QLOOKアクセス解析
ブログパーツ アクセスランキング




スポンサーサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




ブログランキング・にほんブログ村へ スポンサード リンク
忍者AdMax




お気に入りサイト ヘッドライン

【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO

このエントリーをはてなブックマークに追加

1:BaaaaaaaaQφ ★:2012/06/19(火) 03:07:44.93 ID:???0

スイスでは小売店の営業時間をめぐる住民投票が、国レベル、州レベル、基礎自治体レベルで頻繁に
行われている。諸外国に比べて営業時間が短いスイスだが、その背景には直接民主制が関わっている。

 スイスの多くの地域では、平日18時30分以降および日曜日は小売店が閉まっており、食料品を購入
することができない。これに驚く外国人は少なくない。

 「スイスは他国で起きたような失敗をしたくないのだ」と話すのは、労働組合ウニア(Unia)のエヴァ・ゲー
ル氏だ。「スイスにはイニシアチブ(国民発議)や、(憲法改正・法律制定の可否を国民・住民投票で決める
)レファレンダムなどの直接民主主義があるため、1990年代に欧州諸国で起きた自由化の波を止めること
ができたのだ」

 ゲール氏がそう語るように、労働組合は州レベルに限らず国レベルでもこうした直接民主主義制度を活用
し、自分たちの要求を実現させてきた。ゲール氏はまた、「スイス国民はここ数年、夜間および日曜労働の
自由化を問う投票の9割を否決している」と付け加える。

 6月17日にチューリヒ州で行われた投票の結果も同様だった。小売店営業時間の自由化を求めるイニシ
アチブ「お客様は神様」は、反対70.7%という明白な結果で否決された(投票率40.6%)。

 急進民主党(FDP/PLR)が提起したこのイニシアチブ、反対派の労働組合はこの結果に満足し、今後も販
売員などの就労環境改善に向けて活動していく意向を明らかにした。

徐々に進む自由化
 スイスでは、小売店は基本的に月曜日から土曜日の朝6時から夜23時まで営業することができる。しかし、
各州は労働者の保護を目的とした労働法を優先して実施しなければならないため、州法で営業時間を制限し
ているところがほとんどだ。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32902730&rss=true

2:BaaaaaaaaQφ ★:2012/06/19(火) 03:08:06.74 ID:???0

 その一方、ここ数年で変化も見え始めている。雨後の竹の子のように出現しているガソリンスタンドの売店や
駅構内の小売店をはじめ、家族経営の小売店などでは、数年前から営業時間の延長が認められており、
空港や観光地でも同様だ。

 営業時間延長をめぐっては、ほとんどの住民投票で否決されているが、このテーマは繰り返し政治的議論の
的となっている。ゲール氏は、これは小売業者の間で繰り広げられる激しい競争の表れであると述べ、次の
ように話す。「(もし営業時間延長が可能となってしまえば)個人経営の小売店は(大手小売業者に)押しのけら
れてしまう。人件費が高いうえに売り上げが少ないため、営業時間を延長する余裕がないからだ」

自発的でない夜間労働
 ゲール氏はさらにこう語る。「夜間や日曜日に買い物をしたい人は、それが従業員の負担のうえで成り立ってい
るということを自覚すべきだ。従業員は自発的にレジの前に座っているわけではない。営業時間を絶えず延長し
続けることで、従業員は家族や友人と過ごす自由な時間を失い、サークル活動や地域活動ができなくなってし
まうのだ」。ゲール氏はまた、労働組合ウニアが小売店従業員対象に行ったアンケートでは、従業員の誰も営業
時間の延長を望んでいないことが明らかになったと話す。

 連邦議会では現在、ガソリンスタンドの売店の24時間営業を求めた議案が審議中だが、これに対し労働組合の
ウニアはレファレンダムで対抗する構えを見せている。

 ウニアはスイス小売業者連盟(SDV)からも支持を得ている。同連盟は「一部の市場参入者が、小売業者間の厳
しい競争で得をするだけだ」と述べ、この議案に反対している。

買い物観光客をターゲット
 全く違う意見なのは大手小売業者で、営業時間の自由化に関するすべての議案に賛成している。特に、大手小売
業者利益団体(IG DHS)は自由化を目指してロビー活動を展開している。国境の向こう側にいるライバルに太刀打
ちするためだ。

3:BaaaaaaaaQφ ★:2012/06/19(火) 03:08:21.15 ID:???0

 「土曜日に国境近くの外国で大きな買い物をする人が多いため、土曜日は最大の問題となっている」と話すのは、
大手スーパー、ミグロ(Migros)で主任ロビイストを務めるマルティン・シュラプファー氏だ。例えばスイスと国境を接する
ドイツは、「人口のあまり多くない南の方に、大手ディスカウントのアルディ(Aldi)やリドル(Lidl)などの商業施設を建設
している」と述べ、スイス人買い物客を狙った戦略を行っていると指摘する。

 シュラプファー氏によれば、外国で買い物をするスイス人の数は記録的に伸びており、ドイツと国境を接するバー
ゼル地域では、個人の関税納付は2011年で67%も増加している。その背景にはスイスフラン高があるが、
それ以外にも外国の営業時間が自由化されている点があるという。

 そのため、シュラプファー氏は「政府には、(スイスと近辺諸国との)営業時間が合うようにしてもらいたい。
スイスも経済圏なのだから」と話す。具体的に言えば、営業時間は月曜日から土曜日は朝7時から夜20時、週
に1日は夜21時まで、また1年間に4回の日曜日の営業許可だ。

 一方政府は5月中旬、営業時間の規制は国レベルで行うのではなく、引き続き各州が行うものと断言したばかりだ。

 「ヨハン・シュナイダー・アマン経済相にはがっかりした。経済相としては、国境で起きていることを無視すべきではない」。シ
ュラプファー氏はそう話し、小売業はサービス業務が多いためにスイス国内で雇用が減る危険性があると警告する。
「販売員の多くは営業時間延長に関しては保守的だが、それはこれまで雇用の保障がほとんど問題とならなかったからだ。
しかし今は、スイスフラン高という新しい時代に突入している

4:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:10:21.39 ID:tkkMsgmE0

ヨーロッパでは良くある光景。クリスマスは店は休み。
日本のサービス業は働かせ過ぎ。

355:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:28:24.79 ID:70QNgrZS0

>>4
若かりし頃、ナポリで迎えたクリスマスを思い出すわ・・・ひもじかった
二度と、クリスマスにキリスト教圏には行かん。

374:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:32:12.14 ID:MPVLQC0b0

>>355
おれはアメリカで車を走らせまくったぜw
ほんとうにどこも開いてないw まじ昭和40年代の正月のレベルw

421:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:41:38.96 ID:DhWczywa0

>>355
リアルな外国に行くっていうことはそういうことだべ。
ココらへん許容できるかどうかで、旅行好きになるかどうかが決まる。
高いカネを出せば、外国のそういった都合の悪いことを塗りつぶした旅が
できるんだが。

714:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 05:55:45.48 ID:BGEUR09k0

>>4
日本も昔は、こんな感じだったよ。

年末年始は、全部の店が休みだったから家族全員で買いだしが恒例行事だったし。

夜の8時以降開いてる店なんかわずかだった。コンビニが出来てからだな変わったのは。

889:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 07:11:15.36 ID:BF2ZsvvUO

>>4
毎週土曜日は1日サービスで勤務なんて糞な会社もある。

916:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 07:24:20.22 ID:l3O+n+8u0

>>4
日本は、盆と正月が無くなったら不景気に成った。

6:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:11:11.89 ID:/5UCKkxw0

コンビニも元旦くらいは閉めろ

7:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:11:44.85 ID:P7aLJ3380

自営業の俺に言わせれば儲からないから土日も24時間もへったくれも無いのが現実

8:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:11:58.03 ID:MPVLQC0b0

スイスへ行くと昭和の時代の昔の日本みたいに感じるよw

9:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:12:16.04 ID:4hADE4yc0

一理はある。ただ、日付が変わらないまでは営業したら?

11:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:12:53.27 ID:+NEJ+gRR0

スイスだけでなく、ヨーロッパ全体が似たようなものだろ。
今までヨーロッパ経済が成り立ってきたほうが不思議だ。

86:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:34:38.98 ID:EqgmFqyY0

>>11
無駄を省かないからなりたって来たんですよ。

12:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:13:17.08 ID:bKHVsbQ1O

日常的な買い物をするには、
平日の昼間に出掛けられる家族が必要なんじゃないか。

34:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:18:08.37 ID:z9YOPTTHO

>>12
昼休みが長いし職場と家が遠くないから、昼休みに家に帰る人が多いのでは?
家に帰るついでに日常的買い物も済ませちゃう、とかもありそう。

13:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:13:31.22 ID:aLS9JhnZ0

調べたら一人当たりGDPが日本より高いから文句の言いようがない

19:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:15:32.65 ID:+KPi1byP0

>>13
人口が少ないし、教育水準も向こうが上だからね
金融保険も強いし

14:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:14:09.28 ID:ofQr50C10

キリスト教徒って日曜日は労働しちゃいけないんじゃないの?

20:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:15:36.21 ID:ZsRbN4Dq0

日本人は店員が愛想がちょっと良くないだけでクレームつけるからな 異常だと思うよ。
欧米だとお客と店員はあくまで対等だし。

783:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 06:20:05.43 ID:g+qdJHan0

>>20
日本も対等だよ。
ただ「客はサービスに見合う人格者たれ」から「俺が店側のとき我が侭聞いてんだから客側になったら我が侭言うよ」になった。

結論、団塊が悪い。

928:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 07:29:38.04 ID:gofoTXY70

>>20
>欧米だとお客と店員はあくまで対等だし。

欧州は作り手や売る側の優位が根底にあるよ
2~3ヶ月暮してみると良く判る

931:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 07:31:30.83 ID:RI5hXfS90

>>928
アメリカにも「The customer is always right」っていう言葉があるよね。そんなに変わらないと思われ。

932:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 07:32:08.17 ID:l3O+n+8u0

>>928
最近は、店の方が偉そう。通販での買い物が増える。
バイトも社員も、客の扱いが酷い。

21:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:15:49.82 ID:D4ZP5kfg0

つまりスイスに24時間コンビニを作れば大儲け出来るって事だな
資本主義の恐ろしさを知るがいい

22:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:16:04.54 ID:jWHueWMd0

大店法ができてからか、まったりやる自営業が成立しなくなったよな。

25:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:16:35.43 ID:v6fwh/010

スイスと日本の人口規模や経済規模を無視したスイスマンセーの流れになる予感

27:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:16:55.24 ID:e8NYcdOy0

マクドナルドの24時間営業って異常なことだと思う

33:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:17:51.72 ID:QM2PFDia0

>>27
マクドナルドは24時間営業なんかしていない

朝と昼夜は別の店

28:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:16:55.44 ID:SLCL0+w60

24時間営業を好むのって大概平和ボケしたアホ女だからな
男は備蓄で1日2日どころか1週間だって耐えられるけど
女はチョコチョコ買出しにいける安心感が無いと情緒不安定になる

32:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:17:50.55 ID:D3yVmQb+0

日本と違って凄いまともな国だな
スイス人が日本政治家や経営者になればいいのに

39:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:20:14.37 ID:DhWczywa0

>>32
そりゃ向こうのほうが教育水準高いからね。
民主主義って考え方自体、本来向こうの持ち物なんだから
向こうのほうが上手く運用すんのも、まあ自然なことですわな。

ついでに、日本は間接民主制。

36:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:19:32.64 ID:3Z51HrJI0

くだらん。
だったら鉄道も土日は運休、救急車も警察も土日は休みにするのか?
老人ホームではジジババは土日は飯抜きでウンコ垂れ流しにして放置か?
何が労働者の権利だバカ。客あっての労働者だろうがアホたれ。

54:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:26:04.83 ID:FDStL7zx0

>>1
当然だ当然。
この意味では日本は本当に異常。
キチガイだよ。
欧米出張から日本に戻ってきた時の、日本の接客のカルトじみたサービスは、本気で鳥肌が立つキモさ。

>>36

こういう知的障害者をみると、「お前は労働者じゃないの?」という単純な疑問が速攻で湧く。
ニートなのかなんか知らんが。
よほど世間知らずなんだろうな。

37:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:19:59.88 ID:NVL9l10N0

欧州で国境を越えて買い物は日常。

スイス国内でいくら制限しようが日曜や24時間、買いたい人の選択肢が消えるわけじゃない。
買いたければ他国へ行けばいいだけだ。

40:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:20:41.38 ID:GCZy6erT0

会社は9-17時じゃなくて、13時ー21時がベストだな
体調的にも気分的にも

41:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:20:48.35 ID:jIUZPrC00

働くだけが人生か
わたしはおります

42:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:21:48.33 ID:F9UBukrcO

日曜を休業させろとは言わないが割増賃金を義務づけるべきだな

43:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:21:57.03 ID:utmw6ICz0

残業をやたら増やしても年間の利益はさほど変わらないのに右ならえで残業させがる国日本
逆に時間単位あたりの労働生産性がみるみる下がる。サビ残なら更に悲惨な結果に

49:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:23:46.55 ID:DhWczywa0

>>43
サービス残業なら残業として統計に反映されないんだから、
統計的には時間単位あたりの労働生産性は落ちるんじゃね?
まー、こんなこと言っても意味ないのはわかった上で言うが。

446:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:47:34.50 ID:bREKXRus0

>>43
残業を増やしまくるとむしろ利益が減るのに日本はサビ残というドーピングで下支えしてるだけだからなぁ

44:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:22:38.47 ID:TWuB3YgO0

スイスの判断が正しい
雇用人数を増やしたところで
アルバイトのような仕事を増やすだけだ

45:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:22:45.08 ID:pmj/Ug5xP

休みの時は何をするの?

店が休みまくっていたら
遊びがかなり限られてくると思うが

58:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:27:27.30 ID:II+4qOXy0

>>45
金を使わないと遊べないという発想が既に日米的ですね。
ただ読書をしたり、絵を描いたり、弁当持ってサイクリングしたり、誰かの家に集まって楽器を演奏したり、
庭の手入れをしたり、家の補修を自分でしたり、そんなかんじで何も困らないんじゃないですかね。

60:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:28:54.76 ID:FDStL7zx0

>>58
ほんとだよな。

63:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:29:19.84 ID:DhWczywa0

>>58
しかし、そんなだと経済回らないべ。

70:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:31:07.76 ID:FDStL7zx0

>>63
回っているように見えてる実際が、サビ残、ブラック、ワープアが動力ってので、本当に回ってるって言えるのかってのあるけどな。

73:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:31:37.08 ID:II+4qOXy0

>>63
じゃあなんでスイスは大丈夫なんでしょうね。

74:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:31:38.32 ID:TWuB3YgO0

>>63
抜け駆けがいなければ問題ない

216:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:01:44.58 ID:6+EWg77T0

>>58
これは本当にそうだなあ
欧州だけでなく他のアジア圏や南米の国々と比べても日本人は休暇のすごし方が下手だと思う

258:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:07:45.39 ID:+YDAJUeU0

>>237
無理があるぞw

278:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:12:30.32 ID:lfsyi/qE0

>>237
だからフリーセックスの国になるんだよ
やる事無いから麻薬とセックスで暇つぶしてる

122:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:43:33.68 ID:NVL9l10N0

>>45
北欧はやることがないからバンドが多いな。
そもそも雪で外出できない時間も多いからインドア派になりやすい、だから勉強しまくりにもなる。

129:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:44:53.80 ID:QM2PFDia0

>>122
ラリードライバーが多いのは謎だな

181:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:55:03.60 ID:NVL9l10N0

>>129
育成システムがあるとは聞いたことがあるな。
過去の成功者が後進を育てて、しかもレース業界に送り込む努力をするんだとさ、まじめだよね。

このときに北欧自体はパイが小さいので外に活路を求めるとなるそうな。
ようは仲間意識が高いんじゃないか。

47:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:23:25.74 ID:8IueA8C10

ユダヤも土日は働かなかった気が
冷蔵庫の開け閉めも労働だからNGとか

48:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:23:44.87 ID:q1YT/bZF0

市場での競争が辿り着くのは、誰も得しない世界だからな。
最終的に皆が損するようになる。まわりまわってね。
それが直接見えないから、皆わからんのだけど。

52:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:24:55.70 ID:utmw6ICz0

開店時間が制限されてるので客も開店時間に集中して来店
なので1店舗あたりの年間の利益は確保され、さらに
時間単位あたりの労働生産性が高いと

73:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:31:37.08 ID:II+4qOXy0

>>52
それわかるわ。
閉店時間を何時に変更しても混むのは閉店の15分前なのよ(実話)

53:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:25:57.55 ID:SLCL0+w60

サビ残消耗戦に何のメリットがあんのかわかんない
根本的に経営者と厚生省が「国富」「全体の利益」という概念が理解できない
バカなんだろうね、どうせ団塊だし

55:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:26:39.26 ID:63vVNonE0

仕事より家族を大事にするのがフランス人  仕事がなにより大事なのが日本人
身内の面子を立てるのが礼儀なのが中国人 身内で乏し合い足を引っ張り合うのが日本人
ロジカルにモノを考えるのがアメリカ人     精神論と根性論でモノを考えるのが日本人
おおざっぱで楽天家なのがブラジル人    嫉妬深く打算的でじれったいのが日本人
国に不満を持ち転覆させたのがロシア人   国に不満はあるが何もしないのが日本人
パチンコ屋を禁止したのが韓国人       パチンコ屋に朝から並ぶのが日本人
人種差別に反対で敏感なのがアフリカ人   人種差別をしている自覚も無いのが日本人
美女に夢中になるのがイタリア人       HENTAIやBUKKAKEに夢中になるのが日本人
金融で世界を牛耳るのがスイス人      金融で勝手に自滅するのが日本人
自国の発展を確信してるのがインド人    自国の発展は根性次第なのが日本人
離島で進化しなかったのがガラパゴス象亀 昔のやり方に拘り進化を捨てたのが日本人
殺されるぐらいなら逃げるのがゴキブリ   殺されるぐらいなら自殺するのが日本人
子孫の為に犠牲になるのがカマキリの雄  子孫を犠牲にして利権にすがるのが日本人
脳が無いので思考できないのがロボット   脳があるのに思考しないのが日本人

68:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:30:11.23 ID:PlIgWLJc0

>>55
だいたいあってる

56:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:26:49.47 ID:OUI8O8Hq0

国民性の違いとしか…
ただしドイツにわざわざ買い物に行くのは不恰好だと思うな
陸続きじゃないと不可能でしょ

59:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:28:18.85 ID:2+zRdJnLP

スイス△

61:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:28:57.42 ID:5zRRPNaBO

こうゆうのは逆に、島国で陸続きの国境が無い日本にこそ合っているような

64:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:29:22.24 ID:q1YT/bZF0

スイスみたいな社会だと、土日やら夜に働かないといけない職業の人も
一人あたりの勤務時間が短かったり、休みが多くて給料も多かったりする。

それに買い物にいちいち片道1時間とかかけてられんだろ。
それだったら家族と一緒の時間を持ちたいと考えるのがやつらだ。

65:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:29:32.81 ID:iGfO537F0

日本だって30年前は、大都市圏以外は夜中に店なんて開いてなかったよ
コンビニだのファストフード店だの深夜営業やめれ

67: ◆65537KeAAA :2012/06/19(火) 03:30:06.32 ID:9QKlVwb90

仙台でも「初売はいつにするか」でだいぶ揉めたんだよな
今はほぼ2日ってことになってるけど

77:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:32:06.09 ID:JBnDQ1ST0

夜中にコンビニが開いてるってことは
夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってこと
夜中にコンビニに納品するトラックと運転手がいるってことは
夜中にそいつらを送り出し、朝方にそいつらが帰ってくる物流センターも24時間やってるてこと
星の数だけコンビニがあるってことはそれだけこの社会が寝ない社会だってこと
明確に人体に有害だと証明されてる夜勤が公然と認められてるってこと
本来、命を削ってまでやる仕事とは、医者、警官、軍人、消防のように人命の保全に携わる職業だけのはずだが
日本社会は堂々と「命を削って儲けなさい、働きなさい」と肯定して認めたの

そうすると仕事に追われて余暇が無くなる。競争も益々激しくなる。脱落する人も増える。
子供を生んだり育てたり親を介護する時間も無くなる。なら消費も少なくなる。
けど国の運営にかかる費用と手間は変わらないので更に税を増やさないといけなくなる。
人が減ってるのに、働けない人が増えてるのに、税を増やさないと国を回せなくなる

「破綻した社会の象徴」として最も判りやすいものはコンビニである。

82:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:33:37.39 ID:06k8i4L+0

>>77

さすが自殺大国にっぽん

701:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 05:52:03.49 ID:YQLFiBJZ0

>>77
夜中に営業していないスーパーの
納品は夜中や明け方だぞ

80:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:32:59.95 ID:cKG5VEcf0

まあ短時間しか営業しなければその時間に客が集中するわけだもんな。
国民皆殿様商売w
確かにそのほうが幸せかもしれん。

95:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:36:29.03 ID:II+4qOXy0

>>80
皆が準公務員みたいになって企業努力を怠るとギリシア・スペインになる。
週5日、一日8時間という枠の中でいかに効率を上げていくかだと思う。
その辺、日本人って上手くやりそうな気がするけどね。
現場に過酷な労働を強いているのは経営者が半島出身者だったりして。

106:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:39:30.41 ID:cKG5VEcf0

>>95
もちろん競争はあって良いんだよ。無くちゃダメ。
しかし労働基準法の枠内での競争じゃなきゃ結局は人件費安くして戦うだけに陥る。

81:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:33:28.05 ID:2tsKfrIA0

成功するなら日本もやってみれば
小売の営業時間なら、会社員の労働時間と違って告発しやすいしね

113:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:41:19.98 ID:gBwiHqK5O

>>81
夜中にちょっとコンビニで、ってのが出来なくなって不便そうだが
はじめから開いてないのなら、やり様もあるしね

83:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:33:51.71 ID:GCZy6erT0

関係ないけど
週休二日と8時間労働を徹底しれ
人手が足りなくなって雇用が増える
その分だけ給料は下がるけど
社会に金が回るようになって景気は緩やかに回復する
ブラックも潰されて過当競争も減るしいいことずくめ
1年経てば社会は順応する

88:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:34:45.33 ID:jWHueWMd0

>スイスの多くの地域では、平日18時30分以降および日曜日は小売店が閉まっており、食料品を購入
>することができない。これに驚く外国人は少なくない。

まあ、日本は異常だとは思うが
スイスも特殊なようだぞ

89:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:34:52.16 ID:FDStL7zx0

日本の労働者の権利意識の低さは異常。

93:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:35:58.57 ID:A89IuXlhP

>>89
自分だけがっついても煙たがられるんだよな・・

128:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:44:48.77 ID:DhWczywa0

>>89
「権利」とはなんぞや?
ココらへんを勉強するとこから始めんと。
そもそも、こういった考え方って元々日本のものじゃなかったわけだし。

153:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:49:20.51 ID:TWuB3YgO0

>>128
権利などと言う概念は大正時代ころから持ち込まれた概念だが
日本のは慣例・慣習だよ
大工はお昼は仕事の手を休めるもんだ見たいな話
飯の時間までトッテンカントッテンカンやってたら
近所の家の人も五月蝿いでしょ

160:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:50:24.11 ID:jK8ZGQCB0

日本は、とにかくあらゆる物を突き詰める気質なんだよ。
工業技術やアニメばかり取りざたされるけど
工場の生産体制やサービス業の形態もそうだよ。
まぁ、そのおかげで世界一生活するのに便利な国になったけど
その裏で、労働者と企業が過酷な負担を担っている事実を
見過ごすのはやっぱりダメだろ。つか、日本は労働者を守る法律がザル過ぎる。

>>128
義務教育でも高校でも、労働者の権利とか適当にしか教えてないからな。
実業系の高校だったら、労働三法はもちろん、組合や社会保険に関しても
基本レベルでいいからちゃんと教えておくべきなんだ。
結果的にそれが国を豊かにする事にもつながってくんだし。

190:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:56:23.62 ID:mO6fbGbQP

>>160
>その裏で、労働者と企業が過酷な負担を担っている事実を
でも循環して自分も恩恵を預かってんだから「~は人の為ならず」だろ?
法律がザルってのは同感だが・・・

欧米のように「客が来ても無視して会話してる店員」とかいい加減にしろと思うワ

201:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:58:33.93 ID:DhWczywa0

>>190
別にいいんじゃね?
日本の店員は正直やたらとうるさい。
体育会系が多いからああいう接客方法が考案されるんだろうか。

205:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:59:35.16 ID:FDStL7zx0

>>160
労働法教育は、教育社会学者も、労働法学者も、労働問題の現場の人達も、導入の主張してる人はすごい多い。
でもなぜか導入されない。
導入させないようにしてる奴がどんな奴らか想像はつくだろう。
代わりに導入されるのが、自己怪我続出が自明の武道やら。
ほんとにこの国は腐ってる。

90:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:35:11.05 ID:E7zCZxKbO

宗教関係ねぇーって中国人が休日でも商売してるんだろ?
イタリアなんかじゃ

97:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:37:11.64 ID:FDStL7zx0

>>90
ムスリムもね。ヨーロッパ。他の店が休みの日はこっちも重宝するし、向こうも儲かってるみたいだよ。
でもいいじゃん、それで。ウィンウィンなんだし。

92:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:35:36.84 ID:D323OvdS0

まあたしかに労働はルールを敷かないと
奴隷レベルまで行くのが常と人類が歴史で証明してるからな
実はアメリカ型の富の分配はほとんど失敗してる国が多いんだよな
アメリカは市民に奴隷とは気が付かれない程度の生活を提供してるからバレないだけで
南米とかだと貴族と奴隷の構図はハッキリ見えるし

94:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:36:22.89 ID:GaYMnGUy0

日曜営業とかはどうでもいいけど
いい加減クソみたいなド田舎で
24時間営業とかやめろよ

あれ「客のニーズ」ってウソだろ
なんで意味もなく24時間営業とかやってんだ?
都会だけでいいだろ
意味ねえって
夜勤の店長がしんどいだけじゃねーかよ

99:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:37:14.33 ID:wJWEF/G70

こんな国なのに日本と同じくフラン高なんだよな
どうしてこうなった

103:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:38:45.48 ID:II+4qOXy0

>>99
世界中の金持ちの金庫だからじゃないすかね。
大戦時もここだけは攻撃しないって暗黙の了解があったでしょ。

112:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:40:49.93 ID:m1We4fV2P

>>99
スイスの上層部が頭良いから安定する
日本の上層部ば低脳団塊だから崩壊する

101:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:37:40.40 ID:LWv8xiNS0

法で規制してる分には競争も起きないし不便だが人間らしい生活を送っているといえるな

108:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:40:02.32 ID:7J1nS6cGO

ワタミの社長さん聞いてるかー?

110:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:40:32.13 ID:q1YT/bZF0

こういう社会になれば、家事や育児もできるようになって
少子化も回復傾向にいく。

今の日本の長時間労働だと、正社員でも家に帰って寝るだけみたいな
生活で家族とコミュニケーションも取れずに、となる。

118:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:42:31.64 ID:II+4qOXy0

>>110
性行為にも時間を割くようになって夫婦円満だな。
日本人が性行為に対して「おつとめ」なんて表現しちゃうところが嫌だ。

111:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:40:36.39 ID:hioctu8O0

それぞれのお国柄で良いんじゃネェの。
日本じゃあ長時間営業や24時間営業が当然になってるんだから、それはそれで良いでしょ。
一人の従業員の労働時間は制限されてるんだから。

114:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:41:34.04 ID:+A+XkRaU0

いや、スイス留学してたことあるけどさ・・・土日は他の国に買い物に行くんだよ

117:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:42:29.81 ID:+NYq6ssf0

オーストラリアでの本当の話

当時日独伊の捕虜がいたそうな、ドイツ人は集団で穴を掘り収容所から脱走しようと試みたそうな。

イタリア人は全くのうてんきで、終いには収容所の門も鍵を必要なくなる程で、近所の女の子と出来てしまう奴もおったそうな。

それをみた彼らは、ドイツ人は戦う為に生きていると、またイタリー人は楽しむ為に生きていると理解できた。

しかし日本人は、気が付くと集団で自殺してしもうた。
彼らからは全くの理解不可能な連中だった。

119:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:43:06.49 ID:x9oRD4Uz0

三波春夫は「お客様=神様」と言ったのではないよ。
今日は神様も客席にいると思って最高の出来になるように歌うという意味で言った。
本人がよく誤解されると語ってた。

120:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:43:11.48 ID:NKSrdzEA0

日本のシステムは皆が輪になって前の人の首をしめてるかんじ
そこを緩めて適度に不自由があっても目くじら立てない、ってのが欧州なのでは?
働く人間も家族がいる人間なのだから

148:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:48:23.32 ID:BuFG9fCU0

>>120
日本もそうだったけどな。正月なんか郵便屋と病院消防みたいな施設しか
なかった。

マクロを理解することなく、根性論のミクロで語るのが多すぎるのが原因だと思うけどね。
政治家までがそんな感じのがいるし。官僚が力を持っていた頃はマクロも
見据えてたろうけど、政権に民間のエコノミストみたいなのが入りだして
おかしいのが加速してる。民間と官は役割が異なるんだが、丹羽を見てもわかるように
そこを理解してないのがやたら多い。

121:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:43:13.93 ID:jK8ZGQCB0

スイスは世界で最も完成度の高い国家だな。国民第一という点で。
日本は未だ、世界で一番共産主義が成功した資本主義国家だ。
だが、資本主義、共産主義、それぞれの短所だけが突出し
破綻しつつあるのが今の日本だ。

123:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:43:34.80 ID:91mgqMa20

駅に荷物受け取りに行ったら、駅の窓口が夕方五時半に閉まってた。

124:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:43:57.63 ID:+A+XkRaU0

あと、基本ヨーロッパは買い貯め文化だから元々買い物を週1回程度しかしないし・・・
夜遅くに開いている必要性がないだけ
でも、レストランは普通に0時まで開いてたりするよ

実情知らないで>>1だけ見て信じ込んじゃうのはちょっと

165:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:51:46.32 ID:NVL9l10N0

>>124
日本は生鮮が多いから毎日買い物になりやすいな。
新鮮な方がいいわ。そこらも違うね。

126:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:44:20.48 ID:cf49YQ0X0

ワタミの渡辺美樹はどう思うんだろうね?
労働者は「夢」とやらのために24時間使い潰してもかまわないって考えてるみたいだし

131:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:45:00.78 ID:5+q+FtOG0

「セブンイレブン」ってのはアメリカのコンビニエンスストアだが、

あれは名前が示すように7時から11時までだった。

で、イトーヨーカドーだかどっかがアメリカに社員旅行したときに見かけて
これは日本でも流行るとか言い出し、ライセンス契約して日本でもやり始めた。

本国のセブンイレブンが経営破綻して、イトーヨーカドーの傘下になって24時間営業をやりだすところも出てきて今に至る。

133:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:45:33.59 ID:QM2PFDia0

>>131
たった4時間しか営業してなかったのか・・・

155:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:49:53.31 ID:II+4qOXy0

>>133
wwwwwww

163:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:50:56.76 ID:jRJAGabn0

>>131
中途半端に勘違いしてるようだな。

アメリカでは当初、文字通り「7時から23時」までの営業だったが、
それがやがて24時間体制へと移行している。イトーヨーカー堂がアメリカで見たのはその完成されたもの。

132:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:45:02.33 ID:2tsKfrIA0

でも"小売だけ"守ってあげても
他の業種はどうにもならないわけで
経営者だったら配達とか裏道探すよね

結局日本の役所や病院などと変わらないんじゃないのという気もするがとりあえず見守ろう

134:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:46:03.80 ID:iGfO537F0

ヨーロッパの美味しい地域限定ご近所パン屋も営業時間酷いというかすごいぞ、
朝食用のAM4:50~8:15 オープン
        ↓
一度 閉店(現地語おkなら 売ってもらえる)
        ↓
お昼用 AM11:00~PM13:30 再度オープン
        ↓
       閉店

まぁたしかに、常に焼きたてアムスパンだったけどよ
特に最後のお昼販売で売れ残りっぽいのをサンドイッチ
にして販売してたのはめっちゃうまかった。

あとは住んでいたアパートメントの年寄りが
小さな食パン買いすぎたり量が多いと食わなかった分を
毎日のように家のドア前に紙袋で置いていくのは慣れるまで
は怖かった。

172:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:52:40.72 ID:70YevMuo0

>>134
子供の頃に読んだ海外児童小説のようだなあ。アパートメントの~
うらやましいな。

135:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:46:11.82 ID:GtViKDSM0

日本は
最低賃金 一番安い
物価 一番高い
残業時間 一番長い
(実質的)失業率 一番高い
社会保障 一番悪い
の5大コンボだからな

138:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:46:31.15 ID:NKSrdzEA0

日本でもクリスチャン増えれば日曜日は休みが増えるのか

158:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:50:12.98 ID:hppr+2Lg0

>>138
日本に入ると仏教のお経も意味は忘れ去られ
ひたすら繰り返し唱えるための呪文になる。
意味を理解しなくてもひたすら繰り返せば救われるらしい。
そこに言葉としての意味はない。

隠れキリシタンも発見されたときには、全く意味を理解できない
ラテン語の祈りの言葉を呪文のように唱えて、
いかに早く流暢に暗唱することができるかを競っていたという。

139:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:46:47.22 ID:pqREWFlR0

もう働きたくないよう。
少しの魚をとって木の実を集めて食って寝て子作りだけして過ごしたい。
なんか薄給で無駄な労働ばっかりしているような気がする。。

140:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:46:57.28 ID:dQLze4hdO

都会以前に、スイスでは午後6時以降はコンビニも無いのか?

150:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:48:42.24 ID:NKSrdzEA0

>>140
欧州は基本ガススタンド併設売店以外、深夜に買える小売店はないでしょ

167:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:52:05.13 ID:+A+XkRaU0

>>150
カルフールとか大規模店舗なら21時まで開いてるよ

141:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:46:57.29 ID:rLSjiI7E0

買い物の総量なんて上限は決まってると思う。
土曜日曜のどちらか開いてれば、その日に行くだけ。

144:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:47:44.23 ID:o/uhri+/0

スイス国民=民兵だからな。
疲弊で戦力落とすわけにもいかないし。

145:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:47:51.07 ID:UJDrUcBa0

国民がこれを良しとしたんだろ
原発はんたーい でも電力は不足なくつかいたーい
の日本人と大違いだな

146:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:48:13.52 ID:SsMUs93+0

スイスは正しい。
競争が必ずしもよい社会になるというのは幻想だよ。
生産性が上がらないことばかりやる日本は愚かな見本。

149:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:48:38.22 ID:xvmjFQUz0

便利は誰かの犠牲の上になりたっている。
そしてタチの悪い事に日本ではそれは「サービス」と呼ばれて金は払われないw

161:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:50:27.17 ID:v6fwh/010

>>149
その人は他の分野でサービスを受けてるという視点も必要

186:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:55:39.28 ID:xvmjFQUz0

>>161
サービスには対価を払って価値を認識させるべき。

203:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:58:37.47 ID:v6fwh/010

>>186
サービスの定義と国際指標でもあれば分かりやすいが・・・


もっとも日本はその前にデフレを脱却しないと話にならないわな

242:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:05:56.32 ID:70YevMuo0

>>230
もっと前、80年代はもうそんな感じじゃなかったかなあ。ダイエーが年末31日までやってて
1月2日から開店みたいなんだったはず。

252:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:06:59.91 ID:D0HMIz6L0

>>242
80年代も初頭のころから、1月2日には営業している。

151:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:48:57.77 ID:V7kLMJsX0

別にスイスに限らないヨーロッパはそうじゃん

152:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:49:17.63 ID:T+a5897F0

その「お客様」って、買い物客のことじゃないぞ

154:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:49:52.92 ID:91mgqMa20

スイスは豊かだが他のヨーロッパ諸国と比べて労働時間が長い
週42時間もある
http://www.swissworld.org/jp/economy/workers_and_jobs/

186:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:55:39.28 ID:xvmjFQUz0

>>154
フランスはサルコジの時に週37時間労働できるようにしようとしたらすげーデモ起こってたなw

156:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:49:53.64 ID:D3yVmQb+0

日本の後進性との対比が悲しいわ

157:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:50:05.02 ID:ruRygkXN0

客にアホみたいなサービスを要求された労働者が、
自分が客になった途端アホなサービスを要求して、
互いに首を絞め合っているのが日本人。

ほんとこの国は狂っている。

159:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:50:20.79 ID:QM2PFDia0

ヨーロッパには屋台とかないのか?

日本なら江戸時代にはすでに深夜営業の屋台があったのに

162:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:50:50.21 ID:O1L3vNAo0

ちゃんと休むのはいいことだが
単純な接客サービスは学んどけよ>お客は神様精神

164:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:51:30.85 ID:SmQs9h/e0

 三波春夫といえば『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶頂いていることを有り難く存じます。
 ですが、このフレーズについては、三波本人の真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお話し申し上げます。

  三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズです。三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのです。

続きは↓

http://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html

178:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:53:57.30 ID:QM2PFDia0

>>164
三波春夫はこう言うべきだった。「お客様は恵比寿様です」と。

208:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:00:21.80 ID:jRJAGabn0

>>164
何か考え違いしてるようだが、

商売における「お客様は神様」って言葉は、三波春夫とは関係ないぜw
これは、江戸時代における現三越の前身「越後屋」のモットーだよ。

越後屋は、「定価販売」など現在の商品販売の先駆けとなった新しい「商業思想」を打ち立てて、当時の日本を世界有数の商業大国に導いた。

350:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:27:25.56 ID:U1OI2gK50

>>284
三波春夫を越後屋に訂正したとしても言葉に縛られてることにはかわりはない。
あと三波春夫と関係ないことはないだろ。大抵の人は三波春夫版をつまんで口に
してるんだろうし。
だが豆知識をありがとう。

166:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:52:04.53 ID:D323OvdS0

スイス人が日本のネカフェ見たら異次元なんだろうな

169:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:52:22.19 ID:+KPi1byP0

スイスフランのレートにもよるが、窓拭きの年収が500万くらい

174:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:53:07.61 ID:HJFB4cna0

明日がわからないと過度な競争に陥るからな
おまえらも一生食っていける金があればあくせくしないだろw

177:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:53:49.91 ID:987u2zNhO

少しぐらい不便な方が幸福感は増すだろうね

179:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:54:19.93 ID:Ho9TvI1N0

ハンバーガーの宅配24時間
それを素晴らしい経営と持ち上げる
それが日本
公務員の時給と民間の時給が3倍違う

187:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:55:58.81 ID:v6fwh/010

>>179
スイスのビックマックは日本の倍の値段

197:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:57:39.16 ID:R1+YKHF40

>>187
バリューセット頼んだら1200円ぐらいしてビビったよ

207:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:00:19.33 ID:iGfO537F0

>>197
北欧さんのバリューセットの値段みたら
ヒャッハー(バリュー消せよって)できるよ

754:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 06:06:37.16 ID:pcq7ssqHO

>>197
なんだスイスのマクドは高級レストランかよw
特上肉使ってんのかな?

429:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:44:00.21 ID:TWuB3YgO0

>>187
地元の飲食店が守られるんで良いことです

455:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:49:45.22 ID:v6fwh/010

>>429
スイスの物価が総じて高いのを知らんのか



スイス、こんなモノまで高かったー!!
http://blog.livedoor.jp/erdbeere0712/archives/51359085.html

180:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:54:42.29 ID:P7vswzrg0

日本が異常。

183:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:55:18.54 ID:O6YtCay30

日本の小売りに研修きたらびっくりだろうな

184:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:55:34.82 ID:QM2PFDia0

たしかに日本は異常だ

どういう理由があって24時間いつでも牛丼が食べられるようにする必要があるのか

188:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:56:02.32 ID:lDVHVdwQ0

セールにしろ、盆正月にしろメリハリがなさすぎて有り難みもないな。

低頭すぎて単に客に舐められてるだけ。結果的に盛り上がりに欠けるんだよな。

昔の年末の買い溜め行為なんてキャンプ行く様な興奮が楽しかったわ。

189:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:56:22.60 ID:G0o1s4ee0

ヨーロッパってホントに自由が少なくては辟易する

191:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:56:40.08 ID:y2ieiMjI0

昔は個人商店が多かったせいか、夜間や日曜に開いてる店なんてあんま無かったわな
あんな感じか

192:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:56:50.59 ID:o1wiTJJ70

日曜や深夜に働いたからといって高給かといえば全く逆だしなぁ
手当ては付いてもそれでも薄給・・・

194:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:57:10.86 ID:MP1+HxfZ0

日本で言えば
他の店が閉まってる時に、自分とこの店を開けてれは客が来て儲かる
そんな感じで営業時間がどんどん延ばすんだろう。
日本も小売店18:30閉店。
飲食店は20:00閉店でいいよ

199:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:58:26.95 ID:NfclQg9f0

能力差があるんだから仕方が無い気もするけどな
死ぬほど必死に働いて欧米に喰らいついていったから今の日本がある

217:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:02:04.64 ID:zHuFpE720

>>199
固定相場の極端な円安を利用してダンピング販売でのし上がったというのが正解。

204:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:58:42.74 ID:2lo12mi70

1.シンガポールで働いている場合。(一般的な欧米でもいいです)
■ 無駄な仕事はしなくて良い。
■ 仕事が終わったらすぐ帰れる。
■ 無駄な業務を見つけて改善提案した場合、上司から褒められる(さらに職場の労働生産性上がる)。
■ クライアントが無理難題言ってきたとき。会社がそんなこと却下する。
■ 労働生産性低いとコストアップするので経営者も生産性アップの工夫をする。
■ 労働生産性低いと労働者も無能と思われるので知恵を使う。

2.日本で働く場合
■ 無駄な仕事も拒否できない。そもそも無駄な仕事など無い事になっている。
■ 仕事終わっても回りの目を気にして帰ってはならず、意味のない付き合い残業をする。
■ 改善提案など、ただ楽をしたいだけだろうと即座に却下される。根性で働けという。
■ 奴隷型顧客満足第一主義がはびこっており、それに伴って労働者が奴隷になる。
■ 労働者はタダ働きを厭わないと思っているので、低労働生産性が放置される。
■ 長時間労働が労働意欲の表れであると労働者自身がアピールする。




スイス的生活術―アルプスの国の味わい方
伊藤 一
出窓社
売り上げランキング: 472695


海外カテゴリーの他の記事


ブログランキング・にほんブログ村へ スポンサード リンク
忍者AdMax




お気に入りサイト ヘッドライン

この記事へのコメント

おすすめの本
Amazonランキング ゲーム
Amazonランキング ホビー
Amazonランキング コミック
Amazonランキング アニメ
Amazonランキング グラビア
About
このサイトについて
最新記事のRSS
すべての記事を表示する

New!!
Twitterで更新情報配信中!




このエントリーをはてなブックマークに追加



カレンダー
04月 ≪│2024年 05月│≫ 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スポンサード リンク

逆アクセスランキング
最新記事
【労働】日本のサラリーマンの悪いところ 1位「残業や休日出勤が多い」 2位「有給休暇をとらない」 3位「自分の意見を言えない」

ハローワークで当たりを引いたwwwwww

バイト先のババアうぜええええええええええええ

同僚が暴力事件で会社を辞めた

【裁判】社内コスプレ強要で和解、カネボウ子会社が謝罪

面接落ちたとこに客としていくの楽しすぎワロタw(^m^)

大人の発達障害 アスペ、コミュ障は生まれつき 「対人関係が苦手」 職を転々とする傾向

会社の上司と昼飯食べるのが辛い

就活てなんで体育会系が有利なの?

学生から社会人になってさ仕事始めると実際

就活は夏には終わると思ってた

【社会】「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

もう大学は就職学部作れよwwww

【画像あり】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwwwwwwww

【栃木】栃木銀行の新入行員が滝行 社会人として困難に立ち向かえる精神を身につけるため

企業の本音 「出産後に戻られても困る。出産したら女は用済み」

【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争

日本就職ヌルゲーすぎわろた

零細企業の現実Part7

「ブラック企業大賞」なぜユニクロがノミネートされていないのか?

最近のコメント
データ取得中...
カテゴリ
タグクラウド

アクセスカウンタ
リンク


このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
QRコード
QR
ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
過去記事ピックアップ
test