QLOOKアクセス解析
ブログパーツ アクセスランキング




スポンサーサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




ブログランキング・にほんブログ村へ スポンサード リンク
忍者AdMax




お気に入りサイト ヘッドライン

なぜ日本では本物のエリートが育たないか? A.リーダーになりたがらない臆病で無責任な民族だから

このエントリーをはてなブックマークに追加

1: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/11(金) 14:55:06.69 ID:V32M7yYM0

日本では優秀なのに、世界では評価されない日本人。それは、世界の「評価基準」を知らないためではないか。
このほど「なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?」(ダイヤモンド社)を著した福原正大氏に聞いた。
(聞き手:福田 恵介記者)

――子どものころから、エリート教育を受けてこられたのでしょうか。

まったくそうではない。日本で生まれ育ち、日本の大学を出た。新卒で入社した日本の金融機関に在職中、海外のビジネススクールなどで
勉強する機会を得て、「これでは日本人が受けてきた教育や思考方法では太刀打ちできない」と気づいた。

その後、転職して外資系の金融機関でマネージングダイレクター(役員待遇)として経営陣に加わった。この金融機関の売上高全体で日本が占める割合は15%。
だが、同じマネージングダイレクターで日本人は私一人。売上高から見れば、もっといてもよいはずと考えた。

これは他の外資系企業でもそうだ。国内では優秀だとされている日本人が、海外ではまったく通用しないという現実。それを強く感じた。

――通用しない理由は何でしょうか。

日本人が通用しない理由を、ビジネスを通して世界のエリートたちと接した経験から引き出した。それは、以下の3つ。(1)正解にこだわり、その前提を疑わないこと。
(2)問題を解くための理論や枠組み(フレームワーク)を知らないこと。(3)多様性の中で他者と議論をし、意見を交換しながら、新しい価値を生み出す対話力を身につけていないこと。

問題にぶつかったら、その答えを導くための課題設定能力が重要だ。
そのためには、考え方の基礎となる論理や枠組み、それらを構築してきた哲学や倫理観を知っておく必要があるが、それが日本の教育の現場ではない。

さらには、多様性、すなわちいろんな人たちがいる中で自分を正しく主張し、他者とコラボレーションするための
議論や対話に使えるレベルの語学力があるか、という観点から判断していくことがない。

ただ、「詰め込み式」といった日本の教育がすべて悪いわけではない。
そこで得た知識を土台に、プラスアルファの能力を身につける機会を増やしていけばよいのだが、日本の教育ではそこまで至らない。

http://toyokeizai.net/articles/-/12477
続く

2: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/11(金) 14:55:38.22 ID:V32M7yYM0

続き
――哲学や倫理観など、既存の学校教育でもなされているはずです。

高校で教えられている哲学や倫理は、驚くことにほとんどが「一つの答えを求めるもの」。センター試験科目に倫理があり、記憶科目になっている。
本来は、どのように生きるべきか、真理とはどこにあるのか、といった生きていくためにもっとも大切な科目であるにも関わらずである。
こうした生き方にも学生はありもしない一つの答えを求めることに慣れてしまうので、社会を自ら変えていける人が少なくなってなってしまっているのではないかと思う。

そして、日本の学校教育において、生徒は「答えは何ですか」と聞くし、「答えはこうだ」と答えるのが教師という固定観念が蔓延しているようだ。
私がIGSで、「答えを私も知っているわけではないから、議論をしよう」といったら、最初は生徒に引かれてしまう。
実際に、「答えのないものは教えられない」と教師から言われたこともある。
ただ、学生は本来的に議論を欲しており、機会を与えると答えをない問題について非常に楽しそうに積極的に議論するようになる。

大学受験も、大量の穴埋め式や選択式の問題が多い。これらは機械的にその答えが出てくるようにすればよいため、単純な記憶力で十分だ。
しかし、現実の社会では、記憶力がいいだけで解けてしまうような問題はない。
現代社会で出現する複雑な問題にどう立ち向かうか。今の教育ではその糸口さえつかめないと言っても過言ではない。

――大学の現場では、海外の学生と比べ日本の学生は「質問もできない」という指摘が出始めてから、ずいぶんと経ちます。

あまりにも「答え」を求める教育を受けた影響だろう。しかも、「正しい」答えを求めるあまり、何も考えられない。ゆえに質問が出てこない。これが現状ではないだろうか。

――そうならないような教育とは、どんなものでしょうか。

前述した、世界で日本人が通用しない3つの理由を補うことをやればよいと考える。(1)答えは一つではないと知ること、(2)理論と枠組みを身につけること、(3)対話力を磨くこと、の3つだ。

続く

3: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/11(金) 14:56:10.30 ID:V32M7yYM0

続き

――社会人の目から見ると、非常に当たり前のような気がします。

そう。だが、その当たり前と思われることができていないのも日本の現実だ。とはいえ、日本人の多くはすでに基礎となる語学力や計算力はある。
それらを土台に、3つのポイントさえ意識し学習すれば、世界で戦える人材へパワーアップできると考える。

――書名にもつけられた「エリート」という言葉、福原さんはどう定義しますか。

日本ではどことなく否定的なイメージがある言葉だが、語源となったラテン語本来の意味は「神に選ばれし者たち」。
一種の特殊能力を持った人材の集団であり、「いざとなれば損得を顧みず他人のために尽くすことのできる人たち」を指す。

現代のエリートとは、「システムを変える力」を持つ人を指すのではないだろうか。時代に合った新しいシステムを創造し、構築していく力。いわば革命家であり、起業家でもあるだろう。

だが、今の日本では、複雑な問題が出てきている。多くの日本人が既存のシステムでは無理が来ていることを知りつつも、システムを守ることばかりに汲々としている。

歴史を振り返れば、今の日本は明治維新前後の状況に似ているのではないだろうか。鎖国で井の中の蛙だった日本が世界と対等できるようになった。
そんな力を生み出すのは学問だと最初に言ったのが「学問のすゝめ」を書いた福沢諭吉だった。日本に閉じこもって「日本はすごい」と言うだけでは、ますます世界から取り残されてしまう。
そのすごさを言うのであれば、世界が納得する形で表現し示していく必要がある。そのために必要なのが新しい時代にふさわしい教育であり、エリートではないだろうか。

(著者略歴)福原正大?ふくはら・まさひろ?慶應義塾大学卒業後、東京銀行に入行。INSEADでMBAを取得。仏グランゼコールHECで国際金融修士号取得。
筑波大学で経営学博士。世界最大の資産運用会社バークレイズ・グローバル・インベスターズに転職、マネージングダイレクター、日本法人取締役を経る。
2010年に未来のグローバルリーダーを育成する小中高生向けスクールIGSを設立。

4: キジ白(庭):2013/01/11(金) 14:59:06.82 ID:AGmGDSGeT

クズの俺達が語るエリート論

6: シャム(京都府):2013/01/11(金) 15:01:11.12 ID:pe4FNzyd0

しょうがないよ、教師の暴力で生徒が自殺する国なんだから

7: ユキヒョウ(WiMAX):2013/01/11(金) 15:02:00.63 ID:FY+9Lqrn0

平等を意識しすぎだろ
エリート育成機関を設立しよう

8: セルカークレックス(大阪府):2013/01/11(金) 15:02:28.39 ID:bkIxfMs90

エリートが育たないのに日本がトップクラスを走れるなんて世界って温いんだな
何してんだよエリートガイジン頑張れや


by 通販最速検索 at 2013/01/16

10: コーニッシュレック(家):2013/01/11(金) 15:04:22.35 ID:HH699CxX0

リーダーと管理者をわけたほうが良いと思うよ

12: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:05:39.02 ID:Vbk8TcT/O

なんだ調べてみたらこの人の言ってるエリートって、リーマンショック前の投資銀行幹部連中じゃん
世界をメタメタにした人を目指すとは奇特な人だな

13: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 15:05:40.15 ID:wHjqzzOQ0

>なぜエリートが育たないか

GHQの自虐教育・愚民化政策により、江戸時代からずっと続いてきたリーダー教育・エリート教育は廃止された。

14: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:06:27.76 ID:/VLyn+to0

周りに推されてリーダーになる人は良いが、自分から進んでリーダーやりたがる奴は地雷も多い

15: サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:07:01.96 ID:4g3pBU9eO

昔から出る杭は打たれるから

16: 三毛(北海道):2013/01/11(金) 15:07:43.32 ID:6lZrXUnR0

出る杭は打たれるとドヤ顔で言う無能がトップに就きやすい国だから

17: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/11(金) 15:08:01.32 ID:4OxqcaCki

経歴が、米国系一本槍じゃなくて、フランスのグランゼコール出ているのが、面白いね、このおっちゃん

18: オセロット(埼玉県):2013/01/11(金) 15:08:03.99 ID:Ii2PUjQl0

+リーダーの足を引っ張りを陰口でイラつかせ、そういった行動してた奴らのボスがリーダーになる

19: キジトラ(山形県):2013/01/11(金) 15:09:49.90 ID:5TlrjQG/I

格上に挑むくらいなら格下を潰す
それが日本人や!

29: シャム(京都府):2013/01/11(金) 15:16:14.28 ID:pe4FNzyd0

>>19
的確過ぎて笑った

36: ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/11(金) 15:22:54.51 ID:KX89Kycm0

>>19
その通りなんだろうな

20: リビアヤマネコ(九州地方):2013/01/11(金) 15:10:23.39 ID:9/FYHTp7O

部下に一番責任背負わす奴がリーダーになるんだよな…
誰かも言ってたけど日本は加点制じゃなく減点制の国だよ

30: ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:16:57.37 ID:4g3pBU9eO

>>20 まさにその通り

31: セルカークレックス(東京都):2013/01/11(金) 15:17:08.83 ID:4W8xFD1O0

大体エリートの定義とはなんぞや
従業員を多く抱えているビジネスで成功した企業経営者をエリートと呼ぶのか
それとも海外の大学に留学しMBAや博士号を取った学者肌の人間をそう呼ぶのか
どちらにしても、国内外を問わず問題を解決できる人間が出てきているとは云えないので
滅私奉公の出来ないリーダーシップも無い、リーベートやらの口先だけエリートなど不要

32: ラ・パーマ(福岡県):2013/01/11(金) 15:18:19.73 ID:AU8RahJQP

1億2千万人を一括りで語るなボケ

人それぞれ
エリートもいれば、ダメなやつもいる
千差万別だろ

33: スフィンクス(関西・東海):2013/01/11(金) 15:20:40.89 ID:upLQIyA5O

丸投げ上手な奴が評価されるこんなビジネス界じゃ

34: アメリカンワイヤーヘア(福島県):2013/01/11(金) 15:22:10.28 ID:btuvji8b0

大抵の人は平穏な暮らしを求めているからだろ

40: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/11(金) 15:26:06.93 ID:4OxqcaCki

政治や企業の指導者層が日本は弱いと、昔から言われている。
歴史を振り返れば、源頼朝や織田信長という革命者も生まれているので、
血統の違いでは無いのだろうけど

42: ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/01/11(金) 15:27:24.42 ID:/nhdY8/p0

出る杭のイラクのサダム・フセインもアメリカに滅ぼされたな
日本では「よっしゃよっしゃ」の親分の田中角栄がアメリカに潰された

43: ボルネオヤマネコ(関西・北陸):2013/01/11(金) 15:28:54.59 ID:aqct0h8r0

ゆとりはダメだ=詰め込みに戻そう
になってしまうんだよな
詰め込むか詰め込まないかの二択しかない
しかも日本人は別に語学力があるわけでもないし

詰め込みやるなら、教師なんていらない
教科書に書いてあることを、わざわざ先生に教えて貰うのは時間と金の無駄
正解も書いてあれば、採点してもらう必要もない

45: ウンピョウ(dion軍):2013/01/11(金) 15:30:15.78 ID:WgONetzR0

日本の組織は「養老」の風潮がいかんのだという評論を読んで感動したな

上に立つ人間が目下の人間のサポートを当然視しているようでは行動規範を作るリーダーは育たない
無原則な組織はいちいち合議しなくてはならないからかえって行動の自由がなくなる

63: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 15:44:53.99 ID:Zs9qcqqC0

>>45
良くも悪くも江戸時代と戦中・戦後の枠組みが原因

両者ともその前の時代である戦国時代や戦前は
どちらかというとイケイケどんどんで
格差?シラネーヨw成り上がればOKなだけだしって時代だった

でそうなると日本人特有のやりすぎる精神が発揮されて
トコトンそっちに行ききって今度はその反動で真逆なことを言い出す
まあ日本人の民族性向とも言えるんだけど

322: ボルネオヤマネコ(関西・北陸):2013/01/11(金) 20:52:55.13 ID:aqct0h8r0

>>63
日本は戦前まで格差のある国だったよ。

46: ソマリ(栃木県):2013/01/11(金) 15:30:58.18 ID:hfFuaavC0

教育が悪い。人と違うこと、得意なものと不得意なもの、何かに特化することを認めない社会が悪い。形に嵌められるからこう言うことになる。

48: ラ・パーマ(芋):2013/01/11(金) 15:32:02.75 ID:81r5c3keP

下から批判してるのは楽だし気持ちいから

上に立つと完璧を求められ、どんなに努力しても些細なことで徹底的に叩かれるから

リーダーになるには、鉄の精神力と無神経さと豪胆さが必要

51: ラ・パーマ(芋):2013/01/11(金) 15:38:30.77 ID:6SuCeolVP

>>48
産婦人科の医師とかになりたがらないのも同じようなもんだよな

60: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 15:43:54.84 ID:DWCWYLIq0

>>48
完璧を要求される立場だからこそ、見返りとしての高額報酬があるんでしょ。

81: コラット(京都府):2013/01/11(金) 15:53:25.45 ID:3S5LOm0s0

>>60
一般的な会社だと、大した高額でもない
抱えるストレスと、それからくる体調不良を考えたら、部下のままの方が割に合ったりすることもある

64: ラ・パーマ(熊本県):2013/01/11(金) 15:45:00.94 ID:HFikR1/z0

>>48

努力なんてどうでもいいから結果出せばなんでも良いわ

99: ラ・パーマ(芋):2013/01/11(金) 16:05:09.83 ID:81r5c3keP

>>64
そんな風に思ってる奴はいない

統率力、実務能力、人格、家柄、学歴、宗教観、一般常識、漢字の読み書き、
珠算、英語、容姿
全てパーフェクトでないと叩かれる
叩く要素がない場合、即答が難しい質問をして、一部を切り取り悪意を持って捻じ曲げて
朝昼晩ニュースで垂れ流す

340: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/11(金) 22:54:35.12 ID:FdBrCafi0

>>48
橋下とかワタミみたいなのがエリートなんだな

53: サーバル(関東地方):2013/01/11(金) 15:39:45.76 ID:R7sBPItqO

日本人はゲームですらリーダーになりたがらない

55: 縞三毛(愛知県):2013/01/11(金) 15:41:06.84 ID:ZgjqaKSP0

日本のリーダーって類の仕事って頭下げて辞めることだからだろ
実際動かすのってリーダーじゃないし

56: ラ・パーマ(熊本県):2013/01/11(金) 15:41:07.34 ID:HFikR1/z0

コミュ力とかなんとかが高い無能の方を好む点

57: アンデスネコ(千葉県):2013/01/11(金) 15:41:46.96 ID:dZbrK/Fw0

おう。野良パーティーのリーダーは断るな。うん。

58: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 15:42:01.19 ID:DWCWYLIq0

日本では責任回避能力に優れたものが出世する。社長は実質的に一切の責任を取らない存在になっている。

61: スフィンクス(大阪府):2013/01/11(金) 15:44:28.38 ID:cPVIkCeE0

日本人が言うリーダーって中間管理職のことでしょう?
板ばさみに合うのが馬鹿馬鹿しい
本来のリーダーたるトップは日本じゃコネかゴマスリか他人を蹴落とす人間しかなれんよ
責任は中間管理職に押し付けてふんぞり返ってるだけ

62: ラ・パーマ(宮城県):2013/01/11(金) 15:44:30.57 ID:oFi6tYwe0

ネトゲでも引っ張る奴全然居ないよな
外人だと俺についてこい!ってやつだらけなのに

72: セルカークレックス(東京都):2013/01/11(金) 15:49:28.77 ID:4W8xFD1O0

>>62
ゲームだからだよ
現実社会では、訴訟社会の奴らが責任の擦り付け合いしてるだろ
ゲームまで仕切り家やって、神経使って暇つぶししたくないだろ

66: メインクーン(熊本県):2013/01/11(金) 15:45:49.92 ID:oREXGk/x0

昔は人生3アウトぐらいで終わりだったけど、今だと1回の失敗の
1アウトで失職し再就職も無理で人生終わる。

70: 黒(大阪府):2013/01/11(金) 15:47:10.18 ID:7HH8+o/h0

うまみが無いからだろ

73: ピューマ(神奈川県):2013/01/11(金) 15:49:35.78 ID:UG96mYVv0

能力の差を認めない
一番バカに合わせる悪平等主義だから
馬鹿なやつもプライドだけは高くて足を引っ張る

74: コラット(京都府):2013/01/11(金) 15:49:47.39 ID:3S5LOm0s0

リーダーと云う名の管理職

上司に圧力かけられ、部下の責任を取らされるだけ

75: チーター(茸):2013/01/11(金) 15:51:02.84 ID:5mVBcU67P

「エリートが生き残るのではなく生き残った奴がエリート」の理屈だから
手段を選ばず地位・権力を奪ったもの勝ちなので
正直者はバカを見るってことで正攻法は評価されません。

76: カナダオオヤマネコ(西日本):2013/01/11(金) 15:51:56.68 ID:U8s8RaGRO

これだと労なく結果をあげられるような人を優秀といってる気がする。大多数が血へどはくような努力をしてるから自分が優秀だと気付いてないんじゃないの

80: エジプシャン・マウ(大阪府):2013/01/11(金) 15:52:48.83 ID:d8Qhcqid0

>>76
労なく結果を上げられる奴を優秀と言わず何というの

82: カナダオオヤマネコ(西日本):2013/01/11(金) 15:53:55.38 ID:U8s8RaGRO

>>80

そんな人はいないからだよ

78: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:52:40.99 ID:LOfmlzWZO

政治に関していえばつまらない揚げ足取りして
マスコミがすぐフルボッコにするから

91: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 16:01:40.10 ID:/3BBZVGiO

>>78
それが「政治」ってことだ
社内政治・校内政治なんて正にそう

231: マンクス(静岡県):2013/01/11(金) 17:49:34.18 ID:xtDguSs00

>>91
分かってたつもりだが
こうやって書かれると改めてろくなもんじゃないって実感が湧くねw

本来なら多少のことは気にせずに本筋である政策を見るべきなのに
国民がみんなバカだからもうどうにもならんな。

79: ギコ(埼玉県):2013/01/11(金) 15:52:40.35 ID:+sfh36QQ0

日本人は優しすぎるからな
欧米風のリーダーは他人を物としか思わない人間的に欠陥がある奴じゃないとなれない

83: ウンピョウ(dion軍):2013/01/11(金) 15:54:35.90 ID:WgONetzR0

相対的におバカな構成員に納得のいくような説明をし、規範や制度を作り上げる
こういった人間が一番上にいる組織は対応能力が高い

日本の組織ではこういう人間が中間管理職に押し込められているのではないか
トップの権限を持ったバカを説得しようにも時間切れとなって破滅する危険が大きい
無能な上司を肯定しない厳しさがないのがスレタイの疑問の答えだと思う

84: ラ・パーマ(熊本県):2013/01/11(金) 15:55:15.10 ID:HFikR1/z0

責任ばっかで見返りがほぼ無いから嫌がるんかな

しかもちょっとの責任でも嫌がる人って多いから大きくなれば尚更って感じ?

86: カナダオオヤマネコ(北海道):2013/01/11(金) 15:59:02.44 ID:lErqY4ltO

打たれてしまうほど出ないのが賢い杭たる生き方

87: マーゲイ(京都府):2013/01/11(金) 15:59:38.32 ID:yKfHPvVc0

言葉のキャッチボールが出来て、生産的な議論を行える人間がほとんどいない
あまりに少数過ぎて、そういう能力を備えている人間同士が邂逅する機会がまずない
よっぽどの運に恵まれない限り若い間にそういった経験ができないので、幼稚な大人が大量生産される
そうして日本国自体が馬鹿用にカスタマイズされていき、より一層エリートの生まれにくい土壌になる
その結果が今の衰退

88: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 16:00:44.82 ID:DWCWYLIq0

大阪体罰自殺事件で顧問教師を擁護するOBがいるらしいが、こういう
体育会的な教育に洗脳されきったバカはもはや社会の害悪だと思うわ。
>1の

>(1)正解にこだわり、その前提を疑わないこと。
>(2)問題を解くための理論や枠組み(フレームワーク)を知らないこと。
>(3)多様性の中で他者と議論をし、意見を交換しながら、新しい価値を生み出す対話力を身につけていないこと。

のすべてに該当してるだろ。

92: ウンピョウ(dion軍):2013/01/11(金) 16:01:42.83 ID:WgONetzR0

優秀な人間を年齢などを理由に出世させなかったらそいつらは萎縮して才能を発揮できない
エリートを育てることよりつぶさないことを意識することのほうが大事なんじゃないか
既に胡坐をかいている人間にとっては難しすぎる判断だろうから

93: アンデスネコ(千葉県):2013/01/11(金) 16:02:01.41 ID:dZbrK/Fw0

要するに学校を正常化すりゃいいってこったな。

94: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 16:03:05.48 ID:DWCWYLIq0

>>93
ドラッガーを読ませるとか?

284: ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/01/11(金) 18:57:26.07 ID:lNTLBajfO

>>94
『マネジメント』を読んで、ドラッカー(作者)の言いたいことを○○文字以内にまとめなさい

なーんていう授業をやっても意味が無いよw

95: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/01/11(金) 16:03:50.81 ID:QMOGGjBR0

今の日本のリーダーを見れば答えは分かるでしょ
資質なんぞよりコネの方が大事だからよ

96: セルカークレックス(西日本):2013/01/11(金) 16:04:03.80 ID:Zpb46QV00

個人主義と全体主義の違いなんだろ

個人主義は自分と違う考え方をそのまま認めるからね
日本人みたいに否定しないのが一番の違いに思える

例え自分と相容れない考え方であってもきちんと説明できるのあれば
「なるほど君はそう考えるんだね、僕の考えは違うけどね」ってなる

98: シャム(愛知県):2013/01/11(金) 16:04:29.96 ID:Zynm3Yks0

リーダーに依存するのは未熟で危険な社会
日本のシムテムのほうが進化した社会

112: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 16:09:53.21 ID:Zs9qcqqC0

>>98
それに真っ先に気がついたのが
徳川家康とプロイセン
ともにカリスマに依存しすぎる弊害にいち早く気がついて
それを防いでベストではなくても少なくともベターになるように組織を作った

123: アメリカンボブテイル(茨城県):2013/01/11(金) 16:16:24.26 ID:vCstiCR10

>>112
どっちの国家もえらいことになったなw

126: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 16:17:33.21 ID:Zs9qcqqC0

>>123
まあね
けどものすごい成果は上がって
そのDNAがアメリカや今の日本に受け継がれてる

132: アメリカンボブテイル(茨城県):2013/01/11(金) 16:25:43.50 ID:vCstiCR10

>>126
ああ、すごい成果だよ

この前は原爆落とされて、今度は原発吹き飛ばした
それでも大本営は健在のままw
何この奴隷根性www

375: マンクス(東京都):2013/01/12(土) 10:05:19.24 ID:w+5BxsRD0

>>132
それ成果じゃなくえらいことの方じゃね?
まあ、良いことも悪いことも影響がでかい国になったもんだよ

隣の国なんか巨象に挟まれた蟻状態で変な背伸びする位だし

100: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/11(金) 16:05:47.38 ID:4OxqcaCki

最近、大学生で個人で高校生向けの教科書を書いて、検定通した奴がいるらしい。
こういう人物が成功するイメージが、日本の社会には、なんとなく無いよね

102: アンデスネコ(千葉県):2013/01/11(金) 16:06:06.90 ID:Z99VS0Hy0

日本は、長く続いた江戸時代の「ブシドー」による支配で
全国民奴隷化がDNAのレベルで完成してしまったんだよね。

「どんな理不尽でもお上の命は絶対、ただただ尽くす事が美徳」
こんなのがガチで罷り通ってしまう恐ろしい土人国家となった。
おかげで、一兵卒レベルだと最強だけど、指揮官なんてまともに育たない国に。

そらそうだ、「思考停止して死をもいとわず戦う奴」と
「その上前をはねる奴」しか居ないんだから。
こんな環境で良い指揮官など育ち様もないわ。

103: ボブキャット(群馬県):2013/01/11(金) 16:06:49.46 ID:DfGG3cPC0

本物のエリートって誰だよ

106: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/01/11(金) 16:08:44.86 ID:QMOGGjBR0

>>103
iPS細胞の山中教授みたいな人じゃないの
彼は若いのにプロデュース力がハンパねえ

113: ボブキャット(群馬県):2013/01/11(金) 16:09:58.26 ID:DfGG3cPC0

>>106
本物のエリートが育ってますね

115: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/01/11(金) 16:10:49.68 ID:QMOGGjBR0

>>113
アメリカさまのおかげでね

105: アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/01/11(金) 16:08:40.22 ID:O/4U6E3E0

リーダーの処遇が見合わないからなりたがらないんだよ
リーダーになったら仕事の難易度は上がるし、責任は重くなるし、プライベートの時間は減るし
それなのに給料はそれに見合っただけ増えない
百歩ゆずって給料はもう十分だから現状でいいとして時間を寄こせって言いたい

111: アメリカンボブテイル(茨城県):2013/01/11(金) 16:09:41.43 ID:vCstiCR10

>>105
日本のエリートは取り分少なくてもさあ、
その分責任取らなくていいじゃんw

114: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 16:10:18.94 ID:DWCWYLIq0

>>105
それは中間管理職。トップにまで登りつめれば私服肥し放題。

119: カナダオオヤマネコ(北海道):2013/01/11(金) 16:13:14.56 ID:lErqY4ltO

リーダーは基本的に器や度量が大きかったら大抵はそれでいいんだよ
細かく駄目出ししてくのは参謀役がすればいい

近藤勇と土方の関係みたいに

121: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 16:16:06.19 ID:Zs9qcqqC0

>>119
それは東洋的リーダー像
で西欧だと土方みたいなのが良いリーダーとされる

維新でいくと西郷が東洋的で大久保が西欧的リーダーの典型

130: カナダオオヤマネコ(北海道):2013/01/11(金) 16:22:46.28 ID:lErqY4ltO

>>121
ああ そりゃ駄目だわ、うまく行くはずがない
言ってみりゃ細かくキャンキャン吠えて駄目出しするのは女の役目だ
もちろん影のリーダーは土方だが表のリーダーを近藤にしないと絶対にうまく行かない

146: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 16:36:45.19 ID:Zs9qcqqC0

>>130
全てそうだとは限らないよ
それは社会や家族の形態の違いから来る価値観の違いで違ってくる
エマニュエル・トッドって学者が言っていたけれど
日本は家族形態がドイツに近い

だから日本とドイツは当然社会的思考が近い
その証拠にドイツも日本と同じで
近藤・土方みたいなリーダーと副官の関係が最もしっくり来る
例えばヴィルヘルム一世とビスマルクとかヒトラーとその副官達みたいな

けどイギリス・フランスは日独とは違う家族形態だから
土方や大久保みたいなリーダーが全てやるみたいなリーダー像が
よしとされているし一番しっくりきているんだと思う

124: マーゲイ(京都府):2013/01/11(金) 16:17:04.02 ID:yKfHPvVc0

知的生物として当たり前の「なぜ」の追求を磨けない国だからな
黙れ、生意気から始まり、対人論証人格攻撃、ムラ社会的圧力のオンパレード
子供に対してすら暴力的なまでの同調圧力が働く
また受験を筆頭に社会システム全般が、疑問を持たずに流される事をなかば必須要件としてしているので、考えるという行為のコストを暴騰させている
エリートとしての能力を磨こうとすると、日本ローカルのエリートコースからははみ出やすくなってしまう
能力を磨くとチャンスがなく、チャンスを得る為には能力を諦めざるをえないトレードオフ
最大のガラパゴスですわ

127: ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/01/11(金) 16:19:04.23 ID:CZUtn1GI0

出る杭は打たれる
凹んでいる杭は無かったことにされる
すばらしい平等国家日本

133: バーミーズ(dion軍):2013/01/11(金) 16:26:54.29 ID:M+bRbruF0

こんなこと言ってるけどどうせ本物のエリートが誰か具体的に答えられないだろ

198: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/11(金) 17:14:20.66 ID:4OxqcaCki

>>133
カルロス・ゴーンとかじゃね。
あちこちカットする一方で、日本ローカルなイメージリーダーだったスカイラインGTRを世界の日産GTRに

136: エジプシャン・マウ(大阪府):2013/01/11(金) 16:28:23.91 ID:d8Qhcqid0

足の引っ張り合いはやめたいなぁ。こんなご時世なのに嫉妬ばかりが渦巻く世の中

139: ユキヒョウ(大阪府):2013/01/11(金) 16:30:47.97 ID:kFIswZFV0

そら、出る杭は打たれ、同調圧力は強く、他人の足を引っ張りやつの多い現状じゃ、誰もリーダーになりたがらないわな。

144: サーバル(北海道):2013/01/11(金) 16:33:12.24 ID:JbIfzVXW0

リーダーっていうか、気質的には全員リーダーくらいじゃないとな
自分の意見を主張しないと海外では仕事できない

145: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 16:35:25.63 ID:wHjqzzOQ0

日本の場合は、オレがオレが!というリーダーはダメなんだよ。
周りが自然と持ち上げてくれるような御輿型のリーダーが最強になれる社会なんだから。
人を屈服させる従わせるリーダーでなく、多くの人の力を借りられる人が日本ではリーダーなの。

そこを知らない奴が「日本では出る杭は云々・・」を言うんだよ。毛唐とは違うんだよ毛唐とは。

158: マーゲイ(四国地方):2013/01/11(金) 16:44:38.31 ID:SAywHGHkO

>>145
だからトップだけ無能という変な集団がたまにあるな
トップだけクソ
ただ周りの人間が優秀だから全部カバーする

163: セルカークレックス(庭):2013/01/11(金) 16:47:34.30 ID:RKSiBkcw0

>>158
その優秀なサポート陣がトップになるとクソになる不思議。

149: マーゲイ(やわらか銀行):2013/01/11(金) 16:39:00.79 ID:T5vaoACO0

日本では小学校の学級委員でさえ罰ゲーム扱いだ。
小学校3~4年生くらいで既にそういう空気が出来上がっている。
10歳程度で既にジャイアン系の馬鹿がクラスを仕切っている。
幼少期のいつ何処でそんなことを学んだのかわからないけど、俺もそうなってた。
中学や高校の話ではないんだよ。
小学生の時点で既にそういう雰囲気の一員になってた。

150: スフィンクス(東京都):2013/01/11(金) 16:39:01.39 ID:x8m7cTnn0

失敗を許さない土壌があるからな。

152: ペルシャ(神奈川県):2013/01/11(金) 16:40:40.21 ID:VfhdqR270

実際リーダーはしんどいからな
部下が無能ってだけかも知れんが
熱が39度あっても休めなかったり
それ見せつけられるとこっちも休み辛いんだけどな

153: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 16:41:31.19 ID:opohSLMWO

>>1
日本人ってバイトでも正社員みたいな仕事させられり責任取らされたりするのに無責任な民族なの?
つい最近まで武士は兎も角ほとんどは農耕民族なんだから共同体での個人の役割や責任がきっちり分担されてたんだよ
狩猟民族的な価値観を疑問も持たずに妄信して「エリート志向がない=臆病、無責任で劣ってる」と言うのはトンチキな考え方だよ
それこそあなたの嫌いな正解に拘った前提を疑わない日本人の典型ですよ

171: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 16:53:26.20 ID:wHjqzzOQ0

リーダーリーダー言うけど、リーダーがガンガン指揮した大阪の市長は「独裁」と言われて叩かれているじゃないか。

179: ピューマ(神奈川県):2013/01/11(金) 16:55:54.12 ID:UG96mYVv0

本当に苦労や努力した人に報いないから
その割にしょうもない人間を持ち上げる
やる気を奪って奴隷を作ることばかりに力を入れてる

182: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 16:59:19.96 ID:wHjqzzOQ0

リーダーが必要なのは、リーダーがいないと、みんなが怠けるからだよ。
つまり、キリスト教的は「労働は罰」の西洋社会では、無理矢理働かせる強制役のリーダーが必要なの。

日本は伝統的に「労働は喜び」の社会だから、リーダー(強制役)なんか、いらんのよ。

190: マンクス(青森県):2013/01/11(金) 17:04:03.74 ID:5Sl6ZeCS0

>>182
「労働は喜び」の国でも、何やる、いつやる、どうやる、なんていう決断役としてのリーダーが要るから

184: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:01:09.84 ID:wHjqzzOQ0

リーダーがいないのに社会が動いていくってのは、社会が成熟してる証拠だぞ。
大震災でもリーダーなしで秩序保ったろ。

日本以外の国だったら、あの場面でリーダーが強制的に銃で脅す必要があった。
日本はリーダーなしで機能できるすばらしい社会なの。

206: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 17:21:06.31 ID:Zs9qcqqC0

>>184
新幹線じゃないけど
新幹線→動力分散方式
TGV→動力集中式
の違いみたいだな

187: スナネコ(埼玉県):2013/01/11(金) 17:02:26.24 ID:+GPNKeXQ0

仮にそんなエリートがいたら周りから潰される
これが日本の腐った国民性

192: マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 17:06:33.95 ID:gWhOytCC0

民主主義社会で言論の自由があって頭のいい人も沢山いるのに
合法的に「鳩山」「菅」あたりが日本のリーダーに選ばれるんだから不思議な国ではある。

194: ジャガー(中国地方):2013/01/11(金) 17:10:28.68 ID:rhcn1vB70

>>192
つまり日本におけるリーダーなんて、ただのお飾りってことでは。
一定以上優秀な集団には統率するリーダーなんていらんのだたぶん。

193: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:10:14.32 ID:wHjqzzOQ0

まだある。
西洋人がリーダーを必要とするのは、一神教で生きてきた伝統があるから。
だれか1人の神様みたいな人が、号令を発して、皆がそれに従う。
こういう精神的伝統がある。

日本はどうだ。八百万の神の国だ。絶対的な存在はいない。
多様な価値観を受け入れて混ぜる器用な民族。
大枠さえ与えて放置しておけば個々に工夫して良い結果を出すのが日本人。

毛唐と一緒にするな。

199: オシキャット(宮城県):2013/01/11(金) 17:15:48.37 ID:Uoi7TYwx0

×:無責任
○:責任感強すぎて背負うのが嫌

そもそもエリートの育成と責任感の関係性を指摘しないと意味がない

202: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 17:17:29.24 ID:QCW3oXcD0

村社会だからだろ
同調圧力で何でも解決するからリーダーなんて必要ない

203: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:18:15.74 ID:wHjqzzOQ0

そうそう。日本にはリーダーに代わる「世間様」ってのがいる。

209: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 17:22:29.39 ID:QCW3oXcD0

>>203
世間様が廃れてたら、リーダーが必要になる

204: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 17:18:21.72 ID:opohSLMWO

まあ一神教は二元論的な所ばかりだからジョブズみたいな崇拝に近い強い支持がある一方強い反発もあるリーダーは多いけど
日本仏教神道みたいに土着信仰を纏めるように国をひとまとめにするようなリーダーは少ないよね
世界的に評価されるリーダーは頭を潰されると四肢が散り散りになって目も当てられない危うさがあると思うのよね

210: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:23:41.83 ID:wHjqzzOQ0

そりゃそうだよ。一人のリーダーの脳内で考えられることなんて、たかが知れてるんだから。
大勢の知恵を寄せ集めて決定していくほうが、ずっと良いに決まってるじゃないか。

212: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 17:25:07.65 ID:QCW3oXcD0

>>210
それがリーダーの仕事じゃないか?

214: クロアシネコ(糸):2013/01/11(金) 17:29:07.02 ID:9Az+6SD60

心理学者のJ.P.ギルフォードが創造性の研究に身を捧げたのは、あるきっかけからでした。

第二次世界大戦中、アメリカ空軍から依頼されて爆撃機のパイロットを選ぶことになり、
知能検査や学業成績、個人面接の結果をもとに適任者を選抜しました。

空軍はまた、退役した元空軍司令官にも同じ任務を与えました。ギルフォードは心理学を
まるで知らない素人が携わることを苦々しく思い、また、司令官のベテラン・パイロット
としての知識や経験をさほど評価しませんでした。案の定、ギルフォードと元司令官はま
ったく違うタイプの人間を選びました。

しばらくして、二人の任務が査定されました。すると、ギルフォードが選んだパイロットは
ことごとく撃墜されていたことが判明。大勢の兵士を死に追いやってしまったことを知り、
ギルフォードは悲嘆にくれました。そしてようやく悲しみの底から立ち上がると、自身の
失敗を検証するとともに、なぜ司令官の選んだ人材が抜きん出ていたのかを徹底的に調べ
ようと決意したのです。

ほどなく、元司令官は全員に「ドイツ領空で敵機に対空射撃にあったらどう対処するか」
と質問し、軍のマニュアル通り「上昇します」と答えた兵士を落していたことが判明しまし
た。選ばれたのは、「その場になってみないとわかりませんが、おそらく降下します」「
ジグザグ飛行を始めます」「左右に機体を揺らして砲火を避けてみます」など、いわゆる
「間違った」回答をしたパイロットばかり。その理由は、マニュアル通りに行動する兵士は
意外性に欠けており、予測されやすいからでした。

ギルフォードが失敗した原因はそこにありました。マニュアル通りに機体を上昇させる兵士
ばかり選んでいたのです。お決まりのパターンを敵側のドイツ軍は察知しており、雲の上で
上昇してくるアメリカ機を待ち伏せていました。つまり、知性が高くても常に規則通り動く
パイロットより、機知に富んだ考え方ができるパイロットの方が危険をうまく切り抜けら
れるということです。

217: 茶トラ(大阪府):2013/01/11(金) 17:31:20.26 ID:fexCDEaO0

中途半端な位置のリーダーになっても待遇変わらんというかむしろ落ちる
その上のリーダー目指そうとすると上から下から潰される

219: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:33:40.58 ID:wHjqzzOQ0

日本の企業だって、社長自ら陣頭指揮に立つよりは
番頭に仕切らせておいたほうが、うまく行ってるんだよ。

社長がすべきは他の会社とのトップ同士の付き合いであって
従業員にあれこれ指図するのはナンバー2周辺でいいの。

社長があれこれと、ひっかき回して従業員が疲弊してる会社、結構多いだろ。
良くないんだよ、ああいうのは。

221: セルカークレックス(庭):2013/01/11(金) 17:38:56.65 ID:RKSiBkcw0

FF11が典型だな。

このゲームはオンラインで、6人のパーティを集めるんだけど、誰もリーダーをやりたがらない。

効率の良い狩場や戦略を熟知してるのにリーダーをやりたがらない。

NA(北米)は違う。ロク知らないクセに誰もがリーダーをやりたがり阿鼻叫喚の狩が 始まるw

222: ギコ(鹿児島県):2013/01/11(金) 17:39:39.69 ID:a/Yy4mcG0

無能で目立ちたがり屋のフォワードとゴール前から頑として動かないバカ真面目なディフェンダー
有能な人間はその間で無駄遣いされてる

224: ピューマ(家):2013/01/11(金) 17:40:02.32 ID:qY5QeXxA0

リーダーになると見せしめにボコボコにされるからなwwwwwwwwwww

226: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 17:41:21.57 ID:QCW3oXcD0

日本人はリーダーを飾りか何かだと思ってる
だから見た目だとか人柄だとか基準で決める

236: ジャガー(東京都):2013/01/11(金) 17:57:50.82 ID:TQwXj56K0

リーダーになっても解決よりも先に、責任回避ばっかり考えてて、問題を
より深刻にして逃げる輩が多過ぎ

237: チーター(茸):2013/01/11(金) 17:59:35.73 ID:H2M3mFFVP

倫理の授業の無意味さは同意

239: スノーシュー(茨城県):2013/01/11(金) 18:03:51.39 ID:bOSx1zvY0

日本の評価基準て我慢力だもんね

247: マンクス(静岡県):2013/01/11(金) 18:11:40.87 ID:xtDguSs00

印象としては、

世界の優秀なリーダーは基本キチガイだけど
決断力があって行く先を明確にしてるのが多い。
明確なゴールがあるから多少きつくてもついてくる人がいる。
犠牲は出るけど人も育つ。

日本のリーダーはその場しのぎと責任逃れだけは立派で
奴隷をいっぱい用意してムチ叩くことが有能の証と勘違いしてるのが多い。
結果、上に媚を売ってきつい仕事を下に押し付けるだけのやつが生き残る。
他は死ぬ。

って感じ?

251: セルカークレックス(庭):2013/01/11(金) 18:18:58.51 ID:RKSiBkcw0

>>247
米国あたりは優秀でなくても、先が見えなくてもリーダーになりたがる。

日本は逆で、リーダーになるべき人材であってもやりたがらない。

261: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 18:28:27.55 ID:opohSLMWO

>>247
今の日本の勘違いしたリーダーたちはそんな感じだよね安定してくるとどうしても停滞もするから求道心がなくなる
初めは世間様も従順だけどある契機に世間様全体が疑問を持つ
それでその一瞬にのみ思想家でインテリのリーダーが出てきて価値観の新たなステージに立ち続けてきたのが日本
そこが中国とかみたいに外圧で一気に不満が吹き出して国を滅ぼし価値観を一新させてきたような大陸の国々との違い
他国の侵略に常日頃から脅かされなかった日本だからこその自浄作用だと思うの

248: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 18:15:19.79 ID:wHjqzzOQ0

中間管理職だけじゃなくて経営者とかって、好んで論語とか孫子とか読んだり
そこから引用したりするけど、論語や孟子が良いと分かってるなら
なんでそれを義務教育に入れないんだよ、って思うよ。
世界に冠たるジャパニーズのビジネスマンが「良い」と認めて読んでるんだから
昔みたいに教育に取り入れたっていいじゃないか。

249: ジャパニーズボブテイル(関東地方):2013/01/11(金) 18:17:30.48 ID:r9fqBw6MO

減点方式で去勢された人間を財界も官僚も
必要としているからそういう教育なんだよ
自信なんか持ってなくて不安が毎日の勤労、就学の行動原理
本当のエリートなんか出てこられたら自分達の椅子が危ういだろうが

252: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 18:22:26.44 ID:wHjqzzOQ0

アメリカ人・・・ヒーローになりたい!ヒーローになってみんなを助けるぞ!トモダチ作戦!
日本人・・・お先にどうぞ。俺はいいからキミが先にもらいなよ、おまえの幸せがオレの幸せだよ。絆。

257: マーゲイ(関東・東海):2013/01/11(金) 18:27:00.32 ID:IrIciRVmO

責任を取りたくない責任者達がのさばる世の中だから後続が育たないのは当然

265: セルカークレックス(庭):2013/01/11(金) 18:30:29.21 ID:RKSiBkcw0

>>257
逆で、日本人は過度に責任を取りたがる。
それがわかっているからやりたがらない。

アメリカ人なんて、失敗が見えたあたりから誰のせいにしようかかんがえだすぞw

266: ユキヒョウ(兵庫県):2013/01/11(金) 18:31:14.99 ID:lvWoV2LV0

リーダーって責任だけなすりつけられるものだろ?
日本じゃ誰もやりたがらないよ

267: ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/01/11(金) 18:33:54.37 ID:U0oSYjWE0

なんでもかんでも欧米式にする必要はないと思うけど
日本式のリーダーを確立する必要は感じる

268: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 18:35:17.76 ID:wHjqzzOQ0

>1に言う「リーダー」ってのは士気高揚させて皆をひっぱり、他勢力との利害調整する役割だよね。
ただ、日本の場合は長い歴史と伝統によって社会のしきたりが複雑だから
わびさび、奥ゆかしさ、機微の分かるリーダーでないと、士気高揚・利害調整がうまくいかない。
その点で、そういうものの足りないアメリカ型リーダーでは、受け入れられないと思う。

271: イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/01/11(金) 18:44:35.22 ID:7Wo6HJwK0

エリートになろうとする

30~40発殴られて顔が腫れあがり血反吐をはくほどの壮絶な体罰

自殺


この国ではすぐに潰されるんだよ

277: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 18:50:09.42 ID:sii+KkK80

強力なリーダーというものには、従順な部下が付属する。
日本人は強力なリーダーという一極集中みたいな権力が嫌いなのかもな。

281: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 18:55:20.19 ID:QCW3oXcD0

>>277
特定の派閥のボスが権力闘争に勝って利益誘導するイメージだな

282: セルカークレックス(東京都):2013/01/11(金) 18:55:44.08 ID:4W8xFD1O0

>>277
今では独裁者と云われている織田信長でさえ、秀吉の妻に苦労を労った書状送ってるし
日本のリーダー像は、昔から気配り、根回し、和をもって尊としと為すだよ

279: ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 18:52:20.29 ID:fGrQx7stO

ちょっと変わった事すると
文句と変人扱いされるそれを無視したら成功した

298: ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/01/11(金) 19:22:27.02 ID:aJfgRXkmO

そういう教育方針じゃないから
出る杭は打たれるしいくら優秀でも飛び級なんて制度もない、とにかく下に合わせる文化

その代わり国民全てが読み書き出来る

305: トラ(宮城県【19:23 宮城県震度1】):2013/01/11(金) 19:38:52.36 ID:IBSa50Zl0

>>298の言う通りかな。
下に合わせてる分、下層民が安定してるから
抜きん出ることはできないが、治安等を含んだ
トータルの社会コストでは日本は低くくなる。
逆に格差が広がりすぎると、社会コストの量が増える。

でもこういう倫理や哲学の国で、「こんなことしてると利益で負けちゃうよ?」って本書くと売れるって具合か。

301: トラ(宮城県【19:23 宮城県震度1】):2013/01/11(金) 19:29:39.84 ID:IBSa50Zl0

>>1
俺には
つまり、その社会の倫理観を研究して
そこにつけこんだビジネスを考えれば儲かる、と書いてあるように見える。
まあ実際ビジネスはそういうものだけど。

302: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 19:34:33.23 ID:wHjqzzOQ0

政治のリーダーを定義するのは難しいけれど
プロ野球の世界なら、監督としてナンバーワンのリーダーは落合博光だと思うw

313: チーター(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 20:15:07.50 ID:6Deoe+ab0

80人で集団活動する部活の古き時代遅れのシステムを変えた俺はある意味エリートになるのか
幹部内で俺に味方いなかったけど、合理性説いて脅迫も交えてこちらも一部妥協して、やっと目指すとこの半分まで変えられた

315: ボンベイ(WiMAX):2013/01/11(金) 20:34:43.74 ID:rVx2PNNb0

日本の教育制度に哲学は無いな
基本的に工業製品を作るための人材を育てるのが目的だから

317: バーマン(沖縄県):2013/01/11(金) 20:40:49.16 ID:HIn3bBak0

>>A.リーダーになりたがらない臆病で無責任な民族だから

スターリン グルジア出身 モスクワ大学卒業 最後まで君臨し続ける 領土拡張に成功 どうしようもない国難を殺戮で乗り越える 「食うものがなければ食べなければいい」
ヒトラー オーストリア出身 芸術大学受験失敗 国家を滅亡に追い込み自殺
ナポレオン コルシカ島出身 士官学校卒業 ロシア侵攻を画策し失敗 島流し
バラク・オバマ ハワイ州出身 コロンビア大学卒業 アフリカ系初の大統領
沖縄からもエリートが出そうな気がする

というかそもそもこの国って官僚というエリートが引っ張って行ってるじゃないか

320: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/01/11(金) 20:44:45.24 ID:vUpsfDrD0

ゴミクズのような奴が上の地位に就いているため

真の能力を持つ若者を恐れて蹴落とす

なによりも自分の地位と給料が大事w

それがいまのお前らの無能上司なんだよな

321: サイベリアン(栃木県):2013/01/11(金) 20:46:32.76 ID:lL3mmH6e0

その代わりとんでもないカスも生まれないから最終的な出力は問題ないんじゃね?

332: マレーヤマネコ(dion軍):2013/01/11(金) 21:57:13.51 ID:O7Dm7NRY0

嫉妬深い人間が多いから、リーダーだと目立つでしょ、隠れてるせこい人が権力者なんだよ

346: アビシニアン(東日本):2013/01/11(金) 23:07:01.45 ID:d/cHJMXz0

この世の天国とはどんな所だろうか?
コックが中国人
政治家がイギリス人
エンジニアが日本人
恋人がイタリア人
銀行家がスイス人

では、この世の地獄とは?
コックがイギリス人
政治家が日本人
エンジニアが中国人
恋人がスイス人
銀行家がイタリア人


政治を語るなら英語。
愛を語るならフランス語。
宗教を語るならドイツ語。
経済を語るなら日本語。
グルメを語るなら中国語。

347: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/11(金) 23:10:25.76 ID:TUTrCZFq0

リーダーになる資質がある奴はいくらでもいるだろ。国民全体のレベルが低すぎて、そういう資質ある人間が引っ張っていく気にならないのがマズい

349: アジアゴールデンキャット(東京都):2013/01/11(金) 23:26:01.72 ID:4dmlTy6i0

出る杭は打たれるどころか抹殺される
それと加点評価法じゃなくて減点評価法だから可もなく不可もない凡庸な人間が上に立つ

352: マンチカン(滋賀県):2013/01/12(土) 01:51:43.88 ID:02fNL99+0

リーダになっても責任だけ増えて金は増えねえからだよ

355: イエネコ(関東・甲信越):2013/01/12(土) 04:36:42.51 ID:niTozzSgO

現リーダーが次のリーダーに選ぶのが自分の言う事をなんでも聞いて
自分より優秀過ぎない人だから

358: ソマリ(東日本):2013/01/12(土) 05:13:48.03 ID:yMEwoQXg0

頭良い奴は前に出たいと思わなくなるからな
逆に馬鹿は蛾が強いから前に出たがる奴が多い

363: ジャングルキャット(福岡県):2013/01/12(土) 06:51:34.87 ID:uNsLSI9Q0

名前出せば誰でも知ってる潰れかけの半導体メーカー元○長。
基本給平社員と同じで職務手当7000円加算のみ、
当然同じく有給取らない真面目な平社員より責任取らされる最下層管理職で、
昇給額と茄子は平社員以下。
トータルで年間60万平社員以下w
誰が成りたがるよ?
平でも役員クラスのお気に入りなら課長くらいにはなれるが、
それだけ同年代の係長級より責任取らされて年間賃金圧倒的に下だ。
誰が成りたがるよ?

381: アムールヤマネコ(東京都):2013/01/12(土) 10:17:23.67 ID:5xxHgzWP0

元から起業するより官僚になったり企業に入ることを目的に勉強してるんだからリーダー性なんかあるわけない
親方日の丸で無難に一生楽をしようとしてるんだから
胡散臭いけど古い勢力に潰されかけたIT長者達やソフバンやワタミとかが現代のリーダーシップ体質じゃないかな
もっと昔には松下幸之助とか本田宗一郎とかうじゃうじゃいるけど
結局、既存に甘えない頼らない変人と言われる人しかリーダーシップを得ることはない
会社内でヌクヌクしている秀才には無理ってことかな

384: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/12(土) 10:28:25.75 ID:fACiH2zq0

ほりえもんとかひろゆきとかって優秀なリーダーではないのか

385: マンチカン(青森県):2013/01/12(土) 11:15:42.40 ID:9cbux59k0

>>384
ほりえもんは間違いなくリーダーだけど、ひろゆきは違うだろ
責任のないところで無責任にあーだこーだ言うだけじゃん

389: マンチカン(青森県):2013/01/12(土) 12:25:12.48 ID:9cbux59k0

ところで、リーダーに必要なものってなんだ?

391: ラ・パーマ(SB-iPhone):2013/01/12(土) 13:33:36.86 ID:DejkA4Dwi

>>389
最低限、リーダーシップの取り方を身につけていないとね。
本人のキャラに合ったスタイルが必要なのでやり方は様々。
一見、本人は何もしていないようなリーダーシップの取り方もあり

392: ラガマフィン(静岡県):2013/01/12(土) 13:46:48.67 ID:gbMux1zC0

>>389
ゼークトの定義によれば「有能な怠け者」。
 怠け者であるがゆえ、如何に効率良く安易かつ苦労なく
 プロジェクトを遂行するかに自分の才能を使う。
 その結果として、部下は楽に、しかも最高の仕事を遂行
 することができる。

「有能な働き者」がリーダーになると部下が大変。
でも、プロジェクトは最高の結果となる。

最悪なのは「無能な働き者」
 ひたすら残業を要求するが、プロジェクトは遅延する。
 ゼークトは処刑しろとまで言ってるw

400: ターキッシュバン(東京都):2013/01/12(土) 17:26:31.11 ID:Lrv9TaTJ0

基本上層部にはアホしかおらず、しかも彼等は自分達が優秀だと信じて疑わない。
自分達のやり方、考え方が正しく、それ以外のアプローチは基本的に認めない。
(自分、及び自分の上司が責任を負わずに問題を処理する能力という点については、彼等は優秀だ)
賢い人間であればあるほど、彼等と一緒に仕事をしたいとは思わないだろう。
つまり、優秀な人はリーダーになりたくない社会なんだ。

401: アンデスネコ(愛知県):2013/01/12(土) 18:14:17.47 ID:KMcQHlZy0

戦前の方がエリートを育てる土壌があったよね

旧制高校に進む人は同世代の1%から3%で、将来が約束されていた。
本人たちも、日本を背負って立つというプライドがあった。

この記事とか参考になる。

【旧制高校 寮歌物語】 (9)庶民が憧れた「エリートの卵」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120930/art12093007550000-n1.htm

喫茶店で音楽を鑑賞する旧制高校生(広島高)

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120930/art12093007550000-p1.jpg

403: サーバル(東京都):2013/01/12(土) 18:31:38.86 ID:wanhQqBZ0

オマエラは、ナベツネだとか渡邉美樹だとか井戸実だとか
そういう人等を絶対に放っておかないし
とてつもない一大事のようにその人の人格を批判しだすよね(´・ω・`)

406: リビアヤマネコ(北海道):2013/01/12(土) 18:39:35.59 ID:/ja4FFhxO

そもそもリーダーの素質がある人たちは日本なんかでリーダーになりたいと思わないと思うけどね

なれる人は海外でかなり高いポストで大活躍してる

411: アビシニアン(京都府):2013/01/12(土) 19:35:39.39 ID:DgMd7Ula0

バントとパスする人間ばかりだからダメなんだよ

414: クロアシネコ(東京都):2013/01/12(土) 20:02:58.46 ID:dSmyCUSc0

縄文時代からすでにリーダーをわざと決めなかった説すらあるそうな。
筋金入りみたいだ。

415: オセロット(関西・東海):2013/01/12(土) 20:06:45.03 ID:7+YGPO96O

小学校からちょっと個性的だとすぐに「協調性に欠ける」だもんな
元から個性を伸ばす教育が根付いてないんだよ

419: ボルネオヤマネコ(ドイツ):2013/01/13(日) 05:08:23.49 ID:2QP3DkIIP

でかいことを成し遂げるリーダーにあるのは
何らかの信念や哲学なんだろうな
目先の数字だけ追って何とかやってる奴はいくらうまくいっても
有能な駒でしかなくリーダーになれないんだろうな



1: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/11(金) 14:55:06.69 ID:V32M7yYM0

日本では優秀なのに、世界では評価されない日本人。それは、世界の「評価基準」を知らないためではないか。
このほど「なぜ、日本では本物のエリートが育たないのか?」(ダイヤモンド社)を著した福原正大氏に聞いた。
(聞き手:福田 恵介記者)

――子どものころから、エリート教育を受けてこられたのでしょうか。

まったくそうではない。日本で生まれ育ち、日本の大学を出た。新卒で入社した日本の金融機関に在職中、海外のビジネススクールなどで
勉強する機会を得て、「これでは日本人が受けてきた教育や思考方法では太刀打ちできない」と気づいた。

その後、転職して外資系の金融機関でマネージングダイレクター(役員待遇)として経営陣に加わった。この金融機関の売上高全体で日本が占める割合は15%。
だが、同じマネージングダイレクターで日本人は私一人。売上高から見れば、もっといてもよいはずと考えた。

これは他の外資系企業でもそうだ。国内では優秀だとされている日本人が、海外ではまったく通用しないという現実。それを強く感じた。

――通用しない理由は何でしょうか。

日本人が通用しない理由を、ビジネスを通して世界のエリートたちと接した経験から引き出した。それは、以下の3つ。(1)正解にこだわり、その前提を疑わないこと。
(2)問題を解くための理論や枠組み(フレームワーク)を知らないこと。(3)多様性の中で他者と議論をし、意見を交換しながら、新しい価値を生み出す対話力を身につけていないこと。

問題にぶつかったら、その答えを導くための課題設定能力が重要だ。
そのためには、考え方の基礎となる論理や枠組み、それらを構築してきた哲学や倫理観を知っておく必要があるが、それが日本の教育の現場ではない。

さらには、多様性、すなわちいろんな人たちがいる中で自分を正しく主張し、他者とコラボレーションするための
議論や対話に使えるレベルの語学力があるか、という観点から判断していくことがない。

ただ、「詰め込み式」といった日本の教育がすべて悪いわけではない。
そこで得た知識を土台に、プラスアルファの能力を身につける機会を増やしていけばよいのだが、日本の教育ではそこまで至らない。

http://toyokeizai.net/articles/-/12477
続く

2: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/11(金) 14:55:38.22 ID:V32M7yYM0

続き
――哲学や倫理観など、既存の学校教育でもなされているはずです。

高校で教えられている哲学や倫理は、驚くことにほとんどが「一つの答えを求めるもの」。センター試験科目に倫理があり、記憶科目になっている。
本来は、どのように生きるべきか、真理とはどこにあるのか、といった生きていくためにもっとも大切な科目であるにも関わらずである。
こうした生き方にも学生はありもしない一つの答えを求めることに慣れてしまうので、社会を自ら変えていける人が少なくなってなってしまっているのではないかと思う。

そして、日本の学校教育において、生徒は「答えは何ですか」と聞くし、「答えはこうだ」と答えるのが教師という固定観念が蔓延しているようだ。
私がIGSで、「答えを私も知っているわけではないから、議論をしよう」といったら、最初は生徒に引かれてしまう。
実際に、「答えのないものは教えられない」と教師から言われたこともある。
ただ、学生は本来的に議論を欲しており、機会を与えると答えをない問題について非常に楽しそうに積極的に議論するようになる。

大学受験も、大量の穴埋め式や選択式の問題が多い。これらは機械的にその答えが出てくるようにすればよいため、単純な記憶力で十分だ。
しかし、現実の社会では、記憶力がいいだけで解けてしまうような問題はない。
現代社会で出現する複雑な問題にどう立ち向かうか。今の教育ではその糸口さえつかめないと言っても過言ではない。

――大学の現場では、海外の学生と比べ日本の学生は「質問もできない」という指摘が出始めてから、ずいぶんと経ちます。

あまりにも「答え」を求める教育を受けた影響だろう。しかも、「正しい」答えを求めるあまり、何も考えられない。ゆえに質問が出てこない。これが現状ではないだろうか。

――そうならないような教育とは、どんなものでしょうか。

前述した、世界で日本人が通用しない3つの理由を補うことをやればよいと考える。(1)答えは一つではないと知ること、(2)理論と枠組みを身につけること、(3)対話力を磨くこと、の3つだ。

続く

3: ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2013/01/11(金) 14:56:10.30 ID:V32M7yYM0

続き

――社会人の目から見ると、非常に当たり前のような気がします。

そう。だが、その当たり前と思われることができていないのも日本の現実だ。とはいえ、日本人の多くはすでに基礎となる語学力や計算力はある。
それらを土台に、3つのポイントさえ意識し学習すれば、世界で戦える人材へパワーアップできると考える。

――書名にもつけられた「エリート」という言葉、福原さんはどう定義しますか。

日本ではどことなく否定的なイメージがある言葉だが、語源となったラテン語本来の意味は「神に選ばれし者たち」。
一種の特殊能力を持った人材の集団であり、「いざとなれば損得を顧みず他人のために尽くすことのできる人たち」を指す。

現代のエリートとは、「システムを変える力」を持つ人を指すのではないだろうか。時代に合った新しいシステムを創造し、構築していく力。いわば革命家であり、起業家でもあるだろう。

だが、今の日本では、複雑な問題が出てきている。多くの日本人が既存のシステムでは無理が来ていることを知りつつも、システムを守ることばかりに汲々としている。

歴史を振り返れば、今の日本は明治維新前後の状況に似ているのではないだろうか。鎖国で井の中の蛙だった日本が世界と対等できるようになった。
そんな力を生み出すのは学問だと最初に言ったのが「学問のすゝめ」を書いた福沢諭吉だった。日本に閉じこもって「日本はすごい」と言うだけでは、ますます世界から取り残されてしまう。
そのすごさを言うのであれば、世界が納得する形で表現し示していく必要がある。そのために必要なのが新しい時代にふさわしい教育であり、エリートではないだろうか。

(著者略歴)福原正大?ふくはら・まさひろ?慶應義塾大学卒業後、東京銀行に入行。INSEADでMBAを取得。仏グランゼコールHECで国際金融修士号取得。
筑波大学で経営学博士。世界最大の資産運用会社バークレイズ・グローバル・インベスターズに転職、マネージングダイレクター、日本法人取締役を経る。
2010年に未来のグローバルリーダーを育成する小中高生向けスクールIGSを設立。

4: キジ白(庭):2013/01/11(金) 14:59:06.82 ID:AGmGDSGeT

クズの俺達が語るエリート論

6: シャム(京都府):2013/01/11(金) 15:01:11.12 ID:pe4FNzyd0

しょうがないよ、教師の暴力で生徒が自殺する国なんだから

7: ユキヒョウ(WiMAX):2013/01/11(金) 15:02:00.63 ID:FY+9Lqrn0

平等を意識しすぎだろ
エリート育成機関を設立しよう

8: セルカークレックス(大阪府):2013/01/11(金) 15:02:28.39 ID:bkIxfMs90

エリートが育たないのに日本がトップクラスを走れるなんて世界って温いんだな
何してんだよエリートガイジン頑張れや

10: コーニッシュレック(家):2013/01/11(金) 15:04:22.35 ID:HH699CxX0

リーダーと管理者をわけたほうが良いと思うよ

12: ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:05:39.02 ID:Vbk8TcT/O

なんだ調べてみたらこの人の言ってるエリートって、リーマンショック前の投資銀行幹部連中じゃん
世界をメタメタにした人を目指すとは奇特な人だな

13: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 15:05:40.15 ID:wHjqzzOQ0

>なぜエリートが育たないか

GHQの自虐教育・愚民化政策により、江戸時代からずっと続いてきたリーダー教育・エリート教育は廃止された。

14: ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:06:27.76 ID:/VLyn+to0

周りに推されてリーダーになる人は良いが、自分から進んでリーダーやりたがる奴は地雷も多い

15: サイベリアン(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:07:01.96 ID:4g3pBU9eO

昔から出る杭は打たれるから

16: 三毛(北海道):2013/01/11(金) 15:07:43.32 ID:6lZrXUnR0

出る杭は打たれるとドヤ顔で言う無能がトップに就きやすい国だから

17: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/11(金) 15:08:01.32 ID:4OxqcaCki

経歴が、米国系一本槍じゃなくて、フランスのグランゼコール出ているのが、面白いね、このおっちゃん

18: オセロット(埼玉県):2013/01/11(金) 15:08:03.99 ID:Ii2PUjQl0

+リーダーの足を引っ張りを陰口でイラつかせ、そういった行動してた奴らのボスがリーダーになる

19: キジトラ(山形県):2013/01/11(金) 15:09:49.90 ID:5TlrjQG/I

格上に挑むくらいなら格下を潰す
それが日本人や!

29: シャム(京都府):2013/01/11(金) 15:16:14.28 ID:pe4FNzyd0

>>19
的確過ぎて笑った

36: ベンガルヤマネコ(東京都):2013/01/11(金) 15:22:54.51 ID:KX89Kycm0

>>19
その通りなんだろうな

20: リビアヤマネコ(九州地方):2013/01/11(金) 15:10:23.39 ID:9/FYHTp7O

部下に一番責任背負わす奴がリーダーになるんだよな…
誰かも言ってたけど日本は加点制じゃなく減点制の国だよ

30: ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:16:57.37 ID:4g3pBU9eO

>>20 まさにその通り

31: セルカークレックス(東京都):2013/01/11(金) 15:17:08.83 ID:4W8xFD1O0

大体エリートの定義とはなんぞや
従業員を多く抱えているビジネスで成功した企業経営者をエリートと呼ぶのか
それとも海外の大学に留学しMBAや博士号を取った学者肌の人間をそう呼ぶのか
どちらにしても、国内外を問わず問題を解決できる人間が出てきているとは云えないので
滅私奉公の出来ないリーダーシップも無い、リーベートやらの口先だけエリートなど不要

32: ラ・パーマ(福岡県):2013/01/11(金) 15:18:19.73 ID:AU8RahJQP

1億2千万人を一括りで語るなボケ

人それぞれ
エリートもいれば、ダメなやつもいる
千差万別だろ

33: スフィンクス(関西・東海):2013/01/11(金) 15:20:40.89 ID:upLQIyA5O

丸投げ上手な奴が評価されるこんなビジネス界じゃ

34: アメリカンワイヤーヘア(福島県):2013/01/11(金) 15:22:10.28 ID:btuvji8b0

大抵の人は平穏な暮らしを求めているからだろ

40: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/11(金) 15:26:06.93 ID:4OxqcaCki

政治や企業の指導者層が日本は弱いと、昔から言われている。
歴史を振り返れば、源頼朝や織田信長という革命者も生まれているので、
血統の違いでは無いのだろうけど

42: ジャパニーズボブテイル(福岡県):2013/01/11(金) 15:27:24.42 ID:/nhdY8/p0

出る杭のイラクのサダム・フセインもアメリカに滅ぼされたな
日本では「よっしゃよっしゃ」の親分の田中角栄がアメリカに潰された

43: ボルネオヤマネコ(関西・北陸):2013/01/11(金) 15:28:54.59 ID:aqct0h8r0

ゆとりはダメだ=詰め込みに戻そう
になってしまうんだよな
詰め込むか詰め込まないかの二択しかない
しかも日本人は別に語学力があるわけでもないし

詰め込みやるなら、教師なんていらない
教科書に書いてあることを、わざわざ先生に教えて貰うのは時間と金の無駄
正解も書いてあれば、採点してもらう必要もない

45: ウンピョウ(dion軍):2013/01/11(金) 15:30:15.78 ID:WgONetzR0

日本の組織は「養老」の風潮がいかんのだという評論を読んで感動したな

上に立つ人間が目下の人間のサポートを当然視しているようでは行動規範を作るリーダーは育たない
無原則な組織はいちいち合議しなくてはならないからかえって行動の自由がなくなる

63: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 15:44:53.99 ID:Zs9qcqqC0

>>45
良くも悪くも江戸時代と戦中・戦後の枠組みが原因

両者ともその前の時代である戦国時代や戦前は
どちらかというとイケイケどんどんで
格差?シラネーヨw成り上がればOKなだけだしって時代だった

でそうなると日本人特有のやりすぎる精神が発揮されて
トコトンそっちに行ききって今度はその反動で真逆なことを言い出す
まあ日本人の民族性向とも言えるんだけど

322: ボルネオヤマネコ(関西・北陸):2013/01/11(金) 20:52:55.13 ID:aqct0h8r0

>>63
日本は戦前まで格差のある国だったよ。

46: ソマリ(栃木県):2013/01/11(金) 15:30:58.18 ID:hfFuaavC0

教育が悪い。人と違うこと、得意なものと不得意なもの、何かに特化することを認めない社会が悪い。形に嵌められるからこう言うことになる。

48: ラ・パーマ(芋):2013/01/11(金) 15:32:02.75 ID:81r5c3keP

下から批判してるのは楽だし気持ちいから

上に立つと完璧を求められ、どんなに努力しても些細なことで徹底的に叩かれるから

リーダーになるには、鉄の精神力と無神経さと豪胆さが必要

51: ラ・パーマ(芋):2013/01/11(金) 15:38:30.77 ID:6SuCeolVP

>>48
産婦人科の医師とかになりたがらないのも同じようなもんだよな

60: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 15:43:54.84 ID:DWCWYLIq0

>>48
完璧を要求される立場だからこそ、見返りとしての高額報酬があるんでしょ。

81: コラット(京都府):2013/01/11(金) 15:53:25.45 ID:3S5LOm0s0

>>60
一般的な会社だと、大した高額でもない
抱えるストレスと、それからくる体調不良を考えたら、部下のままの方が割に合ったりすることもある

64: ラ・パーマ(熊本県):2013/01/11(金) 15:45:00.94 ID:HFikR1/z0

>>48

努力なんてどうでもいいから結果出せばなんでも良いわ

99: ラ・パーマ(芋):2013/01/11(金) 16:05:09.83 ID:81r5c3keP

>>64
そんな風に思ってる奴はいない

統率力、実務能力、人格、家柄、学歴、宗教観、一般常識、漢字の読み書き、
珠算、英語、容姿
全てパーフェクトでないと叩かれる
叩く要素がない場合、即答が難しい質問をして、一部を切り取り悪意を持って捻じ曲げて
朝昼晩ニュースで垂れ流す

340: マレーヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/11(金) 22:54:35.12 ID:FdBrCafi0

>>48
橋下とかワタミみたいなのがエリートなんだな

53: サーバル(関東地方):2013/01/11(金) 15:39:45.76 ID:R7sBPItqO

日本人はゲームですらリーダーになりたがらない

55: 縞三毛(愛知県):2013/01/11(金) 15:41:06.84 ID:ZgjqaKSP0

日本のリーダーって類の仕事って頭下げて辞めることだからだろ
実際動かすのってリーダーじゃないし

56: ラ・パーマ(熊本県):2013/01/11(金) 15:41:07.34 ID:HFikR1/z0

コミュ力とかなんとかが高い無能の方を好む点

57: アンデスネコ(千葉県):2013/01/11(金) 15:41:46.96 ID:dZbrK/Fw0

おう。野良パーティーのリーダーは断るな。うん。

58: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 15:42:01.19 ID:DWCWYLIq0

日本では責任回避能力に優れたものが出世する。社長は実質的に一切の責任を取らない存在になっている。

61: スフィンクス(大阪府):2013/01/11(金) 15:44:28.38 ID:cPVIkCeE0

日本人が言うリーダーって中間管理職のことでしょう?
板ばさみに合うのが馬鹿馬鹿しい
本来のリーダーたるトップは日本じゃコネかゴマスリか他人を蹴落とす人間しかなれんよ
責任は中間管理職に押し付けてふんぞり返ってるだけ

62: ラ・パーマ(宮城県):2013/01/11(金) 15:44:30.57 ID:oFi6tYwe0

ネトゲでも引っ張る奴全然居ないよな
外人だと俺についてこい!ってやつだらけなのに

72: セルカークレックス(東京都):2013/01/11(金) 15:49:28.77 ID:4W8xFD1O0

>>62
ゲームだからだよ
現実社会では、訴訟社会の奴らが責任の擦り付け合いしてるだろ
ゲームまで仕切り家やって、神経使って暇つぶししたくないだろ

66: メインクーン(熊本県):2013/01/11(金) 15:45:49.92 ID:oREXGk/x0

昔は人生3アウトぐらいで終わりだったけど、今だと1回の失敗の
1アウトで失職し再就職も無理で人生終わる。

70: 黒(大阪府):2013/01/11(金) 15:47:10.18 ID:7HH8+o/h0

うまみが無いからだろ

73: ピューマ(神奈川県):2013/01/11(金) 15:49:35.78 ID:UG96mYVv0

能力の差を認めない
一番バカに合わせる悪平等主義だから
馬鹿なやつもプライドだけは高くて足を引っ張る

74: コラット(京都府):2013/01/11(金) 15:49:47.39 ID:3S5LOm0s0

リーダーと云う名の管理職

上司に圧力かけられ、部下の責任を取らされるだけ

75: チーター(茸):2013/01/11(金) 15:51:02.84 ID:5mVBcU67P

「エリートが生き残るのではなく生き残った奴がエリート」の理屈だから
手段を選ばず地位・権力を奪ったもの勝ちなので
正直者はバカを見るってことで正攻法は評価されません。

76: カナダオオヤマネコ(西日本):2013/01/11(金) 15:51:56.68 ID:U8s8RaGRO

これだと労なく結果をあげられるような人を優秀といってる気がする。大多数が血へどはくような努力をしてるから自分が優秀だと気付いてないんじゃないの

80: エジプシャン・マウ(大阪府):2013/01/11(金) 15:52:48.83 ID:d8Qhcqid0

>>76
労なく結果を上げられる奴を優秀と言わず何というの

82: カナダオオヤマネコ(西日本):2013/01/11(金) 15:53:55.38 ID:U8s8RaGRO

>>80

そんな人はいないからだよ

78: ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 15:52:40.99 ID:LOfmlzWZO

政治に関していえばつまらない揚げ足取りして
マスコミがすぐフルボッコにするから

91: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 16:01:40.10 ID:/3BBZVGiO

>>78
それが「政治」ってことだ
社内政治・校内政治なんて正にそう

231: マンクス(静岡県):2013/01/11(金) 17:49:34.18 ID:xtDguSs00

>>91
分かってたつもりだが
こうやって書かれると改めてろくなもんじゃないって実感が湧くねw

本来なら多少のことは気にせずに本筋である政策を見るべきなのに
国民がみんなバカだからもうどうにもならんな。

79: ギコ(埼玉県):2013/01/11(金) 15:52:40.35 ID:+sfh36QQ0

日本人は優しすぎるからな
欧米風のリーダーは他人を物としか思わない人間的に欠陥がある奴じゃないとなれない

83: ウンピョウ(dion軍):2013/01/11(金) 15:54:35.90 ID:WgONetzR0

相対的におバカな構成員に納得のいくような説明をし、規範や制度を作り上げる
こういった人間が一番上にいる組織は対応能力が高い

日本の組織ではこういう人間が中間管理職に押し込められているのではないか
トップの権限を持ったバカを説得しようにも時間切れとなって破滅する危険が大きい
無能な上司を肯定しない厳しさがないのがスレタイの疑問の答えだと思う

84: ラ・パーマ(熊本県):2013/01/11(金) 15:55:15.10 ID:HFikR1/z0

責任ばっかで見返りがほぼ無いから嫌がるんかな

しかもちょっとの責任でも嫌がる人って多いから大きくなれば尚更って感じ?

86: カナダオオヤマネコ(北海道):2013/01/11(金) 15:59:02.44 ID:lErqY4ltO

打たれてしまうほど出ないのが賢い杭たる生き方

87: マーゲイ(京都府):2013/01/11(金) 15:59:38.32 ID:yKfHPvVc0

言葉のキャッチボールが出来て、生産的な議論を行える人間がほとんどいない
あまりに少数過ぎて、そういう能力を備えている人間同士が邂逅する機会がまずない
よっぽどの運に恵まれない限り若い間にそういった経験ができないので、幼稚な大人が大量生産される
そうして日本国自体が馬鹿用にカスタマイズされていき、より一層エリートの生まれにくい土壌になる
その結果が今の衰退

88: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 16:00:44.82 ID:DWCWYLIq0

大阪体罰自殺事件で顧問教師を擁護するOBがいるらしいが、こういう
体育会的な教育に洗脳されきったバカはもはや社会の害悪だと思うわ。
>1の

>(1)正解にこだわり、その前提を疑わないこと。
>(2)問題を解くための理論や枠組み(フレームワーク)を知らないこと。
>(3)多様性の中で他者と議論をし、意見を交換しながら、新しい価値を生み出す対話力を身につけていないこと。

のすべてに該当してるだろ。

92: ウンピョウ(dion軍):2013/01/11(金) 16:01:42.83 ID:WgONetzR0

優秀な人間を年齢などを理由に出世させなかったらそいつらは萎縮して才能を発揮できない
エリートを育てることよりつぶさないことを意識することのほうが大事なんじゃないか
既に胡坐をかいている人間にとっては難しすぎる判断だろうから

93: アンデスネコ(千葉県):2013/01/11(金) 16:02:01.41 ID:dZbrK/Fw0

要するに学校を正常化すりゃいいってこったな。

94: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 16:03:05.48 ID:DWCWYLIq0

>>93
ドラッガーを読ませるとか?

284: ヨーロッパヤマネコ(東日本):2013/01/11(金) 18:57:26.07 ID:lNTLBajfO

>>94
『マネジメント』を読んで、ドラッカー(作者)の言いたいことを○○文字以内にまとめなさい

なーんていう授業をやっても意味が無いよw

95: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/01/11(金) 16:03:50.81 ID:QMOGGjBR0

今の日本のリーダーを見れば答えは分かるでしょ
資質なんぞよりコネの方が大事だからよ

96: セルカークレックス(西日本):2013/01/11(金) 16:04:03.80 ID:Zpb46QV00

個人主義と全体主義の違いなんだろ

個人主義は自分と違う考え方をそのまま認めるからね
日本人みたいに否定しないのが一番の違いに思える

例え自分と相容れない考え方であってもきちんと説明できるのあれば
「なるほど君はそう考えるんだね、僕の考えは違うけどね」ってなる

98: シャム(愛知県):2013/01/11(金) 16:04:29.96 ID:Zynm3Yks0

リーダーに依存するのは未熟で危険な社会
日本のシムテムのほうが進化した社会

112: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 16:09:53.21 ID:Zs9qcqqC0

>>98
それに真っ先に気がついたのが
徳川家康とプロイセン
ともにカリスマに依存しすぎる弊害にいち早く気がついて
それを防いでベストではなくても少なくともベターになるように組織を作った

123: アメリカンボブテイル(茨城県):2013/01/11(金) 16:16:24.26 ID:vCstiCR10

>>112
どっちの国家もえらいことになったなw

126: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 16:17:33.21 ID:Zs9qcqqC0

>>123
まあね
けどものすごい成果は上がって
そのDNAがアメリカや今の日本に受け継がれてる

132: アメリカンボブテイル(茨城県):2013/01/11(金) 16:25:43.50 ID:vCstiCR10

>>126
ああ、すごい成果だよ

この前は原爆落とされて、今度は原発吹き飛ばした
それでも大本営は健在のままw
何この奴隷根性www

375: マンクス(東京都):2013/01/12(土) 10:05:19.24 ID:w+5BxsRD0

>>132
それ成果じゃなくえらいことの方じゃね?
まあ、良いことも悪いことも影響がでかい国になったもんだよ

隣の国なんか巨象に挟まれた蟻状態で変な背伸びする位だし

100: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/11(金) 16:05:47.38 ID:4OxqcaCki

最近、大学生で個人で高校生向けの教科書を書いて、検定通した奴がいるらしい。
こういう人物が成功するイメージが、日本の社会には、なんとなく無いよね

102: アンデスネコ(千葉県):2013/01/11(金) 16:06:06.90 ID:Z99VS0Hy0

日本は、長く続いた江戸時代の「ブシドー」による支配で
全国民奴隷化がDNAのレベルで完成してしまったんだよね。

「どんな理不尽でもお上の命は絶対、ただただ尽くす事が美徳」
こんなのがガチで罷り通ってしまう恐ろしい土人国家となった。
おかげで、一兵卒レベルだと最強だけど、指揮官なんてまともに育たない国に。

そらそうだ、「思考停止して死をもいとわず戦う奴」と
「その上前をはねる奴」しか居ないんだから。
こんな環境で良い指揮官など育ち様もないわ。

103: ボブキャット(群馬県):2013/01/11(金) 16:06:49.46 ID:DfGG3cPC0

本物のエリートって誰だよ

106: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/01/11(金) 16:08:44.86 ID:QMOGGjBR0

>>103
iPS細胞の山中教授みたいな人じゃないの
彼は若いのにプロデュース力がハンパねえ

113: ボブキャット(群馬県):2013/01/11(金) 16:09:58.26 ID:DfGG3cPC0

>>106
本物のエリートが育ってますね

115: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/01/11(金) 16:10:49.68 ID:QMOGGjBR0

>>113
アメリカさまのおかげでね

105: アフリカゴールデンキャット(東京都):2013/01/11(金) 16:08:40.22 ID:O/4U6E3E0

リーダーの処遇が見合わないからなりたがらないんだよ
リーダーになったら仕事の難易度は上がるし、責任は重くなるし、プライベートの時間は減るし
それなのに給料はそれに見合っただけ増えない
百歩ゆずって給料はもう十分だから現状でいいとして時間を寄こせって言いたい

111: アメリカンボブテイル(茨城県):2013/01/11(金) 16:09:41.43 ID:vCstiCR10

>>105
日本のエリートは取り分少なくてもさあ、
その分責任取らなくていいじゃんw

114: スナネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 16:10:18.94 ID:DWCWYLIq0

>>105
それは中間管理職。トップにまで登りつめれば私服肥し放題。

119: カナダオオヤマネコ(北海道):2013/01/11(金) 16:13:14.56 ID:lErqY4ltO

リーダーは基本的に器や度量が大きかったら大抵はそれでいいんだよ
細かく駄目出ししてくのは参謀役がすればいい

近藤勇と土方の関係みたいに

121: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 16:16:06.19 ID:Zs9qcqqC0

>>119
それは東洋的リーダー像
で西欧だと土方みたいなのが良いリーダーとされる

維新でいくと西郷が東洋的で大久保が西欧的リーダーの典型

130: カナダオオヤマネコ(北海道):2013/01/11(金) 16:22:46.28 ID:lErqY4ltO

>>121
ああ そりゃ駄目だわ、うまく行くはずがない
言ってみりゃ細かくキャンキャン吠えて駄目出しするのは女の役目だ
もちろん影のリーダーは土方だが表のリーダーを近藤にしないと絶対にうまく行かない

146: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 16:36:45.19 ID:Zs9qcqqC0

>>130
全てそうだとは限らないよ
それは社会や家族の形態の違いから来る価値観の違いで違ってくる
エマニュエル・トッドって学者が言っていたけれど
日本は家族形態がドイツに近い

だから日本とドイツは当然社会的思考が近い
その証拠にドイツも日本と同じで
近藤・土方みたいなリーダーと副官の関係が最もしっくり来る
例えばヴィルヘルム一世とビスマルクとかヒトラーとその副官達みたいな

けどイギリス・フランスは日独とは違う家族形態だから
土方や大久保みたいなリーダーが全てやるみたいなリーダー像が
よしとされているし一番しっくりきているんだと思う

124: マーゲイ(京都府):2013/01/11(金) 16:17:04.02 ID:yKfHPvVc0

知的生物として当たり前の「なぜ」の追求を磨けない国だからな
黙れ、生意気から始まり、対人論証人格攻撃、ムラ社会的圧力のオンパレード
子供に対してすら暴力的なまでの同調圧力が働く
また受験を筆頭に社会システム全般が、疑問を持たずに流される事をなかば必須要件としてしているので、考えるという行為のコストを暴騰させている
エリートとしての能力を磨こうとすると、日本ローカルのエリートコースからははみ出やすくなってしまう
能力を磨くとチャンスがなく、チャンスを得る為には能力を諦めざるをえないトレードオフ
最大のガラパゴスですわ

127: ボルネオウンピョウ(愛知県):2013/01/11(金) 16:19:04.23 ID:CZUtn1GI0

出る杭は打たれる
凹んでいる杭は無かったことにされる
すばらしい平等国家日本

133: バーミーズ(dion軍):2013/01/11(金) 16:26:54.29 ID:M+bRbruF0

こんなこと言ってるけどどうせ本物のエリートが誰か具体的に答えられないだろ

198: アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2013/01/11(金) 17:14:20.66 ID:4OxqcaCki

>>133
カルロス・ゴーンとかじゃね。
あちこちカットする一方で、日本ローカルなイメージリーダーだったスカイラインGTRを世界の日産GTRに

136: エジプシャン・マウ(大阪府):2013/01/11(金) 16:28:23.91 ID:d8Qhcqid0

足の引っ張り合いはやめたいなぁ。こんなご時世なのに嫉妬ばかりが渦巻く世の中

139: ユキヒョウ(大阪府):2013/01/11(金) 16:30:47.97 ID:kFIswZFV0

そら、出る杭は打たれ、同調圧力は強く、他人の足を引っ張りやつの多い現状じゃ、誰もリーダーになりたがらないわな。

144: サーバル(北海道):2013/01/11(金) 16:33:12.24 ID:JbIfzVXW0

リーダーっていうか、気質的には全員リーダーくらいじゃないとな
自分の意見を主張しないと海外では仕事できない

145: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 16:35:25.63 ID:wHjqzzOQ0

日本の場合は、オレがオレが!というリーダーはダメなんだよ。
周りが自然と持ち上げてくれるような御輿型のリーダーが最強になれる社会なんだから。
人を屈服させる従わせるリーダーでなく、多くの人の力を借りられる人が日本ではリーダーなの。

そこを知らない奴が「日本では出る杭は云々・・」を言うんだよ。毛唐とは違うんだよ毛唐とは。

158: マーゲイ(四国地方):2013/01/11(金) 16:44:38.31 ID:SAywHGHkO

>>145
だからトップだけ無能という変な集団がたまにあるな
トップだけクソ
ただ周りの人間が優秀だから全部カバーする

163: セルカークレックス(庭):2013/01/11(金) 16:47:34.30 ID:RKSiBkcw0

>>158
その優秀なサポート陣がトップになるとクソになる不思議。

149: マーゲイ(やわらか銀行):2013/01/11(金) 16:39:00.79 ID:T5vaoACO0

日本では小学校の学級委員でさえ罰ゲーム扱いだ。
小学校3~4年生くらいで既にそういう空気が出来上がっている。
10歳程度で既にジャイアン系の馬鹿がクラスを仕切っている。
幼少期のいつ何処でそんなことを学んだのかわからないけど、俺もそうなってた。
中学や高校の話ではないんだよ。
小学生の時点で既にそういう雰囲気の一員になってた。

150: スフィンクス(東京都):2013/01/11(金) 16:39:01.39 ID:x8m7cTnn0

失敗を許さない土壌があるからな。

152: ペルシャ(神奈川県):2013/01/11(金) 16:40:40.21 ID:VfhdqR270

実際リーダーはしんどいからな
部下が無能ってだけかも知れんが
熱が39度あっても休めなかったり
それ見せつけられるとこっちも休み辛いんだけどな

153: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 16:41:31.19 ID:opohSLMWO

>>1
日本人ってバイトでも正社員みたいな仕事させられり責任取らされたりするのに無責任な民族なの?
つい最近まで武士は兎も角ほとんどは農耕民族なんだから共同体での個人の役割や責任がきっちり分担されてたんだよ
狩猟民族的な価値観を疑問も持たずに妄信して「エリート志向がない=臆病、無責任で劣ってる」と言うのはトンチキな考え方だよ
それこそあなたの嫌いな正解に拘った前提を疑わない日本人の典型ですよ

171: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 16:53:26.20 ID:wHjqzzOQ0

リーダーリーダー言うけど、リーダーがガンガン指揮した大阪の市長は「独裁」と言われて叩かれているじゃないか。

179: ピューマ(神奈川県):2013/01/11(金) 16:55:54.12 ID:UG96mYVv0

本当に苦労や努力した人に報いないから
その割にしょうもない人間を持ち上げる
やる気を奪って奴隷を作ることばかりに力を入れてる

182: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 16:59:19.96 ID:wHjqzzOQ0

リーダーが必要なのは、リーダーがいないと、みんなが怠けるからだよ。
つまり、キリスト教的は「労働は罰」の西洋社会では、無理矢理働かせる強制役のリーダーが必要なの。

日本は伝統的に「労働は喜び」の社会だから、リーダー(強制役)なんか、いらんのよ。

190: マンクス(青森県):2013/01/11(金) 17:04:03.74 ID:5Sl6ZeCS0

>>182
「労働は喜び」の国でも、何やる、いつやる、どうやる、なんていう決断役としてのリーダーが要るから

184: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:01:09.84 ID:wHjqzzOQ0

リーダーがいないのに社会が動いていくってのは、社会が成熟してる証拠だぞ。
大震災でもリーダーなしで秩序保ったろ。

日本以外の国だったら、あの場面でリーダーが強制的に銃で脅す必要があった。
日本はリーダーなしで機能できるすばらしい社会なの。

206: ペルシャ(東京都):2013/01/11(金) 17:21:06.31 ID:Zs9qcqqC0

>>184
新幹線じゃないけど
新幹線→動力分散方式
TGV→動力集中式
の違いみたいだな

187: スナネコ(埼玉県):2013/01/11(金) 17:02:26.24 ID:+GPNKeXQ0

仮にそんなエリートがいたら周りから潰される
これが日本の腐った国民性

192: マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 17:06:33.95 ID:gWhOytCC0

民主主義社会で言論の自由があって頭のいい人も沢山いるのに
合法的に「鳩山」「菅」あたりが日本のリーダーに選ばれるんだから不思議な国ではある。

194: ジャガー(中国地方):2013/01/11(金) 17:10:28.68 ID:rhcn1vB70

>>192
つまり日本におけるリーダーなんて、ただのお飾りってことでは。
一定以上優秀な集団には統率するリーダーなんていらんのだたぶん。

193: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:10:14.32 ID:wHjqzzOQ0

まだある。
西洋人がリーダーを必要とするのは、一神教で生きてきた伝統があるから。
だれか1人の神様みたいな人が、号令を発して、皆がそれに従う。
こういう精神的伝統がある。

日本はどうだ。八百万の神の国だ。絶対的な存在はいない。
多様な価値観を受け入れて混ぜる器用な民族。
大枠さえ与えて放置しておけば個々に工夫して良い結果を出すのが日本人。

毛唐と一緒にするな。

199: オシキャット(宮城県):2013/01/11(金) 17:15:48.37 ID:Uoi7TYwx0

×:無責任
○:責任感強すぎて背負うのが嫌

そもそもエリートの育成と責任感の関係性を指摘しないと意味がない

202: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 17:17:29.24 ID:QCW3oXcD0

村社会だからだろ
同調圧力で何でも解決するからリーダーなんて必要ない

203: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:18:15.74 ID:wHjqzzOQ0

そうそう。日本にはリーダーに代わる「世間様」ってのがいる。

209: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 17:22:29.39 ID:QCW3oXcD0

>>203
世間様が廃れてたら、リーダーが必要になる

204: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 17:18:21.72 ID:opohSLMWO

まあ一神教は二元論的な所ばかりだからジョブズみたいな崇拝に近い強い支持がある一方強い反発もあるリーダーは多いけど
日本仏教神道みたいに土着信仰を纏めるように国をひとまとめにするようなリーダーは少ないよね
世界的に評価されるリーダーは頭を潰されると四肢が散り散りになって目も当てられない危うさがあると思うのよね

210: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:23:41.83 ID:wHjqzzOQ0

そりゃそうだよ。一人のリーダーの脳内で考えられることなんて、たかが知れてるんだから。
大勢の知恵を寄せ集めて決定していくほうが、ずっと良いに決まってるじゃないか。

212: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 17:25:07.65 ID:QCW3oXcD0

>>210
それがリーダーの仕事じゃないか?

214: クロアシネコ(糸):2013/01/11(金) 17:29:07.02 ID:9Az+6SD60

心理学者のJ.P.ギルフォードが創造性の研究に身を捧げたのは、あるきっかけからでした。

第二次世界大戦中、アメリカ空軍から依頼されて爆撃機のパイロットを選ぶことになり、
知能検査や学業成績、個人面接の結果をもとに適任者を選抜しました。

空軍はまた、退役した元空軍司令官にも同じ任務を与えました。ギルフォードは心理学を
まるで知らない素人が携わることを苦々しく思い、また、司令官のベテラン・パイロット
としての知識や経験をさほど評価しませんでした。案の定、ギルフォードと元司令官はま
ったく違うタイプの人間を選びました。

しばらくして、二人の任務が査定されました。すると、ギルフォードが選んだパイロットは
ことごとく撃墜されていたことが判明。大勢の兵士を死に追いやってしまったことを知り、
ギルフォードは悲嘆にくれました。そしてようやく悲しみの底から立ち上がると、自身の
失敗を検証するとともに、なぜ司令官の選んだ人材が抜きん出ていたのかを徹底的に調べ
ようと決意したのです。

ほどなく、元司令官は全員に「ドイツ領空で敵機に対空射撃にあったらどう対処するか」
と質問し、軍のマニュアル通り「上昇します」と答えた兵士を落していたことが判明しまし
た。選ばれたのは、「その場になってみないとわかりませんが、おそらく降下します」「
ジグザグ飛行を始めます」「左右に機体を揺らして砲火を避けてみます」など、いわゆる
「間違った」回答をしたパイロットばかり。その理由は、マニュアル通りに行動する兵士は
意外性に欠けており、予測されやすいからでした。

ギルフォードが失敗した原因はそこにありました。マニュアル通りに機体を上昇させる兵士
ばかり選んでいたのです。お決まりのパターンを敵側のドイツ軍は察知しており、雲の上で
上昇してくるアメリカ機を待ち伏せていました。つまり、知性が高くても常に規則通り動く
パイロットより、機知に富んだ考え方ができるパイロットの方が危険をうまく切り抜けら
れるということです。

217: 茶トラ(大阪府):2013/01/11(金) 17:31:20.26 ID:fexCDEaO0

中途半端な位置のリーダーになっても待遇変わらんというかむしろ落ちる
その上のリーダー目指そうとすると上から下から潰される

219: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 17:33:40.58 ID:wHjqzzOQ0

日本の企業だって、社長自ら陣頭指揮に立つよりは
番頭に仕切らせておいたほうが、うまく行ってるんだよ。

社長がすべきは他の会社とのトップ同士の付き合いであって
従業員にあれこれ指図するのはナンバー2周辺でいいの。

社長があれこれと、ひっかき回して従業員が疲弊してる会社、結構多いだろ。
良くないんだよ、ああいうのは。

221: セルカークレックス(庭):2013/01/11(金) 17:38:56.65 ID:RKSiBkcw0

FF11が典型だな。

このゲームはオンラインで、6人のパーティを集めるんだけど、誰もリーダーをやりたがらない。

効率の良い狩場や戦略を熟知してるのにリーダーをやりたがらない。

NA(北米)は違う。ロク知らないクセに誰もがリーダーをやりたがり阿鼻叫喚の狩が 始まるw

222: ギコ(鹿児島県):2013/01/11(金) 17:39:39.69 ID:a/Yy4mcG0

無能で目立ちたがり屋のフォワードとゴール前から頑として動かないバカ真面目なディフェンダー
有能な人間はその間で無駄遣いされてる

224: ピューマ(家):2013/01/11(金) 17:40:02.32 ID:qY5QeXxA0

リーダーになると見せしめにボコボコにされるからなwwwwwwwwwww

226: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 17:41:21.57 ID:QCW3oXcD0

日本人はリーダーを飾りか何かだと思ってる
だから見た目だとか人柄だとか基準で決める

236: ジャガー(東京都):2013/01/11(金) 17:57:50.82 ID:TQwXj56K0

リーダーになっても解決よりも先に、責任回避ばっかり考えてて、問題を
より深刻にして逃げる輩が多過ぎ

237: チーター(茸):2013/01/11(金) 17:59:35.73 ID:H2M3mFFVP

倫理の授業の無意味さは同意

239: スノーシュー(茨城県):2013/01/11(金) 18:03:51.39 ID:bOSx1zvY0

日本の評価基準て我慢力だもんね

247: マンクス(静岡県):2013/01/11(金) 18:11:40.87 ID:xtDguSs00

印象としては、

世界の優秀なリーダーは基本キチガイだけど
決断力があって行く先を明確にしてるのが多い。
明確なゴールがあるから多少きつくてもついてくる人がいる。
犠牲は出るけど人も育つ。

日本のリーダーはその場しのぎと責任逃れだけは立派で
奴隷をいっぱい用意してムチ叩くことが有能の証と勘違いしてるのが多い。
結果、上に媚を売ってきつい仕事を下に押し付けるだけのやつが生き残る。
他は死ぬ。

って感じ?

251: セルカークレックス(庭):2013/01/11(金) 18:18:58.51 ID:RKSiBkcw0

>>247
米国あたりは優秀でなくても、先が見えなくてもリーダーになりたがる。

日本は逆で、リーダーになるべき人材であってもやりたがらない。

261: リビアヤマネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 18:28:27.55 ID:opohSLMWO

>>247
今の日本の勘違いしたリーダーたちはそんな感じだよね安定してくるとどうしても停滞もするから求道心がなくなる
初めは世間様も従順だけどある契機に世間様全体が疑問を持つ
それでその一瞬にのみ思想家でインテリのリーダーが出てきて価値観の新たなステージに立ち続けてきたのが日本
そこが中国とかみたいに外圧で一気に不満が吹き出して国を滅ぼし価値観を一新させてきたような大陸の国々との違い
他国の侵略に常日頃から脅かされなかった日本だからこその自浄作用だと思うの

248: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 18:15:19.79 ID:wHjqzzOQ0

中間管理職だけじゃなくて経営者とかって、好んで論語とか孫子とか読んだり
そこから引用したりするけど、論語や孟子が良いと分かってるなら
なんでそれを義務教育に入れないんだよ、って思うよ。
世界に冠たるジャパニーズのビジネスマンが「良い」と認めて読んでるんだから
昔みたいに教育に取り入れたっていいじゃないか。

249: ジャパニーズボブテイル(関東地方):2013/01/11(金) 18:17:30.48 ID:r9fqBw6MO

減点方式で去勢された人間を財界も官僚も
必要としているからそういう教育なんだよ
自信なんか持ってなくて不安が毎日の勤労、就学の行動原理
本当のエリートなんか出てこられたら自分達の椅子が危ういだろうが

252: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 18:22:26.44 ID:wHjqzzOQ0

アメリカ人・・・ヒーローになりたい!ヒーローになってみんなを助けるぞ!トモダチ作戦!
日本人・・・お先にどうぞ。俺はいいからキミが先にもらいなよ、おまえの幸せがオレの幸せだよ。絆。

257: マーゲイ(関東・東海):2013/01/11(金) 18:27:00.32 ID:IrIciRVmO

責任を取りたくない責任者達がのさばる世の中だから後続が育たないのは当然

265: セルカークレックス(庭):2013/01/11(金) 18:30:29.21 ID:RKSiBkcw0

>>257
逆で、日本人は過度に責任を取りたがる。
それがわかっているからやりたがらない。

アメリカ人なんて、失敗が見えたあたりから誰のせいにしようかかんがえだすぞw

266: ユキヒョウ(兵庫県):2013/01/11(金) 18:31:14.99 ID:lvWoV2LV0

リーダーって責任だけなすりつけられるものだろ?
日本じゃ誰もやりたがらないよ

267: ジャパニーズボブテイル(宮城県):2013/01/11(金) 18:33:54.37 ID:U0oSYjWE0

なんでもかんでも欧米式にする必要はないと思うけど
日本式のリーダーを確立する必要は感じる

268: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 18:35:17.76 ID:wHjqzzOQ0

>1に言う「リーダー」ってのは士気高揚させて皆をひっぱり、他勢力との利害調整する役割だよね。
ただ、日本の場合は長い歴史と伝統によって社会のしきたりが複雑だから
わびさび、奥ゆかしさ、機微の分かるリーダーでないと、士気高揚・利害調整がうまくいかない。
その点で、そういうものの足りないアメリカ型リーダーでは、受け入れられないと思う。

271: イリオモテヤマネコ(dion軍):2013/01/11(金) 18:44:35.22 ID:7Wo6HJwK0

エリートになろうとする

30~40発殴られて顔が腫れあがり血反吐をはくほどの壮絶な体罰

自殺


この国ではすぐに潰されるんだよ

277: マーブルキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 18:50:09.42 ID:sii+KkK80

強力なリーダーというものには、従順な部下が付属する。
日本人は強力なリーダーという一極集中みたいな権力が嫌いなのかもな。

281: アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2013/01/11(金) 18:55:20.19 ID:QCW3oXcD0

>>277
特定の派閥のボスが権力闘争に勝って利益誘導するイメージだな

282: セルカークレックス(東京都):2013/01/11(金) 18:55:44.08 ID:4W8xFD1O0

>>277
今では独裁者と云われている織田信長でさえ、秀吉の妻に苦労を労った書状送ってるし
日本のリーダー像は、昔から気配り、根回し、和をもって尊としと為すだよ

279: ハイイロネコ(関東・甲信越):2013/01/11(金) 18:52:20.29 ID:fGrQx7stO

ちょっと変わった事すると
文句と変人扱いされるそれを無視したら成功した

298: ヨーロッパヤマネコ(北海道):2013/01/11(金) 19:22:27.02 ID:aJfgRXkmO

そういう教育方針じゃないから
出る杭は打たれるしいくら優秀でも飛び級なんて制度もない、とにかく下に合わせる文化

その代わり国民全てが読み書き出来る

305: トラ(宮城県【19:23 宮城県震度1】):2013/01/11(金) 19:38:52.36 ID:IBSa50Zl0

>>298の言う通りかな。
下に合わせてる分、下層民が安定してるから
抜きん出ることはできないが、治安等を含んだ
トータルの社会コストでは日本は低くくなる。
逆に格差が広がりすぎると、社会コストの量が増える。

でもこういう倫理や哲学の国で、「こんなことしてると利益で負けちゃうよ?」って本書くと売れるって具合か。

301: トラ(宮城県【19:23 宮城県震度1】):2013/01/11(金) 19:29:39.84 ID:IBSa50Zl0

>>1
俺には
つまり、その社会の倫理観を研究して
そこにつけこんだビジネスを考えれば儲かる、と書いてあるように見える。
まあ実際ビジネスはそういうものだけど。

302: スペインオオヤマネコ(愛知県):2013/01/11(金) 19:34:33.23 ID:wHjqzzOQ0

政治のリーダーを定義するのは難しいけれど
プロ野球の世界なら、監督としてナンバーワンのリーダーは落合博光だと思うw

313: チーター(新疆ウイグル自治区):2013/01/11(金) 20:15:07.50 ID:6Deoe+ab0

80人で集団活動する部活の古き時代遅れのシステムを変えた俺はある意味エリートになるのか
幹部内で俺に味方いなかったけど、合理性説いて脅迫も交えてこちらも一部妥協して、やっと目指すとこの半分まで変えられた

315: ボンベイ(WiMAX):2013/01/11(金) 20:34:43.74 ID:rVx2PNNb0

日本の教育制度に哲学は無いな
基本的に工業製品を作るための人材を育てるのが目的だから

317: バーマン(沖縄県):2013/01/11(金) 20:40:49.16 ID:HIn3bBak0

>>A.リーダーになりたがらない臆病で無責任な民族だから

スターリン グルジア出身 モスクワ大学卒業 最後まで君臨し続ける 領土拡張に成功 どうしようもない国難を殺戮で乗り越える 「食うものがなければ食べなければいい」
ヒトラー オーストリア出身 芸術大学受験失敗 国家を滅亡に追い込み自殺
ナポレオン コルシカ島出身 士官学校卒業 ロシア侵攻を画策し失敗 島流し
バラク・オバマ ハワイ州出身 コロンビア大学卒業 アフリカ系初の大統領
沖縄からもエリートが出そうな気がする

というかそもそもこの国って官僚というエリートが引っ張って行ってるじゃないか

320: ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2013/01/11(金) 20:44:45.24 ID:vUpsfDrD0

ゴミクズのような奴が上の地位に就いているため

真の能力を持つ若者を恐れて蹴落とす

なによりも自分の地位と給料が大事w

それがいまのお前らの無能上司なんだよな

321: サイベリアン(栃木県):2013/01/11(金) 20:46:32.76 ID:lL3mmH6e0

その代わりとんでもないカスも生まれないから最終的な出力は問題ないんじゃね?

332: マレーヤマネコ(dion軍):2013/01/11(金) 21:57:13.51 ID:O7Dm7NRY0

嫉妬深い人間が多いから、リーダーだと目立つでしょ、隠れてるせこい人が権力者なんだよ

346: アビシニアン(東日本):2013/01/11(金) 23:07:01.45 ID:d/cHJMXz0

この世の天国とはどんな所だろうか?
コックが中国人
政治家がイギリス人
エンジニアが日本人
恋人がイタリア人
銀行家がスイス人

では、この世の地獄とは?
コックがイギリス人
政治家が日本人
エンジニアが中国人
恋人がスイス人
銀行家がイタリア人


政治を語るなら英語。
愛を語るならフランス語。
宗教を語るならドイツ語。
経済を語るなら日本語。
グルメを語るなら中国語。

347: ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2013/01/11(金) 23:10:25.76 ID:TUTrCZFq0

リーダーになる資質がある奴はいくらでもいるだろ。国民全体のレベルが低すぎて、そういう資質ある人間が引っ張っていく気にならないのがマズい

349: アジアゴールデンキャット(東京都):2013/01/11(金) 23:26:01.72 ID:4dmlTy6i0

出る杭は打たれるどころか抹殺される
それと加点評価法じゃなくて減点評価法だから可もなく不可もない凡庸な人間が上に立つ

352: マンチカン(滋賀県):2013/01/12(土) 01:51:43.88 ID:02fNL99+0

リーダになっても責任だけ増えて金は増えねえからだよ

355: イエネコ(関東・甲信越):2013/01/12(土) 04:36:42.51 ID:niTozzSgO

現リーダーが次のリーダーに選ぶのが自分の言う事をなんでも聞いて
自分より優秀過ぎない人だから

358: ソマリ(東日本):2013/01/12(土) 05:13:48.03 ID:yMEwoQXg0

頭良い奴は前に出たいと思わなくなるからな
逆に馬鹿は蛾が強いから前に出たがる奴が多い

363: ジャングルキャット(福岡県):2013/01/12(土) 06:51:34.87 ID:uNsLSI9Q0

名前出せば誰でも知ってる潰れかけの半導体メーカー元○長。
基本給平社員と同じで職務手当7000円加算のみ、
当然同じく有給取らない真面目な平社員より責任取らされる最下層管理職で、
昇給額と茄子は平社員以下。
トータルで年間60万平社員以下w
誰が成りたがるよ?
平でも役員クラスのお気に入りなら課長くらいにはなれるが、
それだけ同年代の係長級より責任取らされて年間賃金圧倒的に下だ。
誰が成りたがるよ?

381: アムールヤマネコ(東京都):2013/01/12(土) 10:17:23.67 ID:5xxHgzWP0

元から起業するより官僚になったり企業に入ることを目的に勉強してるんだからリーダー性なんかあるわけない
親方日の丸で無難に一生楽をしようとしてるんだから
胡散臭いけど古い勢力に潰されかけたIT長者達やソフバンやワタミとかが現代のリーダーシップ体質じゃないかな
もっと昔には松下幸之助とか本田宗一郎とかうじゃうじゃいるけど
結局、既存に甘えない頼らない変人と言われる人しかリーダーシップを得ることはない
会社内でヌクヌクしている秀才には無理ってことかな

384: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/01/12(土) 10:28:25.75 ID:fACiH2zq0

ほりえもんとかひろゆきとかって優秀なリーダーではないのか

385: マンチカン(青森県):2013/01/12(土) 11:15:42.40 ID:9cbux59k0

>>384
ほりえもんは間違いなくリーダーだけど、ひろゆきは違うだろ
責任のないところで無責任にあーだこーだ言うだけじゃん

389: マンチカン(青森県):2013/01/12(土) 12:25:12.48 ID:9cbux59k0

ところで、リーダーに必要なものってなんだ?

391: ラ・パーマ(SB-iPhone):2013/01/12(土) 13:33:36.86 ID:DejkA4Dwi

>>389
最低限、リーダーシップの取り方を身につけていないとね。
本人のキャラに合ったスタイルが必要なのでやり方は様々。
一見、本人は何もしていないようなリーダーシップの取り方もあり

392: ラガマフィン(静岡県):2013/01/12(土) 13:46:48.67 ID:gbMux1zC0

>>389
ゼークトの定義によれば「有能な怠け者」。
 怠け者であるがゆえ、如何に効率良く安易かつ苦労なく
 プロジェクトを遂行するかに自分の才能を使う。
 その結果として、部下は楽に、しかも最高の仕事を遂行
 することができる。

「有能な働き者」がリーダーになると部下が大変。
でも、プロジェクトは最高の結果となる。

最悪なのは「無能な働き者」
 ひたすら残業を要求するが、プロジェクトは遅延する。
 ゼークトは処刑しろとまで言ってるw

400: ターキッシュバン(東京都):2013/01/12(土) 17:26:31.11 ID:Lrv9TaTJ0

基本上層部にはアホしかおらず、しかも彼等は自分達が優秀だと信じて疑わない。
自分達のやり方、考え方が正しく、それ以外のアプローチは基本的に認めない。
(自分、及び自分の上司が責任を負わずに問題を処理する能力という点については、彼等は優秀だ)
賢い人間であればあるほど、彼等と一緒に仕事をしたいとは思わないだろう。
つまり、優秀な人はリーダーになりたくない社会なんだ。

401: アンデスネコ(愛知県):2013/01/12(土) 18:14:17.47 ID:KMcQHlZy0

戦前の方がエリートを育てる土壌があったよね

旧制高校に進む人は同世代の1%から3%で、将来が約束されていた。
本人たちも、日本を背負って立つというプライドがあった。

この記事とか参考になる。

【旧制高校 寮歌物語】 (9)庶民が憧れた「エリートの卵」
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120930/art12093007550000-n1.htm

喫茶店で音楽を鑑賞する旧制高校生(広島高)

http://sankei.jp.msn.com/images/news/120930/art12093007550000-p1.jpg

403: サーバル(東京都):2013/01/12(土) 18:31:38.86 ID:wanhQqBZ0

オマエラは、ナベツネだとか渡邉美樹だとか井戸実だとか
そういう人等を絶対に放っておかないし
とてつもない一大事のようにその人の人格を批判しだすよね(´・ω・`)

406: リビアヤマネコ(北海道):2013/01/12(土) 18:39:35.59 ID:/ja4FFhxO

そもそもリーダーの素質がある人たちは日本なんかでリーダーになりたいと思わないと思うけどね

なれる人は海外でかなり高いポストで大活躍してる

411: アビシニアン(京都府):2013/01/12(土) 19:35:39.39 ID:DgMd7Ula0

バントとパスする人間ばかりだからダメなんだよ

414: クロアシネコ(東京都):2013/01/12(土) 20:02:58.46 ID:dSmyCUSc0

縄文時代からすでにリーダーをわざと決めなかった説すらあるそうな。
筋金入りみたいだ。

415: オセロット(関西・東海):2013/01/12(土) 20:06:45.03 ID:7+YGPO96O

小学校からちょっと個性的だとすぐに「協調性に欠ける」だもんな
元から個性を伸ばす教育が根付いてないんだよ

419: ボルネオヤマネコ(ドイツ):2013/01/13(日) 05:08:23.49 ID:2QP3DkIIP

でかいことを成し遂げるリーダーにあるのは
何らかの信念や哲学なんだろうな
目先の数字だけ追って何とかやってる奴はいくらうまくいっても
有能な駒でしかなくリーダーになれないんだろうな



by 通販最速検索 at 2013/01/16


社会・経済カテゴリーの他の記事


ブログランキング・にほんブログ村へ スポンサード リンク
忍者AdMax




お気に入りサイト ヘッドライン

この記事へのコメント

おすすめの本
Amazonランキング ゲーム
Amazonランキング ホビー
Amazonランキング コミック
Amazonランキング アニメ
Amazonランキング グラビア
About
このサイトについて
最新記事のRSS
すべての記事を表示する

New!!
Twitterで更新情報配信中!




このエントリーをはてなブックマークに追加



カレンダー
04月 ≪│2024年 05月│≫ 06月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
スポンサード リンク

逆アクセスランキング
最新記事
【労働】日本のサラリーマンの悪いところ 1位「残業や休日出勤が多い」 2位「有給休暇をとらない」 3位「自分の意見を言えない」

ハローワークで当たりを引いたwwwwww

バイト先のババアうぜええええええええええええ

同僚が暴力事件で会社を辞めた

【裁判】社内コスプレ強要で和解、カネボウ子会社が謝罪

面接落ちたとこに客としていくの楽しすぎワロタw(^m^)

大人の発達障害 アスペ、コミュ障は生まれつき 「対人関係が苦手」 職を転々とする傾向

会社の上司と昼飯食べるのが辛い

就活てなんで体育会系が有利なの?

学生から社会人になってさ仕事始めると実際

就活は夏には終わると思ってた

【社会】「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

もう大学は就職学部作れよwwww

【画像あり】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwwwwwwww

【栃木】栃木銀行の新入行員が滝行 社会人として困難に立ち向かえる精神を身につけるため

企業の本音 「出産後に戻られても困る。出産したら女は用済み」

【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争

日本就職ヌルゲーすぎわろた

零細企業の現実Part7

「ブラック企業大賞」なぜユニクロがノミネートされていないのか?

最近のコメント
データ取得中...
カテゴリ
タグクラウド

アクセスカウンタ
リンク


このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
QRコード
QR
ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
過去記事ピックアップ
test