:14:10.86 ID:2xTcc8MW0

バカンスなんてやってる暇がないんだよ
庶民が汗水垂らして働かなくなったらそれこそ日本人は滅ぶよ
楽して金儲けなんか出来るわけがない

17:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:17:25.77 ID:SlO7Yq1OO

>>11
ではフランスは何故滅びないんだね?

20:名無しさん@13周年:2013/06/18(火) 02:18:34.08 ID:4QfAXWii0

>>17
隣に韓国がないから


仕事をしたつもり (星海社新書)
海老原 嗣生
講談社
売り上げランキング: 31,116

【動画あり】ワタミの労働環境を海外メディアが心配「洗脳されているから“残業”ではない?」政治家にして大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加
entry_img_658.jpg

1: ウンピョウ(兵庫県):2013/06/06(木) 21:43:58.76 ID:p/wIGhIZP

「ワタミグループ」といえば、居酒屋『和民』や介護事業など幅広く事業展開しているグループだ。会長の渡邉美樹氏
が一代で急成長させた企業としてもよく知られている。

だが、その労働環境から「ブラック企業では?」と、ささやかれることも少なくない。そんななか週刊文春が「365日24
時間死ぬまで働け」などと書かれた “ワタミの社内文書” を公開し話題となった。

その話題は海外にも広がっている模様。ある海外メディアが「洗脳されているから “残業” ではない?」、「日本は大
丈夫?」という旨のコメントつきの動画を発表し注目されている。

動画『死ぬまで働け ワタミ社内冊子』を公開したのは香港や台湾を中心に展開しているメディア『NEXT Media』傘下の
『TomoNews』だ。動画は日本語の説明が添えられており、「日本でワタミがブラック企業ではないか」と言われているこ
と、それに対する渡邊美樹会長の反論、そして「死ぬまで働け」と書かれていたという文書を紹介した。

続きは↓
http://rocketnews24.com/2013/06/06/337536/

※ソース先の動画


4: スコティッシュフォールド(関西・東海):2013/06/06(木) 21:48:03.31 ID:Q2+jeRqPO

正確には
自己啓発だから残業ではない

残業ではないから賃金は発生しない
すなわち過労死など存在しないのだ

5: サーバル(京都府):2013/06/06(木) 21:48:18.03 ID:ir2rothd0

>365日24時間死ぬまで働け
これこそ奴隷と訳せよ。すれいぶ

7: シンガプーラ(九州地方):2013/06/06(木) 21:50:42.96 ID:P5XHkH93O

外国人「日本国内の日本の会社だけでは、ぜったいに、何があろうとも絶対に、働きたくない、絶対にだ」

by 通販最速検索 at 2013/06/15

【統計/調査】「働く意欲」を失った人、世界全体で約2700万人に 長期失業で就労断念か--ILO(国際労働機関)が試算

このエントリーをはてなブックマークに追加

1:ライトスタッフ◎φ ★:2013/06/03(月) 21:55:19.01 ID:???

景気の長期低迷が続くなか、「働く意欲」を失った人が世界全体で約2700万人にのぼっている。
国際労働機関(ILO)が3日発表した2013年版の世界労働報告で試算を示した。企業業績は
リーマン・ショック前の水準に戻っているが、新規採用はさほど増えておらず、失業が長期に
及んだ結果、就労をあきらめる人が増えているためとみられる。

世界労働報告によると、世界全体の失業率は07年の5.4%から12年に5.9%に悪化した。
15年までの2年間で世界の失業者は630万人増えると推計され、失業率は6.0%で高止まりする
見込みだ。欧州を中心とする先進国、東南アジアや中南米で失業の増加が予想されており、
失業率が改善するのは東欧やアフリカのサブサハラ(サハラ砂漠以南)などに限られる。

政策対応が取られない場合、世界の失業者は14年に約2億500万人、15年には約2億780万人に
膨らむと予測。とりわけアジア地域で失業者が増えるとした。

ILOは失業期間が長引き、就労を断念する人が増加していることにも注目している。就職活動は
やめたが、就労を望んでいる人を勘案すれば失業率はさらに高くなると考えられるからだ。

世界労働報告によると、就労者に、働く意欲のある人を加えた「労働力率」は12年時点で60.0%。
リーマン・ショック直後の09年から0.5ポイント低下した。労働力が維持された場合に比べて、
約2700万人が働く意欲を失った計算となる。

労働力率は17年にかけて59.7%となり、さらに低下する見通しだ。

ILO国際労働問題研究所のトレス所長は3日に記者会見し、「長引く景気低迷が(労働力率
低下の)最大の要因だ」と表明した。さらに「景気回復の兆しが見えても金融危機(の記憶)が
負の遺産として残り、企業が新規採用に動かない」と指摘。企業の採用抑制が長期の失業を通じて
就労意欲を衰えさせていると分析している。

ILOは、経営陣と労働者の間での所得格差も問題視。例として、07年から11年の間にドイツでは
労働者の平均収入と経営者の収入の差が155倍から190倍に広がったことを挙げた。米国は大きく
変動していないが、すでに収入格差の倍率は508倍に達する。ストックオプションなどの報酬体系
の見直しで企業が短期の収益確保に走り、新規採用などの人的な投資を怠った影響がうかがえる
という。

雇用の悪化は若者らによる抗議デモの多発など政情不安につながる懸念がある。ILOによると、
失業率が大幅に上昇する欧州連合(EU)では社会不安指数がリーマン・ショック以前から
12ポイント悪化したほか、先進国や中東でも社会不安を招いているという。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0305J_T00C13A6EA1000/

◎主な関連スレ
【欧州経済】ユーロ圏の失業率、"過去最悪"更新--25才以下の若者の失業率はユーロ全体で24.4%に [06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370059833/

2:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:56:59.82 ID:elRNxV9O

おれたちのことか

3:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:57:14.27 ID:kE95Apau

俺だわ

5:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 21:58:58.69 ID:dz8rt4Hn

意欲は無いのに頑張って働いている
なんだろうこの状態

6:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:05:29.96 ID:iTCyLQEf

IT、効率至上主義の結果

65:名刺は切らしておりまして:2013/06/08(土) 22:29:25.98 ID:o/vjCIXy

もうアフリカや東欧に無職輸出するしかないんじゃね。

>>6
だが日本のIT企業は効率化とは無縁の職場だけどな。

7:名刺は切らしておりまして:2013/06/03(月) 22:07:27.68 ID:5i8pL7r3

なぁこの世で生まれて最も苦痛な事って何だと思う?

労働?
つかスレチだが俺はもう働きたくないわ
将来の事を考えるのにも疲れた
精神的に窮屈すぎる社会だわ
俺が甘いのだろうか?

もう2度と人間としてこの現世に生まれたくありません
輪廻から解脱したい


by 通販最速検索 at 2013/06/14

【コラム】「だまされた!」 日本企業に就職した各国留学生たちの不満が爆発--田村耕太郎(元参議院議員)

このエントリーをはてなブックマークに追加

1:ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/30(木) 09:16:45.21 ID:???

先日、日本企業に就職した各国留学生たちと久しぶりに懇談。中国、韓国、ベトナム、アメリカ、
インド等、幅広いバックグランドを持つ英才たち。彼らの話は不満爆発一辺倒! 怒りが収まらない。
彼らに言わせると、グローバル採用とかグローバル経営とか言っているあの会社もこの会社も、
彼らによるとまるでダメ。

まあ不満からバイアスがかかっているかもしれないが、話半分でも彼らの言う通りだとしたら、
日本企業は多様性をマネジするのがまだまだということだ。彼らは「だまされた!」と怒り心頭。
外国人らしく空気を断ち切って主張した

連中は陰湿ないじめにあい、耐えているものはうつ病に近い。彼らを採用してくれた人事部長や
役員はもう助けてくれないらしい。

「住んだり留学したりして大好きになった日本」だが、「会社に入って日本社会の印象が大きく
変わってきている」ようだ。日本での学歴も海外での学歴もそうそうたる彼らだが、研修から
配属が決まり、成長する機会を与えてさせてもらえそうもないことに失望している。入社式で、
外国人新入社員ということでテレビに登場した人も多く、「自分たちは会社のイメージアップの
道具だったのか?」とまで思い始めている。

会社と外国人社員双方が、お互いの想定するタイムフレームがだいぶ違う感じ。

「会社は5年~10年で教育と言っているが、世界の変化のスピードを知らなさ過ぎ。5年も
補助的で基礎的な同じことを日本の中だけでやっていたら、30歳の頃には世界に通用しない
人材になってしまう」

「せっかく言葉もいろいろ話せるし、母国も経済が急成長していて、自分たちは勝手を知って
いるのだから、母国の現場を任せてほしい」

「日本の現場を知ってからというが、日本の現場のやり方は自分らの国では通用しない。
それに会社にも自分にも時間がないことがわかっていない」

彼らの不満は止まらず、一理あるように聞こえる。

もう皆やめそう。英語も母国語も日本語もできるので、引く手あまたの彼らをいじめても
干しても仕方ないのに。どうしたいんだろう。もし彼らの言う通りだとしたら……。

彼らが採用された企業は、カリスマ社長がそのリーダーシップによりグローバル化を目指すと
宣言している企業が目立つが、実は現場はそれに反発していて、それが留学生たちの活かし方に
影響を与えているのかもしれない。

日経新聞では連日、日本企業のグローバル展開が大々的に宣伝されているが、現場はまだまだ
という感じがする。ああいうニュースを割り引いてみないといけないのかもしれない。それが
乱高下し始めた日本企業の株価の裏側にあるのではないか?

私はこれらの企業のグローバル化に期待して投資しているのでこの留学生たちの意見は他人ごと
ではない。頑張って彼らを活かしながら組織風土を変えていき、世界で勝てる会社になってほしい!
それだけだ。頑張ってください!

◎執筆者/田村耕太郎(元参議院議員)

http://blog.livedoor.jp/tkoutaro-blog/archives/28599546.html

2:名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:18:46.09 ID:xrCZJvJ7

日本は観光でお客様として行くのが一番だよ

3:名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:19:14.18 ID:ovNBGZBL

外資系は新人を徹底的に教育するからな、1ヶ月ごとに国まわって、テストやって一度でも落ちたらクビとか
尋常じゃないからな

13:名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:22:49.55 ID:hc0lps6a

>>3
外資系半導体メーカーにいたが教育なんてまともにやってないぞ。
できる奴を経験者採用でかき集めるだけだ

148:名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 10:50:57.90 ID:rFwm4aND

>>13
経営幹部の話じゃないの
ローカルの底辺社員には日本企業よりも教育コストを抑えるだろ

4:名刺は切らしておりまして:2013/05/30(木) 09:20:07.61 ID:YrKIXpoH

企業が求めてんのは奴隷だから。


by 通販最速検索 at 2013/05/30

フランス人は遊んでるイメージだが社内には無能で低賃金で定時に終わるコースとエリートコースが有る

このエントリーをはてなブックマークに追加

1: スナドリネコ(秋田県):2013/05/21(火) 19:38:46.06 ID:kFmfGY6zP

フランス人は休んでばかりいる。バカンスが終わったと思ったら、すぐ次のバカンスがやって来る。バカンスの合間に仕事があるんじゃないかというくらい、休んでいるイメージが強い。一方で「有給はあっても取れない」「サービス残業」
「社畜」という言葉が並ぶ日本から見ると天国にさえ映る。本当にフランス人は休んでばかりいるのだろうか。

確かにフランスの労働時間は日本に比べて短い。法律上、日本は週40時間となっているのに比べフランスは週35時間と5時間少ない。有給休暇は年30日が認められており、加えて日本のように取りづらい「空気」は無い。
こういう数字が強調されると「やっぱりフランス人は休んでばかりいる」というイメージが強まるのだが、ここで一つ疑問が起こる。こんなに休んでばかりいるのに、なぜフランスの社会は(ここ最近は不況だけれど)
それなりに回っているのだろうか。企業に務めるフランス人たちに聞いてみると、どうやら「カードル」という存在に注目する必要があるそうだ。

フランス語の「カードル」を直訳すると「枠」という意味だが、企業における「カードル」とは社内のエリート層を意味する。ざっくり言うと、社内には能力ある一部の人と普通の社員がいて、前者は高給がもらえる代わりに
労働時間に関係なく馬車馬のように働く。後者は高給でない代わりに定時で帰れるという仕組みだ。

カードルとして採用される人は、大学ではなくグランゼコール(大学より上に位置づけられる高度専門教育機関)を卒業して就職する場合が多い。こう書くと(試験という意味で状況は少し違うが)日本の公務員の
「キャリア」と「ノンキャリア」みたいに思われるかもしれない。しかし学歴や就職で失敗した人は一生カードルになれないわけではない。再チャレンジの道も残されており、普通の社員で採用されたものの、
その後社内で努力を重ねカードルになる人も多くいる。そしてカードルに中にもランクがあり、より経営のトップに近いカードルになるには他のカードルとの競争に勝つ必要がある。

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1368615814225.html

2: サーバル(チベット自治区):2013/05/21(火) 19:43:25.75 ID:AQC1xFJn0

合理的だな

3: ボブキャット(WiMAX):2013/05/21(火) 19:50:21.66 ID:biHuE3XaP

1日7時間で有給30日か
貧乏でいいからそういう生活の方がいい

4: ツシマヤマネコ(東京都):2013/05/21(火) 19:52:21.42 ID:4bqQYl360

高級ではない、と低賃金の間には大きな壁がある

6: ターキッシュアンゴラ(新潟県):2013/05/21(火) 20:15:19.90 ID:sf2RlDn10

僕のおじさんの映画では、勤務時間が8:00~18:00って字幕にあった。

7: アンデスネコ(和歌山県):2013/05/21(火) 20:15:23.17 ID:0/gyts460

バカとハサミは使い様

8: アビシニアン(香川県):2013/05/21(火) 20:17:40.86 ID:I3Pmnajz0

定時で帰ってFXで勝負だろ常考

9: キジ白(埼玉県):2013/05/21(火) 20:18:16.03 ID:f9LEdoRE0

その方がうまくまわりそう

10: アメリカンワイヤーヘア(catv?):2013/05/21(火) 20:19:37.45 ID:UdO2janR0

日本の場合は低給で馬車馬のように働かせられるからな。


by 通販最速検索 at 2013/05/22

台湾人「なんで日本の会社ってダメ社員イビってるの?すぐクビにすれば良いのに」

このエントリーをはてなブックマークに追加

1: マヌルネコ(秋田県):2013/05/13(月) 17:32:23.14 ID:f49co6VgP

「日本の企業は、持て余すマンパワーに冷たい仕打ちをする」と台湾メディアが報道。取材した内容を掲載した。

  テレビ局・東森電視公司(ETTV)は、「終身雇用制度を取り入れることが多かった日本企業。余った人員を整理するため、“解雇課”という部署を置く企業もあるらしい。
退社を促したい社員を解雇課に行かせ、名刺は持たせず電話対応もさせない。薄暗いオフィスの中で、パソコンや電化製品の修理など簡単な雑務を命じる。
昔日本には『ショムニ』というドラマがあったが、出てきたシーンそのものだ!」と報道した。

  『ショムニ』とは、1998年にフジテレビ系列で放送された江角マキコ主演によるドラマ。「会社の掃きだめ」と呼ばれる総務部庶務二課勤務のOLが、結果的に
活躍する様が描かれ大ヒット。第3シリーズやスペシャル版まで制作され、映画化もされた。原作は安田弘之氏による漫画である。

  東森テレビは「日本では、第一線で活躍できないこれらの社員を“窓際族”と呼んでいる」と説明し、「彼らは仕事をあまり任せてもらえないが、終身雇用制の
企業は簡単にクビにすることができない。なので定年まで待たなければいけないのだ。日本政府は、そのような現象を変えるべくバックアップを計画している。
その慣行を変えないと、日本経済はなかなか良い方向に向かない」という、中華経済研究院スタッフのコメントを紹介した。

  続けて「SONYや日立製作所、Panasonicなどの大企業は、余った人員を退社候補として送る部署がある。“クビにされる予備軍”というのが実態だ。
そういった人たちには、新たな仕事探しに時間を使った方が良いという声が聞こえる。また過去に解雇に不満を持った職員が裁判を起こしたが和解金はもらえず、
復職して雑務しかすることがなかった」などといった例を挙げている。

  この東森テレビを始め、日本の終身雇用制度や窓際族に関心を持つ台湾のメディアや人々は多いのだろう。ちなみに台湾では「窓際族」的な社員はあまり存在しておらず、
認識もされていない様子。社風に合わない、使えないと上司に思われた社員は、早期退職を勧められるケースが一般的なようだ。(編集担当:饒波貴子)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0513&f=national_0513_054.shtml

2: イエネコ(四国地方):2013/05/13(月) 17:33:43.06 ID:Nf0EUpxuP

本人から辞めるって意思を引き出させるため( ´∀`)

3: ハバナブラウン(宮城県):2013/05/13(月) 17:33:53.15 ID:WOph+k/40

会社が解雇すると「会社都合」って事になって職安での募集の時にいびられるから

5: ラグドール(兵庫県):2013/05/13(月) 17:35:07.25 ID:9bfpGol10

中小はコンプライアンス無視で社長の一存でクビにできるけど、大手は無理だからイジメ部屋が必要になる。

6: ボンベイ(内モンゴル自治区):2013/05/13(月) 17:37:32.93 ID:yGudOtoTO

東京は簡単にクビにできんのか地元は「明日から来なくていいから」の一言でクビになるけど

7: サイベリアン(芋):2013/05/13(月) 17:37:37.09 ID:KChhF42J0

すぐクビにされると俺が困る
一日中ニュー速に張り付いて金を貰ってる環境なんだから

8: イエネコ(愛知県):2013/05/13(月) 17:39:24.77 ID:UbNsv4NcP

やたら不当解雇だと騒ぐ連中がいるからな

9: 茶トラ(山形県):2013/05/13(月) 17:41:40.60 ID:CtAGML/v0

ほんと不思議だよね
営業とかほざいてそこらの駐車場で寝てるのとか

解雇規制なんて怠け者の拠り所でしかない

10: ギコ(埼玉県):2013/05/13(月) 17:42:42.73 ID:xlsGN6U10

解雇課余裕wwww
それで給料もらえるんでしょ?

NEXT≫
おすすめの本
Amazonランキング ゲーム
Amazonランキング ホビー
Amazonランキング コミック
Amazonランキング アニメ
Amazonランキング グラビア
About
このサイトについて
最新記事のRSS
すべての記事を表示する

New!!
Twitterで更新情報配信中!




このエントリーをはてなブックマークに追加



カレンダー
03月 ≪│2024年 04月│≫ 05月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
スポンサード リンク

逆アクセスランキング
最新記事
【労働】日本のサラリーマンの悪いところ 1位「残業や休日出勤が多い」 2位「有給休暇をとらない」 3位「自分の意見を言えない」

ハローワークで当たりを引いたwwwwww

バイト先のババアうぜええええええええええええ

同僚が暴力事件で会社を辞めた

【裁判】社内コスプレ強要で和解、カネボウ子会社が謝罪

面接落ちたとこに客としていくの楽しすぎワロタw(^m^)

大人の発達障害 アスペ、コミュ障は生まれつき 「対人関係が苦手」 職を転々とする傾向

会社の上司と昼飯食べるのが辛い

就活てなんで体育会系が有利なの?

学生から社会人になってさ仕事始めると実際

就活は夏には終わると思ってた

【社会】「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

もう大学は就職学部作れよwwww

【画像あり】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwwwwwwww

【栃木】栃木銀行の新入行員が滝行 社会人として困難に立ち向かえる精神を身につけるため

企業の本音 「出産後に戻られても困る。出産したら女は用済み」

【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争

日本就職ヌルゲーすぎわろた

零細企業の現実Part7

「ブラック企業大賞」なぜユニクロがノミネートされていないのか?

最近のコメント
データ取得中...
カテゴリ
タグクラウド

アクセスカウンタ
リンク


このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
QRコード
QR
ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
過去記事ピックアップ
test