QLOOKアクセス解析
ブログパーツ アクセスランキング




スポンサーサイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。




ブログランキング・にほんブログ村へ スポンサード リンク
忍者AdMax




お気に入りサイト ヘッドライン

【雇用】なぜ若者の失業率ばかり高くなる? 背景のひとつに解雇規制の厳しさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/07/08(日) 21:33:25.21 ID:???

電撃的に大統領が交代したフランス。背景には経済問題があると言われていたが、とりわけ
注目されていたのが、若年失業率の高さだ。24歳以下の失業率は実に22%。イギリスでも
19%、ギリシャやスペインでは50%を超えている。なぜ、こんなことが起きているのか。
給与水準を考えると、人件費の安い若者を雇ったほうがトクに思えるが…。

背景のひとつに挙げられるのが、解雇規制の厳しさだ。日本もそうだが、ヨーロッパも
企業の従業員解雇には極めて厳しい。不況で経営状態が悪化し、人を減らせないとなると
、企業は“入り口”で人を絞るしかなくなる。しかも、長期雇用型で雇われている従業員
は、簡単には辞めない。結果的に、新たに職を求める若者が、割を食うことになる。
景気の影響をもろにくらうのだ。だから、若者の失業率が跳ね上がるのである。

日本の若年失業率も8.2%と、全世代平均の4.6%よりは高いが、海外に比べれば、まだ
マシなほうに見える。だが、注意しなければならないことがある。

日本における失業者とは「働く意思と能力があるのに仕事に就けない状態の人」を指す
からだ。仕事探しを諦めてしまった人は「失業者」に含まれない。つまり「本当は働き
たかったけれど仕事が見つからないから職探しを断念した人」は失業率に反映されないの
である。本当の失業率はもっと高い可能性があるのだ。

では今後、若者の失業率はどうなっていくのか。最大の要因となっている解雇規制が
そのままになっている以上、当面は今の状況が変わる可能性は低い。解雇規制は労働者を
守る“盾”だが、その盾が若者の就職を阻む“壁”になるというパラドックスは、容易に
は解決しがたい。すでに職を得ている人の既得権を守るのか。新たに社会に出る人に
機会を与えるべきか。若者の失業率上昇、極めて難しい問題なのである。

(上阪 徹)

ソース:web R25
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20120705-00024874-r25

関連スレ
【統計】5月の完全失業率、3カ月ぶり改善 有効求人倍率も12カ月連続で[12/06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340928369/
【欧州経済】ユーロ圏の失業率が過去最悪の11.1%を記録、失業者は2500万人に--失業率トップのスペインは24.6% [07/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341287890/

2:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:36:31.41 ID:MtlM/lap

首切りしやすくすればいい。
労働者の権利なんて言い出すから面倒なんだ。
労働者の権利なんぞ労働賃金と休日だけで十分だ。他は必要ない。
労働者は雇用者の駒なんだから

75:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:57:47.88 ID:UyFgH25A

>>2
労働賃金と休日すら守れず首切りだけしやすくしちゃうのがこの国

755:名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:36:22.45 ID:0Nk9fYHL

>>2
>労働者の権利なんぞ労働賃金と休日だけで十分だ。

サビ残と休日出勤を蔓延させといてよくいうぜw

まずは労働者の権利の確保から始めないとだめだな

3:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:37:25.51 ID:EcQbiHhO

戦争やれば解決する

8:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:40:02.89 ID:P7pbneFp

>>3
若者は軍隊に就職できるからね。

32:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:01:51.58 ID:NVCmRRWV

>>8
海外の話だが、徴兵で軍に入ったはいいが、何処にも就職できずに
軍隊に居残り、20代後半で軍隊を追い出されたそうだ。結局
手もちのスキルは爆発物の扱い。今なにやっているかというと
麻薬を売ったり、輸出入したりすることしか仕事がないんだと。
今不景気で大変な某国の話だよ。

4:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:38:27.28 ID:uEdpleS+

先進国はどこ行っても若者の失業率が高いだろ
当たり前の話だ

5:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:38:48.75 ID:sEMlls/8

日本人はまったく外来民族に邪魔されないで育ってきた単一民族で、
そのための長所と短所を持つ。
この長所は、また短所ともなり、日本を困難に陥れたことがあった。
国際社会は豺狼の檻である。
迂闊であれば罠にかかり、相手に噛みつかれる。
日本に罠を仕掛ける国や組織はいくらでもあるが、
その力があるのはロックフェラーである。

253:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 04:27:49.41 ID:YhF7bYQx

>>5

日本人は単一民族なんじゃないよ、
アジア人は見分けがつきにくいだけで、
日本にはDNAミトコンドリアの分類で9民族ぐらいいる

257:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 04:50:56.62 ID:bAkcPX66

>>253
便宜上は単一民族だよ

そんなこと言い出したらな
あの柴犬とこの柴犬
同じ品種に見えて実はこっちが秋田県系柴犬、あっちは土佐犬系柴犬

とかほざいているようなもんだから

6:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:39:01.10 ID:8+0rD+p7

解雇規制は団塊が定年まで居座る為に作った

9:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:40:17.62 ID:gA2zwo4G

年をとっても経験があれば採用するけど
経験のない奴らは一から仕事を教えなければならないので
赤字になる人材は採用出来ないのが最近の雇用情勢

で、なければ人件費の安い派遣に頼る

11:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:42:42.97 ID:kmSordu0

スペインの失業率は悲惨だな

13:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:45:11.57 ID:1O9ohGvU

>その盾が若者の就職を阻む“壁”になるというパラドックスは

役員席にふんぞり返り、失策を繰り返す老害をクビにすれば何人若手を雇えるかと小一(ry
要は、現役世代同士を煽り合う誘導意図のある記事。労働者首切りを煽るアジですなw

14:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:46:17.74 ID:Oiii8L+a

>>1
2ちゃんねるだから何気に目を通したけど、
中身がなさ過ぎて金払ってまで読みたい文章じゃないね。

15:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:46:39.64 ID:BXIquKxy

まあ日本の場合、終身雇用と年功序列は大企業と公務員だけの特権だけどな
中小では過去の言葉

16:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:47:11.76 ID:uEdpleS+

国が派遣を禁止したり最低賃金上げるとか売国ばかりするからこうなる
円高で只でさえ苦しいのに国が追い討ちをかける

最低賃金はせめて韓国なみにするべき

17:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:48:17.67 ID:4UnwejV5

定年まで長くなればイスに限りあるのだからそりゃ回転しないな
改善したいなら定年までを短くして定年と同時に年金支給をすべき

19:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:51:39.32 ID:tOexl0Rn

>仕事探しを諦めてしまった人は「失業者」に含まれない

もう、いい加減に独自の数値はやめて欲しい。
ヨーロッパなどから「お前の国はまだ失業率が低いんだから、もっと円高でも
大丈夫だろ」といわれた場合、これに反論することが出来ない。

もういい加減このガラパゴス失業率を卒業してくれよ。

284:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 07:19:30.71 ID:uYbOInZb

>>19
ガラパゴス失業率止めたら凄い数字になって
批判されるから従来の失業率から変えられないだろうな。

こんな状況になるまで政府は今まで何やってたんだーってなる。

290:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 07:37:08.19 ID:i7H3trPM

>>284
職探ししない人間を含めないのは全世界共通だぞ
2chで間違えるのはいいけど、誰かに言うと恥かくぞ

984:名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 19:28:39.03 ID:B42zmMx2

>>290
ハローワーク登録者のみってのがおかしいだろ。

公営の雇用斡旋所が海外のそれと比較して酷すぎる。
労働基準法無視のブラック求人や、採る気なしの見せかけ求人が満載。
だからハローワークに幻滅して、他で仕事探しする人は多い。
で、こういう人たちは失業者にカウントされない。


純粋に労働者人口から、雇用労働者(パート含む)と自営業者を引いて
残った数字の70%が失業者ってことでいいよ。30%は専業主婦(夫)。

ただ、これだと失業率が20%近くになりそうだ・・・

987:名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 20:37:28.74 ID:vQFnUfsT

>>984
実質的失業率はそのくらい逝ってるかもね。

政府とか工作員とかは「海外と同じ方法で失業率を算出してます」と言い張ってるけど
どう考えても低過ぎるし本当に海外と同様の基準や方法で算出したら
絶対大本営発表の数値じゃ済まないと思う。

20:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:52:49.46 ID:ZGO84fjp

無能な正社員でも長く勤めていると情が移るからなあ、
そう簡単にクビにできないんだろうな・・・

21:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:53:25.57 ID:MQzc9yKH

新卒採用枠があるから、まだマシだったりするんじゃない?

28:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:57:38.33 ID:YFAJLuyw

>>21
そりゃ新卒の奴はましだろうよ
でもそのしわ寄せが全部既卒の失業者や非正規に行ってる

37:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:06:59.67 ID:iPp0lQ7d

>>28
新卒の方がキツイ

47:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:12:28.86 ID:YFAJLuyw

>>37
新卒の労働者としての価値はいわば長期失業者のレベルとそう変わらない
それなのに年齢が若くて新卒というだけ大量に求人が
あるんだからありがたい話だろう

22:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:54:15.10 ID:FDBeBL/c

日本には新卒一括採用の呪縛もあるからな。
新卒で正社員になれなけりゃ中途採用の道もなくなる。

23:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:55:21.09 ID:srRxhElI

あと20年以上も今の業界に居られる自信ない

25:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:56:34.68 ID:7JjYwS3j

消費税増税で一気にスタグフレーションが来るぞ
今まではデフレの陰に隠れて表には出なかったが
品物を注意深く見ている消費者はその兆候にとっくに気づいている
その最後の引き金が消費税増税になる
インフレのような貨幣価値自体を無くす万民に平等な現象は起こらず
あくまで貧乏人を死に追いやる現象のみ起こるのがこの世の習い

29:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 21:58:28.02 ID:ujKx67z3

アホな提起するヤツでてきたわ
日本のシステムを部分改修しても無駄。

全部潰して造り直す以外に浄化は不可能。

36:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:05:41.18 ID:Qzd0B0Ka

4、5年前に「ワークシェアリング」と喚いてた連中が、今はダンマリだからな。
どんだけ自分自身の「既得権」にしがみついてんだか。

44: :2012/07/08(日) 22:09:26.70 ID:bp8mZAQJ

妥当な解雇理由に明白な能力不足、著しい就業態度の悪さ が適用されないのが問題。
病気だろうが、反抗だろうが、仕事にならない奴は会社に要らない。他の社員の為にもならない

48:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:13:09.32 ID:uEdpleS+

>>44
解雇に理由はいらないよ
事前に解雇しますと云えばいいだけ

46:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:12:11.29 ID:Bx+S8hnq

年寄りの労働時間を減らして、給料も減らせばいいんだよ。
私も40の年寄りだけど、週5日働くのは、もうきつい。

解雇は難しいし、単純な減給はほとんど不可能。
でも、単価を下げずに、労働時間を短縮して給与を下げることは、
実はそんなに難しくない。

それをやらないのは、結局、若い人が役に立たないのが
分かってるから。

49:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:14:59.76 ID:O4ehtOX8

働いていても自立できない非正規労働者を、就職率に加えていいものなのか。

【論説】 20代前半の45.1%が非正規労働者 低賃金で結婚に二の足を踏む若者も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341727451/

50:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:16:02.79 ID:SFz/imSn

公務員教員は40歳定年で以降はパート採用でいいだろ
夢のように給料が上がり続けて行く今のシステムは崩壊している
若者の雇用が増える

51:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:18:36.90 ID:uEdpleS+

>>50
同意
校長とか教頭は何もしてないのに給料だけ高くて無駄だよなあ
首にするべき

53:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:20:46.37 ID:KXFmoAh1

教員は若いのが非常勤ばかり

54:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:20:59.84 ID:YmA/F57U

将来お荷物社員になるような新卒を雇わないようにするために
新卒の正社員をバブル期のような適当な選考で雇わなくなったってのもあるかもね

225:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:33:27.35 ID:xPWWm5VC

>>54
むしろ『役に立たない』と言われる労働層の受け手を増やすべき
『役に立つ』社畜予備軍だけ採用しても消費が増えないと無意味
消費が最も高い層の為の仕事を国が率先して作る必要があると思う

結局日本がダメなのは雇用される層と消費をする層のズレが酷いせい
消費しない労働者を幾ら増やしても経済が上向かなくて当たり前
まあ力の無い中小企業にそれを言っても仕方はないけどね…w

232:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:44:18.00 ID:cLOdfSEd

>>225
が正解だと考えるのだが。
10の仕事を15人でやってもいいじゃないか。
それを、利益優先のエコノミーアニマルで8人でやれ6人でやれとぎりぎり絞るばかり。
これが、資本主義で新自由主義でグローバル化の実態なんだ。
昔の優しい会社になって欲しいと思う。

234:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:49:12.89 ID:4gbZD/hH

>>232
優しい会社である為には、それなりの金が無いと出来ない。
それなりの金は客が出さないといけない。

社員に優しいが値段の高い物と、社員に厳しいが値段の安い物、
品質がどちらも十分にある場合、はたしてどっちを買う?

236:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 03:50:52.27 ID:cLOdfSEd

>>234
その考えがすでに悲劇を招く、それを回避する方法はいくらでもある。

260:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 05:35:24.82 ID:HPJF8J3H

>>232
>10の仕事を15人でやってもいい
公務員ですねわかります

とにかく年金もらいすぎの一部の老人、どうにかしろ。
月30万ももらえば生きていくのに十分やん。

57:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:28:18.61 ID:Rj6+AWpN

子供が就職する時には、親の退職届が必要ってことにすれば
自動的に絶対に1つ空きができる!

59:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:32:21.00 ID:aSz6XLY9

働いたら負け
若い世代の人は働かないようにしましょう
年寄りを奴隷扱いすればいいんです

61:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:40:06.46 ID:HIBcxYvf

>>59
それはそれで問題なんだな。
普通は年寄りが先に死んでいく。

そのときにそれなりの椅子が空くが、働いたことがない奴は
真っ先に椅子取りゲームから脱落することになる。だれも雇いたがらないからねw

そうすると、今度は正社員にありついた同世代や次世代にたかるのかな?
生活水準の格差に耐えながら生きていくのもアリかもな。

62:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:42:22.80 ID:68szIrNP

若者は投票率が低いからね。
政治家にとってはとくに意見を聞くような相手ではないのさ。

65:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:43:53.47 ID:Rj6+AWpN

>>62
政治家が若者のことを心配して若者のための政策を打ち出しても
若者が選挙にいかないうえに、年寄りの票があつめられないから
落ちちゃうんだよね。

今の若者の不遇は自業自得の側面があるから
自分が代議士制の民主主義社会に住んでいることを思い出すべきだな

63:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:42:28.35 ID:qc+KXiWY

若者が就職しやすいように思うのは、高度成長期の日本だけの特殊事例。
古今東西、歴史上、どんな国でも、若者は就職がしにくくて当たり前。
スキルも能力もなければ雇いようがない。スポーツ選手みたら分かるだろ。
それをやる気と成長可能性だけでとってたのが、異常だった昔の日本だが、
それが、普通に戻っているだけだよ。若いうちは頑張らないと。

85:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:09:38.33 ID:x3/z1DuC

>>63
だよなぁ。
ゆとり世代は、企業が社員を育てることが当たり前。
仕事は会社が与えてくれるもの。
と思い込んでるからなぁ・・

まぁ、実際には、若者に働き口がないのは、大企業が
賃金の安い海外に仕事を出しているからなんだけどね。

66:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:44:32.25 ID:eJaoxOzR

真面目に勉強していい大学の社会で需要のある学科に行けば
普通はどうにかなる
なんでそれが出来ないのか

67:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:46:36.51 ID:2tyqU3np

古来より人類は、こう言う状態になると戦で解決してきた
世界的に経済ドン詰まりだからな
キナ臭くなって行くのは間違いない
しかし、ようやく仕事ゲットしたら勤務先が戦場かよ
つてねえな

バブル世代より

68:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:48:59.66 ID:lqcOMtOj

>>1
別にパラドックスでもなんでもないだろ
規制を撤廃すればいい
若者を守ろうとして若者を締め出すのならば、
その政策が愚策というだけだ

69:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:50:00.32 ID:b/Jj4bvL

1度雇ったら会社がつぶれるまで解雇できないなんて制度を擁護するのは無理がある

73:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:52:08.60 ID:uEdpleS+

>>69
そんな制度はない
事前に言えば解雇はできます

77:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:00:09.53 ID:b/Jj4bvL

>>73
整理解雇の4要件が厳しすぎるんだよ

72:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:51:21.44 ID:047KpsCM

社会情勢を無視したノルマ課せられてるんじゃ

74:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 22:56:31.04 ID:5W/gQQeh

レイオフの自由化とホワイトカラーの労働時間の制限を撤廃
たったこれだけで日本企業は不死鳥のように蘇る

79:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:00:54.47 ID:H9MUPZu4

しかし規制をなくして若年失業率が改善したとして、
その分熟年失業率が上がるだけでは?
ワークシェアリングとかを考えなきゃダメかもしらん

80:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:01:14.97 ID:Rj6+AWpN

日本のは解雇じゃなくていじめ倒してノイローゼで辞めさせる、だからな

82:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:03:48.00 ID:znEl1B21

労働市場は若者ではなく新興国へ、年金受給開始は更に遅く。若者も年配も何れも厳しい時代に。

83:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:05:10.53 ID:MXFGGbcW

(´・ω・`)そこで40歳定年制ですよ


【国家戦略】"40歳定年制"で日本再生--国の長期ビジョン『フロンティア構想』報告書★2 [07/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341673147/

84:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:09:24.00 ID:XteAjPeg

海外も若年失業率高いだろうに。
新卒主義がないから、日本より厳しいじゃね?

88:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:12:11.56 ID:3ieJmCHV

>背景のひとつに解雇規制の厳しさ

しかし、このおかげで、若者(中高年の子供)は、親の年収で高校や大学の学費を払って貰えているという現実がある・・・

89:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:14:30.03 ID:Rj6+AWpN

>>88
そうだよな。俺の時代にはまだ経済的な理由で進学諦める人が結構いた。
特に女生徒では多かった。まだ女は短大で十分とかいう親も多かった。
バブルのほんの少し前の頃だよ。

117:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:09:48.53 ID:nssdmsuC

>>88
子供の教育と医療を手厚くするなら
親の首を切りやすくしてもいいと思う
派遣でも子供を大学までいかせられるなら
割り切って一生派遣でいいと思うやつも増えるんじゃないか

90:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:17:07.83 ID:rrLJLHZm

本当なら90年台のバブル崩壊時に、崩壊させなかったまたは
改革してこなかった、先延ばし後送りにしてきただけじゃねーか。

91:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:18:28.47 ID:cftXT/u2

若者の非正規労働がすでに45%もいんだから、さらに解雇規制緩くしたらもっと消費しなくなるだろうな。
失業率の高さをカバーを解雇規制を緩くすることで対応したってなんも問題解決にもならないよねー
さらに言えば非正規増やしてそいつらが年取ったらどうすんだよw
今だって45%いるんだぞw

92:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:23:21.78 ID:OUIJtCdY

>>91
>さらに言えば非正規増やしてそいつらが年取ったらどうすんだよw

なのに政府は定年を40歳に切り詰め、全員非正規にしようとしている
これでどうやって少子化や財政赤字、社会保障をどうにかできると思えるの?
もうこの国は自ら滅亡を選択しているとしか思えん

93:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:25:05.68 ID:rrLJLHZm

>>92 グローバル化とはそういうことだ。善悪じゃない。
最終的に、貧乏人は満足な医療をウケられずに早く死ぬ。

それだけだ。

96:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:30:31.33 ID:cftXT/u2

>>92
こりゃあ戦いだよ。
自分一人だけなら何とでも出来そうだけど。同世代や国の暮らしを守るとなると大変だなぁ

94:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:25:29.85 ID:bGC5C7ry

再雇用やめてからほざけよクズが

95:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:25:44.36 ID:l5g0PtEX

解雇関係の規制は団塊がいなくなった後、自分達関係なくなったら検討はじめるんじゃないか?
で、はじまるのはいまの30代が40-50歳になるころ。

160:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:34:21.91 ID:i5XDolNq

>>95
普通にありえる。
引退世代は年金とか医療以外はかなり無関心だ。

97:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:32:36.56 ID:e0yYhPlb

解雇規制を無くして、いつでも解雇できるようにしたらいいよ。

その結果、若者の雇用は増えても、若者の解雇も増えるけどw

99:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:37:08.02 ID:e0yYhPlb

雇用規制を無くす

現実は
  22歳で採用された若者は、24歳で解雇される

うちは外資
解雇されやすくなるってことは、古参や上司にとっては新卒の若者は全てライバル。
新卒で入ってきても誰も仕事を教えない。
その結果、1年で新卒の 9割は解雇される

だって、先輩や上司から仕事を教えてもらえなかったら、新人が仕事で実績なんて出せるわけ無いだろw

101:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:39:03.51 ID:rBUTeIZ6

海外では転職を何回かしないと昇進出来ないらしい

103:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:42:40.44 ID:KXFmoAh1

>>101
転職でスキル磨いてポジション上げていくのが普通
だから同じ会社に留まる人間はまずいない

115:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:01:45.41 ID:vCxqTKur

>>103
そういうケースもあるし、生え抜きで上がるケースもあるよ

102:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:40:15.05 ID:qjVBCLXf

解雇規制がゆるやかな国では若年失業率は低いんだろうか?
また低いとしても非正規雇用ばっかりのブラック民間地獄とか無いんかな?

104:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:43:04.42 ID:k82nyluR

まず第一に40歳定年制は

公務員から始めてください。

全公務員が40歳定年制を受け入れたら

民間も受け入れます。

108:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:46:13.84 ID:7JjYwS3j

>>104
公務員様がすばらしい手本を示してくれるはずだ
楽しみに待っていよう

105:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:44:11.54 ID:Pi3zY7wn

解雇規制の再検討は検討する世代は先延ばしにする。
次世代がやるかと思えば、やはり自分の番になると先延ばしにする。
以下ループ。
になるんじゃないかな。ループすればするほど条件は悪くなるから
必死になって先延ばし。世代を問わず人間なんてそんなもん。

106:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:44:39.41 ID:l2GBPucb

若者働かんようになったら、残るのはジジババだけになるって
普通に考えて分からんか?
もしかしたら年金とか健康保険って国が払ってるって、
まだ、思っとんのか?
まぁ、刷束を刷り続けれるんやったら、それも有りやけど・・
今年も50兆円か?・・・自滅(爆

107:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:45:25.99 ID:iMTmh5sP

若者の方が苛めやすいからだろ
それ以外の理由なんて無いわ

109:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:49:00.96 ID:pbkTtt2C

公務員がとか、国会議員がとか、単発で書いてる奴が居るが馬鹿だねえw
だから無職なんだよ
そんなもん書いてる暇があるならスキルの一つでも付けるんだな
有資格者なら若ければ取り合えず熟練経験者と同じ土俵に上がれるかも知れんぞ

110:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:50:53.81 ID:qjk5TguC

俺は40歳定年でも構わんよ。あと11年、そんなもんだろ
ただし家庭を持って子供ができたら、絶対そうは思わなくなるだろうが

111:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:51:16.06 ID:eY3Tth94

中小企業では解雇をするとハロワで新たに人を雇うときに補助金がもらえなくなる。
そこで、人員整理するときは自己都合退職を強要される。
この会社以来の自己都合退職を3回も受けて、完全に自分自身のダメさ加減が嫌になる。

自己都合扱いなので、貯金が少ない状態で雇用保険3ヶ月待機+国民年金免除申請却下+国民健康保険減免却下
今まではなんとかアルバイトや派遣を中に入れて食いつなぐことは出来たものの、今回はもう自信がない。

正社員の解雇規制はもっと緩和して使いやすくしてもいいと思う。
会社側としても、なるべく訴えられないように自己都合退職を強要するのは辛いだろうから。
そのかわり、正社員と非正社員の待遇差の縮小、雇用保険料率が上がっても失業者の再就職支援や
生活できる雇用保険の給付等で安心して仕事ができる施策を行なってほしい。

114:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:00:52.13 ID:rKz2Li1a

>>111
ハロワで新たに人を雇うと補助金がもらえるという制度がおかしいと思うんだわ。

135:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:45:02.68 ID:erWunN17

>>114
一年で追い出しにかかるよね。

112:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:57:24.14 ID:SaUPPkF8

日本の場合は・・・
まず閣僚の離職率を何とかしろ。

113:名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 23:58:25.78 ID:m/fOswYV

若者はコストをかけて教育したとたんに転職する、結果コストがムダになる

コストをかけないでおこう、となると若者は業務知識もない素人だらけになる

じゃあ中途採用の経験者でいいやとなると
必然的に若者は雇用されない

業務知識もない人でもOKとなると、アルバイトみたいな低賃金の仕事しかない

116:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:04:34.71 ID:Q3lO/Guc

育てる余裕もなく、育ててもどっかいってしまうので雇いにくいんだろう。
結局求められるのは即戦力だが、
即戦力となる若者なんかほとんどいないという現状。
教育機関も少し考えた方が良い。

118:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:09:55.61 ID:sjaDpjiG

だから経験が薄くとも有資格者であれば、企業側から見ればやる気だけは感じられる
雇って育てるか…と考える所もあるかもしれない
まあ国家資格持ってても、仕事が無くて無職であぶれてる熟練者がゴマンといるから業種にもよるがな

119:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:10:55.56 ID:cEa2Sl1M

40歳定年ってとんでもない極論が意外にもまじめに議論されてんなら、

公務員含めて全員が2年更新の非正規扱いってのはどう?w


公務員が実質、終身雇用やらかしそうな気はするけど

122:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:13:31.47 ID:Z8i/bM98

使い物にならない若者が増えてるという現実

123:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:14:15.92 ID:QCQOqgxC

使いものにならない若者作ったのが今の年寄りだから。

まー何の計画性もないよな

124:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:15:31.08 ID:sjaDpjiG

まーあと5年もしたら、30代に突入して無職のオッサンって呼ばれるようになる
若者なんて呼ばれるのも今の内だ

125:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:17:15.99 ID:nCulWKj4

>>124
その時代になるともはや
普通のおっさん=無職
になるだろうな

128:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:21:14.01 ID:wcsnHJwU

とりあえず公務員を解雇できるようにしろ

世の中がだいぶ変わるぞ

130:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:28:53.42 ID:QGosFDsN

パート主婦やパートシニア層を雇った方が安くつくからな
そもそも今の日本、文系大卒なんて飼う必要ないんだよ
妄想と口実だけで既得権益にしがみ付いてる連中
存在価値ゼロなのに口実作って居座ってるだけって感じ?w
売上げ落ちてもガラパゴス化とだけ言っときゃいいんだから思考停止人間

133:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:39:48.74 ID:d9JuTioF

高給の無駄飯食いの老人を一人解雇すれば人件費の安い意欲のある若者が5人雇えるわけだから
企業の成長という観点から考えると年寄りを切って若者を雇うほうがいいだろう

134:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:43:11.55 ID:cTwwUJdw

>>133
うん、だんだん企業が老人ホーム化してきてるよ
ボケ防止にに雇用延長とかw

137:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:46:50.77 ID:nCulWKj4

>>134
もう切るところが無くなって40代を切るとか言ってるんだろ

136:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:45:51.05 ID:20cBMwDw

>>133
その老人が、社員の解雇を決める立場の人間なんだがw

だから、そんな老人が管理職をしている会社に入らずに、
若者が、若者だけで新規に会社を作ったほうが早いだろwww

何、老人たちが作った会社に固執しているんだよwww

140:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:56:10.49 ID:LKh2j0IF

30才がオッサンなら50才のオレはどうなるんだよ。
そろそろナマポをもらいに行ってもいいのか?
それとも、
60才までは警備員やシルバー清掃のバイトをするべきか。

141:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 00:58:23.97 ID:jBIo0DKX

一度雇うとなかなか切れないからね。
雇う前に自動化効率化でなんとかできないか考えて、
どうしても無理だったらアウトソーシングかバイトでできるような
単純作業に定型作業にできないか考えて、
それでもどうしても無理だったら
そもそも本当にリスクとってまでやらなきゃいけない仕事なのか再検討して、
それでもどうしてもやらなきゃいけないことが分かったら
本当に良い人が1人いたらひょっとしたら採用するかもね
って感じだわ。うちの会社は。
クビになるときは正社員でも即日オフィスから出て行かないといけない。
1ヶ月先まで給料出るし退職金も多めにもらえるけどね。
なんにせよ、厳しい世の中だしもっと厳しくなっていくと思う。

142:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:07:10.30 ID:XiA9ntg7

以前日本の失業率は実質9.2%だという報告が民間企業からあったような・・・
世界的に終わってるよなあ

143:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:08:55.64 ID:TezVBmsT

俺も41で正社員だけど解雇勧告来たよ。会社の資金繰りが急速に
悪化しつつあり、倒産寸前なんでどうしようもなくなったようだわ。

退職金どころか9月一杯以降の給与は目処がたちそうにないらしい。

なんだか30代の10年間をこの会社で激務で残業無・ボーナス無しで
手取り18万で棒に振ったような気分。

退職金とか貰える人は良いけど、零細だと全く無いからなあ・・・。

145:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:13:20.36 ID:cLOdfSEd

>>143
よほどコネか金持ちか勝ち組で無いと、40先の職は無いよ。
もうなんと言っていいか・・・

144:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:12:23.70 ID:mfA5A3Cp

昔の底辺層は馬鹿でも礼儀はあってそれなりに使い道があったが
今は馬鹿なうえに態度も最悪だから雇いたくないんだよ
自由をはき違いえてる

148:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:18:25.31 ID:C8sZockj

>>144
ほんのちょっとだけど採用に関わったことあるけど、
そんなアホバカって応募してくるか?
ちなみに正社員採用面接。

152:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:25:36.60 ID:mfA5A3Cp

>>148
学生バイトを雇ったけど時間守らないのが多すぎる
忙しくて時間がないって言い訳するんだけどそういう問題ではないだろうに
それでも就職活動は真面目にやってるらしいが
会社に入れてもいろいろ問題起こすだろうな

146:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:14:12.62 ID:e4sFIWZH

下り坂で労働者保護もそれなりに機能してるから、入りの数を抑えるのは当たり前。

悔しかったら早期退職金を積めばいいだけ。
それすら渋るなんて、どんだけ悪徳会社なんだ?って感じ。

147:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:17:20.18 ID:zmcxJiJq

日本企業は国内市場が下火だから、供給を減らさなきゃいけない状況だわな。
拡大路線の時代とはもう違うから労働者には厳しいねえ

149:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:22:02.03 ID:pWw0a14B

労働市場の流動化(解雇規制緩和)

賛成
OECD、飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志、岩瀬大輔、上野千鶴子
太田聰一、大竹文雄、大前研一、勝間和代、木村剛、久米良昭、玄田有史、古賀茂明
齊藤誠、坂村健、城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、橘木俊詔、田原総一朗、辻広雅文
鶴光太郎、冨山和彦、八田達夫、樋口美雄、深尾京司、福井秀夫、堀江貴文、増岡直二郎
松原聡、宮台真司、八代尚宏、柳川範之、山崎元、山田久、山田昌弘、渡邉正裕

反対
内橋克人、金子勝、森永卓郎


【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
http://megalodon.jp/2010-0408-2142-14/sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか~大竹文雄・大阪大学教授に聞く
http://diamond.jp/articles/-/8098

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

八代尚宏 解雇ルールを法制化した労働市場が必要- nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070905_5th/

http://www18.atwiki.jp/policy/pages/15.html

157:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:28:13.94 ID:JXpXEeQf

>>149
森永は路線転換したみたいだぞ
実際ドイツとかでも解雇規制緩和、賃金カットでのりきってるからなあ
フランスはかなり差を付けられたし
事実が広まると鞍替え、もうなんというかw

150:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:23:33.08 ID:SZdPiRaz

革命ごっこしていた奴らが守りたかったのは労働者でなく自分自身
そんなもの氷河期への対応で分かる

154:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:26:36.34 ID:cLOdfSEd

>>150
それ甘いって、ここまでやっても大丈夫だった、次はここまで、次は・・・
で、ある日突然本当に革命になる。 これが歴史の事実。

158:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:29:28.64 ID:SZdPiRaz

>>154
全くもってその通りだが
起こるならその世代の革命家は確実に大粛清

151:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:25:15.65 ID:pWw0a14B

『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)

「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では――すなわちグローバル化が進めば――解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」

「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」


「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3)

宮台真司(50-51頁)

湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、
派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、
資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。
雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、
必ず自分の首を絞めることになるわけです。

153:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:26:21.32 ID:pWw0a14B

諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない

そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html

159:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:30:26.06 ID:pWw0a14B

 大企業の労働組合は、組合員からストライキのために資金を集めるだけ集めて、
実際にはストライキはしないので膨大な資金を持っており、法廷闘争は何年でも耐えられる。
一方で中小企業はそのようなお金がないから解雇されたら泣き寝入りせざるを得ない。
だから現状は、大企業の労働組合と中小企業の経営者にとって都合が良い仕組みであり、
奇妙な利益の一致がある。だからなかなか実現しない。しかしこれは極めて不公平な仕組みである。
このような解雇ができない大企業と解雇が自由な中小企業とのギャップを、実定法できちっと埋めて、
裁判に訴えなくても、しかるべき判断ができるようにするべきである。

 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。

【八代尚宏】日本的雇用慣行の再評価と労働市場規制
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html

163:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:40:52.95 ID:VnOfpmxj

>>159
日本企業は相当な問題がないと解雇しないよ。
やるとしたら、自主退職の強要。

161:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:37:28.51 ID:kysGBjAs

今の40代は、バブルの頃は団塊のためにタクシー確保に走り回り
その後は何年たっても新人が入らないまま、万年新人。
一生団塊に振り回される人生だな。

162:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:40:50.73 ID:KjnyR+ga

解雇しやすくすれば若者の失業率が低くなる!といいたいようだが、実際は
全体の失業率があがるだけだろうな

若者もいつかは年をとるということをまったく考えてないし、安定して働けないブラック
企業増やしてどうするよ

166:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:46:30.91 ID:LKh2j0IF

『こま切れにした時間を若いバイトにシフトでやらせるのが一番安くつく』ってお店の人が言ってたよ。
理由1『オッサンより若い方がキビキビ動くから』
理由2『労働時間の短いバイトには社会保険を払わなくていいから』
理由3『部品といっしょで替わりがすぐ見つかるから』
見回せばそんなバイトばかり。ハイハイ、使い捨て、使い捨て! 手に職もつかず40才頃には求人も減る。
フリーターがナマポ予備軍にw

168:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:46:50.78 ID:3jru5lex

全世界同時革命の下地だよなこれ 共産主義なんか糞に決まってるけどもう糞に頭突っ込むしか
やりようがないわな ジジイババアは絶対に既得権益を離すわけないし もう暴力以外じゃひっくり返す
事はできないと思う マルクスはここまで予知してたんだろうか

172:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 01:58:52.75 ID:kysGBjAs

>>168
共産主義失敗しまくったのに、まだ夢見てるのかよ…

175:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 02:03:40.61 ID:cLOdfSEd

>>172
いやいや、過去の共産主義とは名前を変えたXXX主義と言う形で革命するさ。
そしてまた揺り返しに・・・   いい加減、権力者は賢くなって欲しい。
権力を持つと腐敗するのが人類の運命なのか???

176:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 02:05:10.12 ID:kysGBjAs

>>175
そうだよ。
「権力は腐敗する、専制的権力は徹底的に腐敗する」ジョン・アクトン

だから共産主義は徹底的に腐敗しまくっただろww

174:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 02:01:02.53 ID:cLOdfSEd

>>170
年金で月100万もらってるじじばばが結構居る。
もちろんこれからもらえる奴も。今の中年やじじばばのほうが裕福である。
今の若者が歳を取ってももらえないものだ。 これ自体が問題だろ。
既得権益や勝ち組がじじばばに集中しているのは事実だ

186:名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 02:29:06.38 ID:3FNbWISB

>>174
ジジババは国が「40年間年金払え」を全うしたんだから貰っても文句は言えないんじゃね?
生まれた時代を恨むか受け入れるしかないだろ?
俺らは?

468:名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 09:46:54.04 ID:GwitdQBy

>>186
団塊jrの中でも格差があるよね
正社員になれて、親が退職金&高額の年金貰って家持ち不動産持ちの連中と、
不正規で、親がなまぽあるいは細々とした年金で金融資産も不動産もない奴とじゃ
親から受け継ぐ額が全然違う

480:名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 11:32:31.21 ID:gkyJEwjw

>>468 おれも男根ジュニアだけど、この世代は
勇気があったかどうかで、だいぶ持ってる財産の量が違う。

・IT 一人は塀の中だけど、基本的には早期にインターネット絡みのサービス事業を興した人は成功してる。
   「自分の会社」に拘らなければ、業界再編によって吸収され、社長になるより精神的重圧の少ない役員になったりできる。

・フードビジネス 資金の募り方、立地、単価設定などが上手くハマった人は成功してる。(実は極端に旨い必要がない)
    首都圏だと、上位の投資会社がつく、多店舗展開な経営の仕方。

・芸能 20代に名前の出る人は極わずか(キムタクなど)だったが、ここ10年くらい急激に30代の芸能人・芸人の露出が増えてる。
    多分、番組スタッフが決定権を持ち始めるのが30代中盤からで、同世代を起用したいからだと思う。

逆に、サラリーマンは、未だに自由に、もしくは決定権を持って仕事をしているのが少なくて、厳しい。
評価されずに腐って、自主退職がやたらと増えてきているが、そのあと求職1年もザラにいる。
今、辞めるのは相当危険。
よく経営者はリスクを負って仕事しており、被雇用者はゼロリスクと言われるが、今時はそんなのは詭弁だと思う。

若い人は、従業員使うことを考えなくてもいいから、自分さえ食わせればいいから起業した方がいいかもよ、
って思う今日この頃。



1人ビジネスらくらく起業法
小林 敏之
あさ出版
売り上げランキング: 486377


労働環境・ブラック企業カテゴリーの他の記事


ブログランキング・にほんブログ村へ スポンサード リンク
忍者AdMax




お気に入りサイト ヘッドライン

この記事へのコメント

おすすめの本
Amazonランキング ゲーム
Amazonランキング ホビー
Amazonランキング コミック
Amazonランキング アニメ
Amazonランキング グラビア
About
このサイトについて
最新記事のRSS
すべての記事を表示する

New!!
Twitterで更新情報配信中!




このエントリーをはてなブックマークに追加



カレンダー
03月 ≪│2024年 04月│≫ 05月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
スポンサード リンク

逆アクセスランキング
最新記事
【労働】日本のサラリーマンの悪いところ 1位「残業や休日出勤が多い」 2位「有給休暇をとらない」 3位「自分の意見を言えない」

ハローワークで当たりを引いたwwwwww

バイト先のババアうぜええええええええええええ

同僚が暴力事件で会社を辞めた

【裁判】社内コスプレ強要で和解、カネボウ子会社が謝罪

面接落ちたとこに客としていくの楽しすぎワロタw(^m^)

大人の発達障害 アスペ、コミュ障は生まれつき 「対人関係が苦手」 職を転々とする傾向

会社の上司と昼飯食べるのが辛い

就活てなんで体育会系が有利なの?

学生から社会人になってさ仕事始めると実際

就活は夏には終わると思ってた

【社会】「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

もう大学は就職学部作れよwwww

【画像あり】海外のブラック仕事wwwクッソワロタwwwwwwww

【栃木】栃木銀行の新入行員が滝行 社会人として困難に立ち向かえる精神を身につけるため

企業の本音 「出産後に戻られても困る。出産したら女は用済み」

【社会】ホリエモン「嫌だと思ったら辞めればいいのでは?辞めるの自由よん」「起業すりゃいいじゃん」Twitterでブラック企業白熱論争

日本就職ヌルゲーすぎわろた

零細企業の現実Part7

「ブラック企業大賞」なぜユニクロがノミネートされていないのか?

最近のコメント
データ取得中...
カテゴリ
タグクラウド

アクセスカウンタ
リンク


このブログをリンクに追加する

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
QRコード
QR
ブログランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
過去記事ピックアップ
test