QLOOKアクセス解析
ブログパーツ アクセスランキング




スポンサーサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




ブログランキング・にほんブログ村へ スポンサード リンク
忍者AdMax




お気に入りサイト ヘッドライン

【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO (2)

このエントリーをはてなブックマークに追加

1:BaaaaaaaaQφ ★:2012/06/19(火) 03:07:44.93 ID:???0

スイスでは小売店の営業時間をめぐる住民投票が、国レベル、州レベル、基礎自治体レベルで頻繁に
行われている。諸外国に比べて営業時間が短いスイスだが、その背景には直接民主制が関わっている。

 スイスの多くの地域では、平日18時30分以降および日曜日は小売店が閉まっており、食料品を購入
することができない。これに驚く外国人は少なくない。

 「スイスは他国で起きたような失敗をしたくないのだ」と話すのは、労働組合ウニア(Unia)のエヴァ・ゲー
ル氏だ。「スイスにはイニシアチブ(国民発議)や、(憲法改正・法律制定の可否を国民・住民投票で決める
)レファレンダムなどの直接民主主義があるため、1990年代に欧州諸国で起きた自由化の波を止めること
ができたのだ」

 ゲール氏がそう語るように、労働組合は州レベルに限らず国レベルでもこうした直接民主主義制度を活用
し、自分たちの要求を実現させてきた。ゲール氏はまた、「スイス国民はここ数年、夜間および日曜労働の
自由化を問う投票の9割を否決している」と付け加える。

 6月17日にチューリヒ州で行われた投票の結果も同様だった。小売店営業時間の自由化を求めるイニシ
アチブ「お客様は神様」は、反対70.7%という明白な結果で否決された(投票率40.6%)。

 急進民主党(FDP/PLR)が提起したこのイニシアチブ、反対派の労働組合はこの結果に満足し、今後も販
売員などの就労環境改善に向けて活動していく意向を明らかにした。

徐々に進む自由化
 スイスでは、小売店は基本的に月曜日から土曜日の朝6時から夜23時まで営業することができる。しかし、
各州は労働者の保護を目的とした労働法を優先して実施しなければならないため、州法で営業時間を制限し
ているところがほとんどだ。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32902730&rss=true

2:BaaaaaaaaQφ ★:2012/06/19(火) 03:08:06.74 ID:???0

 その一方、ここ数年で変化も見え始めている。雨後の竹の子のように出現しているガソリンスタンドの売店や
駅構内の小売店をはじめ、家族経営の小売店などでは、数年前から営業時間の延長が認められており、
空港や観光地でも同様だ。

 営業時間延長をめぐっては、ほとんどの住民投票で否決されているが、このテーマは繰り返し政治的議論の
的となっている。ゲール氏は、これは小売業者の間で繰り広げられる激しい競争の表れであると述べ、次の
ように話す。「(もし営業時間延長が可能となってしまえば)個人経営の小売店は(大手小売業者に)押しのけら
れてしまう。人件費が高いうえに売り上げが少ないため、営業時間を延長する余裕がないからだ」

自発的でない夜間労働
 ゲール氏はさらにこう語る。「夜間や日曜日に買い物をしたい人は、それが従業員の負担のうえで成り立ってい
るということを自覚すべきだ。従業員は自発的にレジの前に座っているわけではない。営業時間を絶えず延長し
続けることで、従業員は家族や友人と過ごす自由な時間を失い、サークル活動や地域活動ができなくなってし
まうのだ」。ゲール氏はまた、労働組合ウニアが小売店従業員対象に行ったアンケートでは、従業員の誰も営業
時間の延長を望んでいないことが明らかになったと話す。

 連邦議会では現在、ガソリンスタンドの売店の24時間営業を求めた議案が審議中だが、これに対し労働組合の
ウニアはレファレンダムで対抗する構えを見せている。

 ウニアはスイス小売業者連盟(SDV)からも支持を得ている。同連盟は「一部の市場参入者が、小売業者間の厳
しい競争で得をするだけだ」と述べ、この議案に反対している。

買い物観光客をターゲット
 全く違う意見なのは大手小売業者で、営業時間の自由化に関するすべての議案に賛成している。特に、大手小売
業者利益団体(IG DHS)は自由化を目指してロビー活動を展開している。国境の向こう側にいるライバルに太刀打
ちするためだ。

3:BaaaaaaaaQφ ★:2012/06/19(火) 03:08:21.15 ID:???0

 「土曜日に国境近くの外国で大きな買い物をする人が多いため、土曜日は最大の問題となっている」と話すのは、
大手スーパー、ミグロ(Migros)で主任ロビイストを務めるマルティン・シュラプファー氏だ。例えばスイスと国境を接する
ドイツは、「人口のあまり多くない南の方に、大手ディスカウントのアルディ(Aldi)やリドル(Lidl)などの商業施設を建設
している」と述べ、スイス人買い物客を狙った戦略を行っていると指摘する。

 シュラプファー氏によれば、外国で買い物をするスイス人の数は記録的に伸びており、ドイツと国境を接するバー
ゼル地域では、個人の関税納付は2011年で67%も増加している。その背景にはスイスフラン高があるが、
それ以外にも外国の営業時間が自由化されている点があるという。

 そのため、シュラプファー氏は「政府には、(スイスと近辺諸国との)営業時間が合うようにしてもらいたい。
スイスも経済圏なのだから」と話す。具体的に言えば、営業時間は月曜日から土曜日は朝7時から夜20時、週
に1日は夜21時まで、また1年間に4回の日曜日の営業許可だ。

 一方政府は5月中旬、営業時間の規制は国レベルで行うのではなく、引き続き各州が行うものと断言したばかりだ。

 「ヨハン・シュナイダー・アマン経済相にはがっかりした。経済相としては、国境で起きていることを無視すべきではない」。シ
ュラプファー氏はそう話し、小売業はサービス業務が多いためにスイス国内で雇用が減る危険性があると警告する。
「販売員の多くは営業時間延長に関しては保守的だが、それはこれまで雇用の保障がほとんど問題とならなかったからだ。
しかし今は、スイスフラン高という新しい時代に突入している

206:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 03:59:38.49 ID:wAaYRYXC0

ちょっとした町レベルでも繁華街があってそこは飲食店なんかが深夜までやってる
それ以外の店は夕方に閉店
基本的に日曜日はどの店も休みだがホテルや観光客相手の店は営業してるが割高
ちょっとした飲食屋台や農産物とか生活雑貨のテント売りはお目こぼしなのか日曜もやってる

4年前のジュネーブだからいまは違うかも知れないが、これで十分だと思った。
デジカメの単3電池が切れたとき、探すのに苦労したw
ホテルのコンシェルジェに聞いてタクシーでテント売りがある中心部まで出たときはカネかかったな。

210:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:00:32.71 ID:Do8YueVv0

せめて7時までは開いてないと困るだろ

213:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:01:12.87 ID:NVL9l10N0

アメリカのセブンイレブンで誤解する人も出てきているが、
あれ日本のコンビニというよりガソリンスタンド併設の小売りだ、もしくはフードコート。

いまでも油売りがメイン。
ガソリンを入れるついでに買い物するところで、買い物メインならスーパーという住み分け。

222:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:03:18.67 ID:QM2PFDia0

>>213
イトーヨーカ堂がセブンイレブンの権利だけ買ってきて
マニュアルどころか業態まで変えて日本で展開して
それが本家セブンイレブンにも逆輸入されちまったんだよね

312:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:18:52.40 ID:NVL9l10N0

>>222
逆輸入が本格的?になってきたのは最近じゃないかな
日本式タイプの店をアメリカでやりだしてる。

海外ではなぜかどーも君が人気なのでセブンイレブンとコラボしたときは
つながりが分からなくて???の人が多かったそうだ。

214:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:01:12.89 ID:5+q+FtOG0

「土日は掻き入れ時」ってことで、むしろ土日営業で火曜水曜あたり休みなところもあったのだが。

215:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:01:24.42 ID:/o2zUUQQ0

昔は年末年始なんてどこも店閉まってたのにな

218:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:02:07.24 ID:TFZgyCLH0

>>215
小泉の頃からおかしくなり始めた

230:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:03:53.05 ID:xvmjFQUz0

>>218
もうちょい前からじゃね?
95年くらい?

250:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:06:40.56 ID:BuFG9fCU0

>>218
バブルの頃は2日に新春売出しとかしてたと思う。
そのまま営業するんじゃなくて、3日は休みとかだったみたいだけど。

254:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:07:17.02 ID:v6fwh/010

>>218
確かに

http://tek.jp/p/ruin/img/chart.jpg

453:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:49:11.33 ID:DWilKCLA0

>>254
小泉が貧乏くじひかされたように見える。

468:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:52:29.24 ID:v6fwh/010

>>453
小泉はアメリカの不動産バブルの追い風があったのに緊縮財政をやったからこのザマだぞ

一方小渕政権の積極財政の正しさが立証されてるわけで

224:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:03:33.55 ID:70YevMuo0

>>215
1月2日から開いてたのはケーキ屋さんぐらいだったな。お年始挨拶で奥さんは着物で
上司や恩師の家をケーキもって訪ねるとか、そういうのもなくなったなあ。

219:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:02:12.41 ID:D3yVmQb+0

本当、欧州は賢いな

231:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:04:01.40 ID:aLS9JhnZ0

>>219
欧州ったって、うまくいってるのは
勤勉なドイツとスイスくらいなもんじゃないかw

220:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:02:40.89 ID:q996Ad7D0

良い国だな、日本みたいになるなよ

273:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:10:55.71 ID:eGsBmBY80

>>220
本当それを願うw
日本はサービスを要求する客がおかしいんだろうか

300:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:16:31.70 ID:q996Ad7D0

>>273
工場は3交代4交代のフル稼働
自営なんてのはほとんど休みなし
本当に客が悪いのか?君も従順な奴隷ですよ

328:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:22:19.75 ID:eGsBmBY80

>>300
フル稼働だろうがそれは経営者側の都合だよ
あとフル稼働だから奴隷って見方もおかしいよ
労働者の勤務状況なんてバラバラだし

344:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:26:43.21 ID:q996Ad7D0

>>328
なぜ、フル稼働なのか
なぜ、休日まで返上なのか
よく考えろ
その、経営者側の都合こそが従順なる奴隷に下された命令だろ
その都合は誰が決める?経営者か?そんな馬鹿じゃないでしょ

388:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:35:03.15 ID:eGsBmBY80

>>344
何故って日曜日だろうが店が開いてりゃ利用するだけだし会社が休みなら出勤しないでしょ
人間は環境に順応できるんだし

307:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:17:52.61 ID:s4Mlgn4DO

>>273
ジジイ(50代60代)は例え百円ショップでも高級ホテル並みの接客じゃないと不満顔
ストレス発散目的で説教しだす輩もいる
50代60代のジジイはぶっちぎりで屑世代

341:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:25:49.07 ID:eGsBmBY80

>>307
当たり前になり過ぎてるんだろうな
海外からは評価されてるんだろうけど、日本で働きたい奴なんて少ないだろうね

223:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:03:28.40 ID:MPVLQC0b0

お客様は神様
客 「日曜も営業しろ」

キリスト教徒
神 「日曜日は休みなさい」

225:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:03:41.32 ID:vf9hYIoL0

働きたくない言い訳、見習う必要はない

235:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:04:38.95 ID:zHuFpE720

>>225
文明っていうのは楽するために発達するわけで
しんどくなったら本末転倒

253:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:07:15.32 ID:PbmPGu1K0

>>235
「メキシコの漁師のコピペ」みたいなものかwww

276:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:11:54.06 ID:MPVLQC0b0

>>253
そんなに働くことに価値があるなら、資本家も経営者も
部下になんか働かせないで自分ではたらいでるだろw

356:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:28:35.17 ID:vf9hYIoL0

>>235
そういう文明はことごとく滅んでるわけで
20世紀にもそういう価値観の国が滅んでたよな
大陸の盲腸とか呼ばれてるなんとか半島の季某とか言う王朝

228:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:03:50.59 ID:2tKJTcByO

うちは22時まで営業。大晦日・元日関係なしだ。
店員をなんだと思ってやがるのやら

239:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:05:05.52 ID:5+q+FtOG0

アメリカは、「質」を気にしなければ安くていい。
肉なんか、日本と同じ値段なら量が3倍、日本と同じ量なら値段が1/3だからな
ただし大腸菌は5%まで許容値となる。日本だと「完全なる0」が絶対の条件。

そういうのがないAグレード、要は「いい肉」を買おうとすると高くなるが
それでも日本の2/3くらいだ
コーラも5Lボトルが200円ほどであるし

黒人+デブなオバハンが、カートに5本くらい入れてるあれ。
イメージじゃなくて実際そういうのが多い。

240:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:05:09.17 ID:l6ebQcW30

結局、ダラダラと24時間営業なんかやるのも消費者側からすれば便利だけど、労働効率の面で見れば馬鹿みたいに高コストなのな

立ち仕事は座ることすら許されなかったり

まぁ、無駄と苦労が美徳なのは良いけど程々にな

241:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:05:26.40 ID:QM2PFDia0

お客様が神様だとすると、日本的なサービスとしては十月は全休だよね。

251:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:06:55.21 ID:hH5PtmED0

>>241
出雲は忙しくなるな

245:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:06:05.80 ID:lfsyi/qE0

こうやって労働者を甘やかした結果がヨーロッパ全体の不景気じゃねぇの
国際競争力が無いからアジアにやられる

休暇がたくさんあっても無職もたくさんってのが現状

264:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:09:45.27 ID:DhWczywa0

>>245
スイスって日本より金持ちな国なんだけど。
まー、稼いでるタネが違いすぎるから簡単には比較できんが。

246:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:06:08.20 ID:HJFB4cna0

横並びで休みにすれば日本人は従順に従うだろ
深夜のコンビニなんか利益がでるわけない

247:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:06:14.93 ID:1AZZZAtp0

さすがアルプスの殿様商売w



255:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:07:21.08 ID:6T01gjPt0

日本も40年前は普通に夜6時か7時までだったけどな
学生の頃、気付いたら8時までとかになってて驚いたの覚えてるわ
今じゃ夜11時とか24時間営業で慣れたけど
いつでも開いてる西友便利w

304:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:17:03.51 ID:KI9TorZs0

>>255
おっさん何歳だよw

257:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:07:27.77 ID:jK8ZGQCB0

単純な話、人間の体力も集中力も脳も
充分な休みを取らないと、最大限に力を発揮できないだろ。
つか、人間がベストの状態で働ける時間には限度があるんだからさ。

293:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:15:58.68 ID:2tsKfrIA0

>>257
1次産業は脳つかわなくていいから長く働けるよね
と、経営者様は申しております

315:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:19:35.40 ID:jK8ZGQCB0

>>293
マジで?どこの経営者が?

323:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:21:24.58 ID:D0HMIz6L0

>>315
>日本だと、お客様の言う事は絶対だ、とか極端になってしまうからダメなんだよ。

日本には、そんな絶対な神さまはいない。

346:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:26:57.30 ID:NVL9l10N0

>>315
日本式の接客&カイゼンを取り入れている外資は増えてる。
無駄な分業が減るのでコスト削減になるんだそうな。これで従業員の賃金も上がる。
しかもクレームが減るのでクレーム処理費も減るし顧客の満足度も上がるんだってさ。

こういうのって
昔の日本は外国の良い部分を取り入れて洗練させるのがうまかったが今は逆になってきてる。
日本では洗練されなくなって停滞&醜悪になる方向なんだろう。

接客から離れて洗練に焦点を絞り
企業単位で例を上げるならばソニーを洗練させたらアップルになったみたいなものか。

367:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:31:20.02 ID:uXNo7LTc0

>>315
市役所の休日休みは本気で言いたくなるなわw
向こうの書類ミスで手続きがその日に完了しなくても
平気で別の日にまた来てくれとか言うから
窓口でキレた事があるわ

「そうそう何回も仕事を抜けてこれるか( ゚Д゚)ヴォケ!!」って・・・・

379:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:33:55.12 ID:D0HMIz6L0

>>367
まさにお客様は神様だなw

395:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:36:23.31 ID:lfsyi/qE0

>>367
通常の人が休みの時にあいてないと意味無いよな
サラリーマンと同じ休みでサラリーマンの就業時間より早く閉めたらいつ行けって言うんだよww

409:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:38:55.73 ID:SOSCzs0k0

>>395
買い物代行業とか流行るんじゃねw?
あとは親との同居とか結婚とかなww

422:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:41:42.18 ID:X+QGwqkG0

>>367
役所関係は土日は営業すべきだよね。
せめて地域でどこかの役所は開いているようにすべき。

ちなみに、昔アパートは風呂付きじゃないのが当たり前だった頃、月曜日は全風呂屋が休みなのには頭に来てた。
「月曜日は汗をかけない日」だったもんな。

434:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:45:11.14 ID:Ho9TvI1N0

>>422
台所があるやん
頭くらいは洗えるだろ
後はお湯であっためたタオルでシゴく

448:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:47:55.39 ID:70QNgrZS0

>>434
つぅか、銭湯に行ってた頃は風呂は2日にいっぺんだったわ。

毎日だと、一ヶ月の風呂代が堪らん・・・
で、一週間が奇数なのを恨んだな。

260:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:07:59.32 ID:PyCVnU0X0

日本で夜間日曜営業禁止やるとどうなるんだろうね。
イオンなどの大手に支配されてるから無理だろうけど。

266:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:10:05.57 ID:aLS9JhnZ0

>>260
小売が休みになっても、他の会社勤めのサラリーマン層が無駄残業で
平日に買い物にいけないから、阿鼻叫喚になる

262:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:08:44.98 ID:QSwoEBPH0

日曜に営業しないのは宗教の絡みもあるからじゃないの?
日曜に休みであることは仕事する側にとってはありがたい話なのかもしれないけどさ

265:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:09:55.75 ID:U1OI2gK50

お客様は神様とか三波春夫が言った言葉を国是のように扱って
傍若無人に振る舞うためのツールにしてしまった日本。
自分が消費者であると同時に労働者であることを忘れて演歌歌手が言った
言葉に縛られて自ら首を絞めている。
商売なんか基本等価交換でうちで買ってくれてありがとうって気持ちを
表すだけで十分なのにまるでお金を恵んでもらったかのように振る舞わなければ
お客様に満足していただけない世の中になってしまっている。

買ってくれてありがとう。売ってくれてありがとう。
これでいいのだ。

267:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:10:08.18 ID:zHuFpE720

卸売市場で仕入れてきた品物を並べてるだけで商売が成り立つ時代に戻りたい
なんでみんな無駄に競争するの?

268:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:10:20.50 ID:5+q+FtOG0

いくら神の言うことでも、アメリカで日曜営業やらなくなったらみんな大暴動だろ
スイスだからこういうのが通るんだ

アメリカ人の日曜大工好きは異常だ
単純に家が日本のような作りでないから自分でやるしかないという事でもあるが
日曜にやるんだから、日曜にウォルマートなどが開いてなければみんなピザ食うしかない。

270:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:10:33.78 ID:EtmOER2L0

スイス 武器輸出

で検索すればこの国の実態がよくわかる
こういう事が出来るのは裏があるんだよ

289:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:15:40.71 ID:DhWczywa0

>>270
武器を輸出するだけでここまで豊かになれるんだったら
誰だってやってるべ。
武器の生産なんて国家としては思うほど儲からない。
儲かってるところは何らかの国家と癒着してたり、
相当売れる要素のある武器を作ってたりする。
んで、そういう売れる要素のある武器ってのは大抵偽造されまくるし、
武器の生産には相当の開発コストがかかる。

275:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:11:15.51 ID:ZIrFG+p+0

スイスが完全に正しい
営業時間に制限があれば客は限られた時間帯に集中するので
単位時間あたりの利益がその分大きくなる
日本はバカな経営者のせいで、ひたすら消耗戦を繰り返してるだけ
小売店の効率を高めるためには営業時間の規制強化が必要だ

ただし大都会で、深夜も人の流れが途切れないところでは
今のままのほうが良いだろう

条件によって好ましい規則は変わってくるのだ

279:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:13:05.79 ID:QM2PFDia0

>>275
そんなことしてるからクオーツで時計産業が壊滅危機に陥ったんだよ・・・

282:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:13:30.20 ID:D0HMIz6L0

>>275
夜中でも開いているお店にクルマで買いに行くだけ。
ますます都市部に集中するだろ。

280:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:13:06.20 ID:q996Ad7D0

本来人間は朝起きて夜寝る生物だろ
働き蟻の奴隷が深夜、休日、祝日問わず働いてるのは、国家としても幸せと言えないな

281:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:13:07.91 ID:8FUsTO8fO

夜中にコンビニ使うのってほとんどないけどな

285:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:14:46.62 ID:awGK/6vAP

どうでもいいけど王将は24時間営業してくれ。夜に無性に食いたくなる。

288:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:15:21.95 ID:6T01gjPt0

夜8時営業の元祖って
たしかビックカメラじゃねーの?
そんな記憶があるわ
ビックカメラが出来た辺りからどんどん遅くなっていったんだよ

291:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:15:52.85 ID:jK8ZGQCB0

コンビニ経営者なんて、血を吐きながら続ける悲しいマラソンだぞ。
FC本部の鵜になって、血と共に金を吐き出させ続けられるだけだ。

313:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:18:58.63 ID:DhWczywa0

>>291
コンビニの真の客は、買い物客じゃなくて店長だからなw

325:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:22:07.10 ID:jK8ZGQCB0

>>313
大昔、うちの近所にセブンイレブンが出来たけど半年で閉店したよ。
駅傍で立地も良かったのに。店主が早い時期にFCアリ地獄に気づいて
脱出すべく撤退を決意したんだろう。

326:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:22:07.86 ID:MPVLQC0b0

>>313
ファミレスの真の客は (アルバイト)従業員とか?
なんかいろいろ買わされるというウ・ワ・サを聞いたことがw

338:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:25:11.44 ID:hH5PtmED0

>>326
主に季節物はノルマがあるから買わされる
クリスマスケーキとか鰻重とか

292:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:15:58.54 ID:uRQDDbJO0

24時間営業や年中無休なのは何一つ問題ない

それ相応の給料が支払われてないのが問題


週5日の定時上がりで世界一給料が高い公務員が何もかも問題

294:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:16:07.63 ID:PyCVnU0X0

政治の違い、金持ち国家、宗教が強いなどの理由が有るだろうけど、人間的な生活が出来るのは明らかに日本よりスイスだな。

295:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:16:09.39 ID:l6ebQcW30

お前らも知ってると思うけど日本時のトップ経営者はアホだからな

アイディアで利益を上げる事ができないから労働時間で利益を上げる事しか出来ないんだよ

ですよね?ワタミの社長!?

297:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:16:12.19 ID:bC+ncaH80

正月3ヶ日だけでも法律で小売店の営業禁止にして欲しいわ

333:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:23:30.52 ID:HiLnfH7O0

>>297
正月はどこも開いてなくて家で親戚の子供どうしでなんか暇つぶしの遊びをやってた
むろん貰ったお年玉ですぐおもちゃ屋にいきたかったが五日までは開いてない
それまでに母親から貯金しなさいと持って行かれるのをいかに回避するかが腕のみせどころだった

299:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:16:27.76 ID:I4UAJX8n0

まあ、スイスにはスイスのやり方があるだろ

入れ墨の件と言い、「外国が○○だー、日本遅れてる-」とか言い出すバカとマスコミがウザイ

301:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:16:35.31 ID:79S0YfWk0

日本は労働者を延々と奴隷扱いすることで
何とか経済大国の体裁を保ってきただけ
欧州の企業が見学に来たら
「こんな労働環境、自分の国でやったら暴動になるから真似できるわけない」って
帰っていくレベル

302:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:16:36.51 ID:hH5PtmED0

結構本気で平日に開いてる店が理解できん
あんなもん利用できるのって学生か主婦か無職だけだろ
労働者の大半が働いてる時間帯に店開けてるのって結構無駄だと思うんだがなぁ

315:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:19:35.40 ID:jK8ZGQCB0

>>302
それ、市役所とかに言ってやってくれ。けっこう本気で。

317:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:20:38.06 ID:zHuFpE720

>>302
土日が休みの人ってそれほど多くないよ
平日休みの職種も結構ある

305:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:17:20.63 ID:vuJFtzng0

スイス何て自国が休業してても隣のユーロ圏(ドイツとか)で安く買い物できるし環境が違う

埼玉の田舎に店が無くても電車一本で東京行くような感じだ

308:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:18:10.82 ID:BuFG9fCU0

お客様は神様って別に日本に限ったこっちゃないけどな。
もっと緩いけど、The customer is always rightはアメリカやフランス
あたりで使われ始めてるわけだし。

315:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:19:35.40 ID:jK8ZGQCB0

>>308
それは、お客様の言い分にも理がある、程度の意味合いだろ。
日本だと、お客様の言う事は絶対だ、とか極端になってしまうからダメなんだよ。

334:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:23:36.24 ID:aLS9JhnZ0

>>308
そうはいうけど、そこまで客に付き合うコストをかけるくらいなら無視した方がいいだろって
記事をちょくちょく経済誌のコラムとかでみかけるぞw

342:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:26:21.72 ID:MPVLQC0b0

>>334
いくら客だろうと強要したら強要罪だしなw

309:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:18:21.81 ID:lfsyi/qE0

スイスが内需だけでやっていけるのならともかく結局アジアに欧米がやられてるのも
国際競争力が弱いからだろ
国内でしっかり休暇取って残業一切しませんって言ったって他の国が横並びじゃ無いから
どんどん仕事が無くなって失業率がありえない数字になってるのが欧州

310:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:18:28.89 ID:awGK/6vAP

スイスはゴミみたいな機械式時計を数十万で売り、日本は精巧なクオーツ時計を数百円で売る。

364:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:30:59.79 ID:C6CJk1z70

>>310
その辺のブランド商売はうまいのだけど、過去形になりつつあると思うんだ。オメガやヴィトン、フェラーリもいずれ飽きられるんじゃないかな。

特にEUの内情が惨たんたるものなのが毎日報道されてるわけで、イメージが壊れないわけがない。

377:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:32:47.24 ID:DhWczywa0

>>364
そこら辺は金持ちのアジア人が有難がって買ってるよ。
具体的に言うと、中国人とか、東南アジア人。
まあ、東南アジア人も現地で金持ちになった華僑が多いんだが。

387:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:35:02.65 ID:NVL9l10N0

>>364
ブランドは船頭一人であるべきってのは聞いたことあるな。
確かに欧米のブランドってトップ一人がグイグイ引っ張るんだよね。
マーケティングよりもその個人を全面にだしたりもする。

昔の日本も創業者はそういうところがあったが
リーマン社長が増えて烏合の衆となってきたんでしょう。

476:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:54:00.01 ID:2tsKfrIA0

>>387
日本にもいるぞ
知ってるやつは障碍者だけど海外でも評価されてるガチ天才

311:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:18:37.18 ID:lEpsNLJ10

オランダも昔は総営業時間に制限があって
他の店が空いてない時間をメインにしたナイトショップという業態があった

316:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:20:03.77 ID:gG8bDy0uO

はあ……

もしも24時間営業の店なんかなかったら
もしもお店がすべて19時で閉店になってたら

非行にはしる子供はいないだろうに

320:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:21:09.91 ID:QM2PFDia0

>>316
非行少年は昔の方が多かった

いまの非行少年はせいぜいコンビニで立ち読みする程度だが
コンビニのなかったころはお店を探してバイクで暴走してた

336:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:24:50.15 ID:N3qUZASw0

>>316
そういうのがなかったお前ら団塊が
一番犯罪率高いだろ!
早く死ね年寄り!!

319:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:20:49.44 ID:O6YtCay30

月1か2は定休日にしたらいいんだよ
店 客 両方にメリットあるんだから
店 定休日前に生鮮品売り切るから定休日開けに
新鮮な物提供できる
メンテナンスも出来る
従業員が一斉に休めるから無駄な残業なくなる
客 定休日前に生鮮品を安く買える 定休日開けに
新鮮な物買える
メンテナンス行き届いた
綺麗な売場で買い物できるたまに営業中にメンテナンスしてる場面みるだろ

321:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:21:10.62 ID:SXIh0opC0

欧州に行ってみな。
失業率が高いとか言いつつ、
みんな綺麗な服を着て、夏には1ヶ月のバカンスだから。
夜は家族とディナーを食べて、友達と語り合う。
南米に行ってみな。
肉もフルーツもふんだんにあって、
仕事なんか適当にやって家族を大切にしてくらしているから。

335:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:24:46.56 ID:lfsyi/qE0

>>321
それは仕事がある人を見てるだけであってスリや窃盗が多いのも事実だからな
日本だって生活保護受けてる奴が200万人もいるけどみんな綺麗な服きてるでしょ?

363:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:30:50.79 ID:2R8rld060

>>321
しかし、物乞いとかストリートチルドレンがうじゃうじゃいるよな
人のカバン引っ張るガキを追い払うのが大変

322:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:21:11.86 ID:v6fwh/010

スイスのGDPは約50兆円
日本のGDPは約500兆円

スイスの輸出依存度50%
日本の輸出依存度13%


両国とも前提条件が全然違うんで単純比較しても意味がない

327:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:22:19.04 ID:I4UAJX8n0

まあ、コンビニの24時間営業とかマジ電力の無駄だとは思うが
それを法で規制するってのはどうか

330:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:23:20.42 ID:QM2PFDia0

>>327
夜間は電力が余ってる。無駄じゃない。

365:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:31:00.29 ID:NVL9l10N0

>>327
無駄ってことではない。
もともと外国で24時間が始まったのは営業時間外でも店員がいる(品物の出し入れ&チェックしてる)
あと冷蔵庫は動かしっぱなしで空調もそれに近い。防犯ために電気はつけっぱなし。

それならばレジを開けておけばいいじゃんってなった。

383:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:34:21.23 ID:HiLnfH7O0

>>365
それって働いてる人間は部品扱いだよな

399:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:37:13.49 ID:jK8ZGQCB0

>>383
部品でいいんだよ。
ただし、ちゃんとメンテしたり休ませないと
機械だって壊れてしまうからな。
少なくとも日本ではそうあるべき。

405:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:38:30.18 ID:J1DrOZOq0

>>384
コンビニのランニングコストって冷蔵庫の電気代だからな、人件費の何倍もする固定費だから
店閉めててもかかる冷蔵庫の電気代と土地使用料、家賃を考えたら24時間開店してて売上があったほうがとくなんだろな

426:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:42:23.50 ID:Ho9TvI1N0

>>405
でもシフトに抜けが出ると自分が
出なきゃいけない
これだから旅行になんて行けない
子供がグレても店は閉められないから放置
何時の間にか退学してたり家出したり
それでも店を優先
解約金が恐ろしいからね
人生がコンビニで費やされる
本部は楽しそうに余裕で仕事してるのにね
なんかおかしいこの国は

441:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:46:36.02 ID:X+QGwqkG0

>>405
そうばかりとも限らないよ。
以前、会社の同僚の親父さんが退職後コンビニ始めたけど、夜のバイトを確保するのが難しいと困ってた。
で、バイトが友達よんで店のお菓子類をタダで食べさせてたらしいが、それを言えないってこぼしてた。
(辞められると困るから泣き寝入り)
本当は夜間は閉めたいけどコンビニ本社が許してくれないからしかたなくやってると。
だから同僚の女の子も昼は仕事して(2時間くらいの残業も多い)、夜は店を手伝ってた。

329:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:22:51.90 ID:wf2Pg9tP0

過剰競争で利便性の奴隷だよ
労働者にとっては本末転倒

332:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:23:30.24 ID:Yv5i8JCS0

日本人は限界の更に限界まで我慢する。
お互いのクビ絞めまくってその後どうなるか見てみたいw

337:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:24:54.31 ID:vf9hYIoL0

欧州はまじでこんな感じ
土日に観光行くと店が閉まりまくってる

339:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:25:21.03 ID:5+q+FtOG0

アメリカは別に時間かからない。返品処理すればいいだけだから


アメリカの返品制度知ってんだろ
だから、客に何か言われても返品処理で終わりだ。

340:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:25:44.09 ID:leP7eyjK0

良いものをより安くって価値観もやめたほうが良いな
良いものは高い。それが普通だろ…逆の立場で考えて、
自分が同じ値段で製造・労働・サービスしたいのかと('A`)

347:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:27:01.36 ID:QM2PFDia0

>>340
そんなことはないだろう?

ただのビニールのバッグなんかとんでもない値段で売ってたりとかするぜ?

352:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:27:47.26 ID:6w3aoCb30

>>340
同じ品質なら安いものが選ばれるんだから仕方が無いだろ
そこを談合するとカルテルになる

343:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:26:41.48 ID:ruRygkXN0

日本は経営者だけがアホな訳じゃないぞ。
一般労働者も十分すぎるほどアホだ。

長時間労働とサビ残に文句垂れながら、自分は客の立場で
他人にそれを要求してるんだからな。

要求していないとは言わせないぞ。便利なサービスを安く買いたいというのは、
労働ダンピングの要求に他ならないのだからな。

345:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:26:56.05 ID:wAaYRYXC0

>>315
308のrightの意味はちょっと違う
返品対応の話で、いちいち個別に状況確認したりレシートチェックする人件費が無駄なので、無条件に返品を受け入れるって意味でのrightだ
もちろんそのコストは売価に折り込み済み

372:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:32:10.24 ID:BuFG9fCU0

>>345
まあそういうの考え方でやってるとこもあるだろうけど、元々は違わないってw
近い表現使ってるホテルもあったんだよ。

381:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:33:58.47 ID:QM2PFDia0

>>372
欧米のちゃんとしたホテルだと、日本人がなにかいえばかならずrightだよね
一部何を言ってもguiltyとされる国の旅行者もあるようだが

403:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:38:12.63 ID:wAaYRYXC0

>>372
4つ以上の星だとそんな感じはする。
売り物が宿泊だけじゃなくって利便性やサービス、雰囲気だからね。
3つ以下だと泊まらせてやってるって感じw

351:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:27:37.66 ID:HJFB4cna0

開店時間を短縮して、だれがどれだけ不利益になるかということだけだがな
お客様は神様とかw

361:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:30:12.69 ID:lfsyi/qE0

>>351
でも客は選ぶ事ができるからな
山の上の店じゃ無ければ

商店街が消えたのも接客が悪いのも原因の一つだからな
特に爺の接客は横暴

358:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:29:20.64 ID:f6MRay170

日本でもこれをやろう、CO2削減、消費電力削減、労働時間短縮、一挙両得やw

359:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:29:24.04 ID:QM2PFDia0

そう。お客様は神様だ。

だからこそ店員は神対応をしなければならない。

それが神と神との永遠に続く戦いなのだ

360:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:30:05.32 ID:1HdNqqPr0

昼やる店と夜やる店に分ければいいのだ

362:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:30:47.22 ID:lKv9dYyq0

お前らの欧州・スイスの持ち上げっぷりがキモイ。
発想が団塊と変わらないことに気付いてないのに、団塊叩きとか笑えるw

一人あたりGDPが日本より高いのは、ユダ金得意の金融虚業の成果だろ。
庶民生活には何ら貢献してない数値だから比較してもムダ。

380:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:33:57.22 ID:lfsyi/qE0

>>362
生まれた時から休みまくる店が当たり前の生活をしてるからスイス人は平気なだけで
日本人が行けば確実に暇を持て余すだろうね

仮にスイス人が日本に来て一年も生活したら自国に帰ったら不満持つと思うよ
一度便利な物を知ったら元には戻れないからな

昔のアナログ回線でのネットなんてもう使いたくも無い

368:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:31:26.67 ID:XNyBTwV+0

>直接民主主義
これ羨ましいな

>>1
日本の田舎行けばこんなところ沢山あるって
ヨーロッパってシエスタとか店が開いてない時間が当たり前じゃん
不便かもだが、初めから決まってれば従うし問題ない。
スイスは金融がガチで強いから、金持ち多いだろうし
小売でちびちびとかってほんの一部の人種じゃねーの??

420:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:41:38.49 ID:lfsyi/qE0

>>368
韓国でサムスンが儲かってるから景気も良くてみんな金持ちって言ってるようなもんだろ
こんな田舎の連中が金融業で仕事してると思うか?
他の国から出張で来てる優秀な奴が金融で働いていて地元の奴は日本のど田舎の連中みたいな生活してると思うけどな

370:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:31:34.56 ID:SsMUs93+0

抜け駆けしたものが儲かるわけだから法規制が必要なの。
長い時間店を開けてたからって最終的に売上は変わらないのよ。
それだけ不効率な競争を強いられてる。
立地、面積などで営業日や営業時間を規制したほうがいい。

まずは正月3ヶ日間くらいは法律で休みにすべき。

420:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:41:38.49 ID:lfsyi/qE0

>>370
売り上げ変わらないデータは?

371:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:32:05.10 ID:wf2Pg9tP0

基本的に客の立場の時、
店員を人格のある人間として見てない

373:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:32:11.43 ID:Ho9TvI1N0

公務員様は完全週休二日、祝日に有給
選挙があれば高額のお手当をほぼ独占支給
退職金は他国ではあり得ない高額
この待遇を維持するために民間に消費税増税
民間は利益が減るために人件費を
更に削減する必要がある
日本は公務員と非公務員では
政府の扱いが全く違う

375:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:32:34.72 ID:TneFKn1U0

スイスは学校給食もお弁当もなくて、昼休み(1時間45分くらいある)に
子供たちが学校から帰ってきて昼ご飯を食べて、また登校する国。
近いところに勤めてるお父さんもかえってきてお昼も一緒に食べることがおおい。

働きたい女性にはちょっと困るシステムだけれど、
家庭の絆は日本よりもずいぶんしっかりしてると思う。

自分はスイス大好きだ。

389:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:35:04.73 ID:gVbZgSvU0

>>375
人間らしい生活だよなぁ・・・
文明や科学技術がいくら発達しても、人間性を犠牲にするもんじゃねーとつくづく思う。

435:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:45:28.18 ID:lfsyi/qE0

>>389
でも現実的には失業率が高く犯罪率も高いからな
スイスは金融があるからマシなだけで失業率が20とか30とかありえないレベルなのが欧州

392:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:35:47.64 ID:QM2PFDia0

>>375
一日に2度も登校するなんて無駄の極致だよな・・・

でも学校から近ければいいのか・・・
小学校のグランドの隣の住宅地に住んでた川原くんが羨ましかった

415:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:40:20.57 ID:TneFKn1U0

>>392
自分もそう思った。
でも往復4回の登校も、子供たちは結構楽しそうだよ。
家から近いところに小学校があるのが普通だから
友達とお喋りしながらお昼を食べにうちにかえって、食後に宿題をやって
時間があればちょっと昼寝したりしてまた学校に行くの。
ゆったりしてるよ。
お母さんは大変なんだけれどね。

中学校はちょっと遠くにいったりすると大変みたい。
自転車で10分を4往復してる子みるとね。大変そうだと思うが、
まあ当人たちはそんなもんだと思って生活してるから。

そういえばスイスの子供はほぼ皆スマート。デブはほとんどみない。

382:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:34:17.06 ID:jK8ZGQCB0

民主党とか東電とか働くべき奴が働かない国なんだよなぁ、今の日本は。
で、一般国民に負担を押し付けて疲弊するばかり、アホか。

385:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:34:39.90 ID:lv06tCWX0

アジア人が労働大好きなだけでは。
労働時間統計とかとると、いっつも上位に食い込んでくるのが
日本とか韓国とか中国とか、そんな具合になるじゃん。

391:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:35:40.79 ID:aLS9JhnZ0

the customer is always rightでぐぐると
20世紀初頭にアメリカで知られていたフレーズってあるから
日本で南なんとかって歌手が言い出したより前だぞ
(越後屋よりは新しいが、つながりはないだろう)
http://www.phrases.org.uk/meanings/106700.html

393:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:35:50.31 ID:9rfF1IPH0

日本の労働者の権利に対する意識の低さは構造的な問題でしょ。
この前の関越白バス事故なんかいい例だろう。

元中国人でありながらバスを4台も購入して借金背負わされたり
日当12000円程度で働かされたり
これほどまでに企業に尽くして会社への依存度が高くなるのに反して
一ヶ月で仕事を回してもらえたのが数日?

ただ彼(河野化山容疑者)も日本にきて18年くらい経過してるからそれなりに日本のことを多少は知ってたと思うけど
18年間での日本の構造の激変ぶりには驚いてるんじゃないか?
家庭もったら俺らみたいに引き篭もって逃げることもできないし所帯持ちだった彼はかなり精神的にも追い詰められてたはず。

そういう境遇で働いてる労働者が本音から、お客を神さまなんて思うはずもないと思うけど
建前だけお客さまは神さまと考えてる労働者が増えてるなら実質は日本もNOと考えてる人は増えてるんじゃまいか?

少なくとも元土建屋の俺なんかは98年くらいから手抜き工事やりまくった思い出あるわw

396:名無しさん@13周年:2012/06/19(火) 04:36:41.49 ID:UrWOjj7B0

スイスがマトモかどうかはわからんが日本がマトモじゃないのは確かだよな



黒いスイス (新潮新書)
福原 直樹
新潮社
売り上げランキング: 156184


海外カテゴリーの他の記事


ブログランキング・にほんブログ村へ スポンサード リンク
忍者AdMax




お気に入りサイト ヘッドライン

この記事へのコメント

おすすめの本
Amazonランキング ゲーム
Amazonランキング ホビー
Amazonランキング コミック
Amazonランキング アニメ
Amazonランキング グラビア
About
このサイトについて
最新記事のRSS
すべての記事を表示する

New!!
Twitterで更新情報配信中!




このエントリーをはてなブックマークに追加



カレンダー
04月 ≪│2024年 05月│≫ 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スポンサード リンク

逆アクセスランキング
最新記事
【労働】日本のサラリーマンの悪いところ 1位「残業や休日出勤が多い」 2位「有給休暇をとらない」 3位「自分の意見を言えない」

ハローワークで当たりを引いたwwwwww

バイト先のババアうぜええええええええええええ

同僚が暴力事件で会社を辞めた

【裁判】社内コスプレ強要で和解、カネボウ子会社が謝罪

面接落ちたとこに客としていくの楽しすぎワロタw(^m^)

大人の発達障害 アスペ、コミュ障は生まれつき 「対人関係が苦手」 職を転々とする傾向

会社の上司と昼飯食べるのが辛い

就活てなんで体育会系が有利なの?

学生から社会人になってさ仕事始めると実際

就活は夏には終わると思ってた

【社会】「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

もう大学は就職学部作れよwwww

【画像あり】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwwwwwwww

【栃木】栃木銀行の新入行員が滝行 社会人として困難に立ち向かえる精神を身につけるため

企業の本音 「出産後に戻られても困る。出産したら女は用済み」

【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争

日本就職ヌルゲーすぎわろた

零細企業の現実Part7

「ブラック企業大賞」なぜユニクロがノミネートされていないのか?

最近のコメント
データ取得中...
カテゴリ
タグクラウド

アクセスカウンタ
リンク


このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
QRコード
QR
ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
過去記事ピックアップ
test